早く対応しないかなぁ…NEX-5Rといったらワイヤがレスだろうが!
…と思っていたら、いつの間にかVer1.1に上がっていて、NEX-5R/NEX-6に正式対応してた。
そういや、そもそも無線LANにすら繋いでなかった…と思い出し(←ダメ
まずはそこからセットアップ。

NEX-5Rユーザーの皆さん、タッチパネルであることを忘れていませんか?
え?私ですか?そりゃあもう(ぉ
初回のみUSBケーブルで接続して、ペアリングをかける。
で、待望のワイヤレス接続だが…

メニューは「ワイヤレス自動取り込み Ver.1.1」の説明書とは異なる場所にある。
「パソコン保存」を選択するも…

1分くらい粘ったのち、エラー。
いろいろ試したけど、原因分からず、時間切れ。
トラブルシューティングになるような情報も出回ってないしな…。
また時間ができたときに試します。
<思い当たる原因>
・NEX-5Rは2.4GHz LANに繋がっているけど、Macは5GHz LANに繋がっている。
・NEX-5Rに入っているSDカードは、Eye-Fiカード(但し自動転送はオフにして試した)。
・…?
【加筆 2012.12.20】
成功しました。
何のことはない、Macを再起動したらできるようになったと言うね…。
おそらくですね、敗因は「ワイヤレス自動取り込み Ver.1.0を先に入れていたから」ではないかと思います。

Mac側のアプリは立ち上げておかなくてもいいんですね。
うーん、Eye-Fiより「転送の手操作」のワンアクションが多いだけで、良くできてる。
コメント
その機能、iPhotoには直接行けないのでEye-Fiの方が便利ですよ。
アプリはインストールは新鮮かつ面白いです。
ですねー、私もEye-Fiにしましたわー。