さて「脱皮する家」では、我々は閉館1時間前に到着したにも関わらず当日初めてのお客さんだったようで(!)なんかすごいおもてなしモードに(笑

おおお、これすごく既視感のある風景。子供の頃、私の母の実家で見た景色にそっくり。これぞまさに「親戚のおばちゃんちに来た感覚」。

さっきドライブインでたらふくご飯を食べたばかりのような気もしますが、それはそれ、これはこれ。
「孤独のグルメツアー」であることを知ると、おばちゃん、なぜかすごく喜んでくれました。

ゼンマイ、うど、筍ご飯、等々…
「きゃらぶき」が「ガキにはわかるまい」という味ならば、この山菜類だって子供には分からないはず…が、むっちーさんのお子さんはパクパク「うまいですこれ!」(ぉ
聞けばこの「脱皮する家」、格安で泊まれるのだそうで、その際の朝食はあのドライブインのマスターが作って届けてくれるとのこと(!)。
棚田が青々とした頃に泊まってみたい気もしますが、絶対に森の小さな仲間たち(虫)との戦いになると思います。

さて、おばちゃんに別れを告げて、最後の行程、棚田へ。NEX-6のミニチュアモードってすごく良くできてますね。本当にミニチュアに見える。ちなみにレンズはTouit 32mm。

おや?なんか雨乞いしている人がいるぞ…

いやぁ、ミニチュアモード面白いなぁ。

まだ雨乞いしてんのかよ!しかもどこまで行って!(ぉ

いやぁ15年ぶりくらいの新潟、日帰りでしたけど堪能できました。片道230kmくらいで体力的にどうかなと思いましたが、渋滞がなければ何とかなりますね。孤独のグルメに登場した店のみならず、脱皮する家で頂いた山菜類が本当に美味しかったです。雄大な景色と美味しい料理と酒(飲めなかったけど)、新潟、いいですね。
taka_zさんの2本目のエントリが上がりました。
blog_Z:孤独のグルメ聖地巡礼 十日町編その2 ~峠の茶屋 蔵~
カール事務機 ツァイス Touit 1.8/32 E-mount(Amazon)
コメント