なぜ今日はWWDCネタではなくこれか?と言う声が聞こえてきそうですが、いや、書いてるんですが重いので(笑 明日エントリします。今日は軽めのネタで…

左:NEXのバッテリー、インフォリチウムW、NP-FW50。
右:ハンディカムのバッテリー、インフォリチウムV、NP-FV50。
形状は似ているが、互換性はない。VとかWとか言う名前では、ハンディカムなのかNEXなのかも解らない。

NP-FV50は980mAh、FW50は1,020mAh。
FW50の方がやや小型にもかかわらず高容量なのは、あとから出たための技術の進歩分だろう。少しでも最新技術を投入するため、そして市販の粗悪互換バッテリーを振り切るため、ソニーのバッテリーは小刻みにモデルチェンジをする。

にしても、このままだと絶対にNEXを持ち出した現場で「あっ!これハンディカム用!」という事故をやらかす気がする(笑
なので、カッコ悪いけど、余ってたVHS用のシールでラベリング。
—
SONY アクセサリーキット ACC-VW(Amazon)
相変わらず「オトクキット」は品薄か…
コメント