ピタゴラ装置のラストワンピース「ピタゴラゴール1号」が届きました。




説明不要かと思いますが、付属のボールが入ると旗が立ち、「ピタゴラ スイッチッ!」とあの音楽が鳴るというものです。この装置に入るまでの経路は各自工夫すべし。そちらがメインですから。明日以降、子供が
「1号」ってことは、「2号」以降…たとえばボールが入ったら旗が立つものではなく、カム駆動のものとかいろいろ出るんでしょうね。もう少し汎用性のある設計の方がコンセプトに合ってるんじゃないかと思いますが…。あと付属のボールの収納スペースが本体内にあると良かったですね。
単4電池2本は別売。
・ピタゴラスイッチ ピタゴラゴール1号(Amazon)
・Amazonベーシック 充電式ニッケル水素電池 単4形4個パック (最小容量750mAh、約1000回使用可能)(Amazon)
コメント