さて、お腹も満たされたし、江ノ島散策を続けます。

TARI TARI、放映終了後しばらく経ちますが、地方局でまだ放映されていたりするんでしょうか。

茶屋さんも絵心が必要な時代、か。

さて、前回一人で来たときは手を出さなかった、こどグル原作版にも登場する「女夫饅頭」をいただきます。(まだ食べるのかよ)

うん、うまい。
軽くてあたたかい。
ああ…なんだかいいなぁ
実は私の母が饅頭屋(お店)に勤めていて、そのお店にタイミング良く遊びに行くと蒸かし立ての饅頭が食べられるのですが、それと遜色ない美味しさ。なんと言っても、江ノ島の雰囲気の中で食べる饅頭はいい。
お茶が欲しくなったので、同じお店でペットの冷たいお茶を買う。小汗をかいていたので、冷たいのがいい。そしたらお店のおばさんが「120円ですけど、いいですか?」だって。どういう意味ですか? 「温かいのなら、100円ですよ」…なるほど、ペット350mLのお茶が120円なのは普通なので、冷たい方でいいです。しかし観光地だからって何でも高い、って時代でもなくなったんですねぇ。
そういえば誰かが、「Google Readerが終了するので、これからはSony Readerの時代だ!」って言ってたような…。256ミリ秒くらい同意しそうになったじゃないですか…。

さて、桜を愛でながら江ノ島を下ってゆきます。

下りきったところに気になる看板を見つけました。
「薩摩揚げ+しらす」の湘南バーガー…だと!?
これは気になる…!
今回は食べませんでしたが、ぜひともこれは次回行ってみなければ。
さて、ここからクルマで鶴岡八幡宮に向かいます。
鶴岡八幡宮といえば、境内入り口横の池と桜の競演が見事なんですが、今年は池が工事?なのか、干上がってしまっていました。残念。そんなわけで、水面に絡めた桜が撮れず。

でも、桜は見事でした。
お天気が下り坂になってきたので、これにて解散。お疲れ様でした。
—
コメント