今日、仕事で東京駅の前を通りかかったんですね。そしたら老若男女みんな色んなカメラを持って東京駅を撮ってて驚きました。前回ここを通ったのはプロジェクターマッピングをやった翌日だから…9/24かな? 約一週間前。そのときはこんなんじゃなかったのに。昨日10/1にグランドオープンということでメディア露出したせいでしょう。
各写真はクリックで拡大できます。

思い思いにカメラを向ける人たち…なんか平和でいいなぁ。こういう雰囲気は好きだ。

私はカメラと言えばiPhone 5しか持っていなかったが、折角なので見せてもらおうかiPhone 5のカメラの実力とやらを、とばかりに撮影。これはデジタルズーム使用。うん、結構いいじゃないか。

これもデジタルズーム。ちょっとのっぺりしてるかな?
ここの黒い屋根(スレート瓦)は石巻市北上町の熊谷産業という会社が用意していたものの、被災したものなのだそうだ。復興の象徴として…偶然が生んだストーリーとは言え、鼻がツーンとするね。

スイングパノラマ撮影も初テスト。
うーむ、こんなに簡単に撮れるとは。

スイングパノラマは何もパノラマ撮影するだけじゃない。
こういう、ちょっと画角が足りないなぁ、というときも…

上下に少しだけ振れば広角レンズ。これはいい。
しかも、スイングパノラマの写真って縮小合成?するためか、ノイズが少なくなったように見えるおまけつき。
スマホで撮った室内の写真とは思えないね。ソニーのカメラモジュール、優秀だなぁ。
—
本家「スイングパノラマ」搭載
SONY Cyber-shot WX100 (1820万/光学x10) ブラウン(Amazon)
コメント
ソニー製受光素子の性能は確かであった
しょせんスマホだな
デジイチ級の画質で撮れる日はまだか
iPhone5は持ってないけれど、
スイングパノラマの使い方、勉強になりました。
ではでは。