高速道路の深夜30%割引ルールが大幅改正(2025年3月頃実施)

NEXCO 三社が、深夜割引制度の変更を2025年3月頃に実施することを発表しています。

NEXCO東日本:高速道路の深夜割引見直しの内容について

いやもうルールが複雑怪奇で咀嚼しきれませんが、一般ドライバーに大きく関係しそうなところは以下:

・従来、0:00〜4:00の間に1分でもかかっていれば割引対象区間がすべて30%になってたが、それを廃止する

ではどうなるかというと、

・ETCの入出記録時刻から、22:00〜5:00の間に走ったと推察される割引対象区間のみ30%とする

となります。これにより、

・出口の通過時刻が0:01以降になるように、出口の直前で時間調整をする(帰宅時間が遅くなる)
・入口の通過時刻が3:59以前になるように、早起きして出発する(起床時間が早くなる)

というような行為の意味がなくなります。つまり、

・本当にガッツリ22:00〜5:00の間に走った方が割引率が高くなる

ということになります。トラックドライバーの労働環境の改善も目指しているようですが、これ、どう見でも今まで「遅く帰宅する」「早く出勤する」で済んでいた人が、「完全に夜勤にせざるを得ない」ってことですよね。考えようによっては改悪ですが、大丈夫なのでしょうか。

ただ新ルールを適用すると、今度は22:00〜5:00の間に走った距離が長いほど得をするということになり、スピードを出す車が増えることが予想されますが、そこは抑止策が用意されていて、対象となる時間を一般車105km/h、大型車90km/hで走ったと仮定して「22:00〜5:00の間に走ったと推察される割引対象区間」を算出して割引をするそうです。

しかしこのような複雑なアルゴリズムに基づく計算ををETCゲート通過のタイミングで瞬時に行うことは困難ですので、今後はETCゲート通過時の深夜割引表示を行わず、いったん正規料金表示で通過してもらった後、後日請求時に割引計算して請求されるそうです。

これでは一体いくらで通過できたのか請求時まで分からないので、相乗りで高速道路代を割り勘するときとか苦労することになりますね。まぁ料金シミュレーションサイトとか用意されると思っていますが…。

今回の新ルールは他にも、

・400kmを超えた場合には割引率を段階的に拡大
・激変緩和策として1,000kmを超えた場合に特例を適用(実施期間5年を目処)

など、全貌を把握することが困難になっています。運送会社がコストの最適化を図ろうと思ったら、深夜労働の割増賃金と、今回の複雑なルールに基づく料金割引のどっちが得かを比較しないといけないので、頭が痛いだろうなと思います。

私も東北と関東を車で行き来していた頃は、

・早起きして3:59までに割引区間の高速道路に乗れるようにする。
・出発時間をわざと遅らせて0:01頃に割引区間の高速道路から降りるようにする。

というようなことをやっていましたが、これが使えなくなります。今後割引率を最大にしようとすればまずは距離を考える必要があり、たとえば東北道の265km区間を走るとするならば、265kmを105km/hで割って2時間31分以上対象区間の高速道路に乗っている必要があります。しかも22:00〜5:00の間にです。となると、

・2:29〜5:00の間に割引区間の高速道路上を走行する。
・22:00〜0:31の間に割引区間の高速道路上を走行する。

がベストチョイスということになりますが、このいずれもルール改正前に比べると改悪(寝る時間が減る)方向であり、きっちりと昼夜反転生活ができない人には辛いことになるなぁと思います。いままで265km区間だと6,280円が4,400円に1,880円割引されていたので、その1,880円を得るために半徹夜するかどうかですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました