壁の中に有線LANを(1)

戸建てに越してきてからTime CapsuleとメインのiMacの距離が離れてしまったせいか、どうも無線LANがアパート時代のようにビシッと安定しません。なので、ふと思い立って壁の中にLANケーブルを通すことにしてみました。というのも、ちょっと壁の中の配線を調べてみたら、Macの後ろにある電話のモジュラージャックと、1FのTime Capsuleの近くにあるモジュラージャックが繋がっていそうだったので、これは行けると確信してやってみた次第。

walllan2

この家は元々2FにKDDIの光が来ていて、私が入居したときにそれを1FのNTTフレッツ光に切り替えました。その際、工事屋さんが1Fと2Fを行き来して2つのモジュラーパネルをごそごそやっていたのを思い出し、もしかして1Fと2Fの電話コンセントは繋がっているのではないか?と思い、双方のパネルを外し、ケーブルを少し引っ張ってみたところ、案の定、繋がっているのが解りました。

上の写真で言うと灰色のケーブルと黄ばんだケーブルが1Fに繋がっているケーブルでした。2つとも1つの管(CD管)を通って1Fに行っています。ちゃんとCD管を使って配線されているところはさすが積水ハウス物件だなぁと思いました。

walllan1

壁の中を通すには「施工用」や「工事用」というLANケーブルを使うのが一般的なのでしょうが、そういったものは最低でも50m単位での販売だったりして高いので、ごく普通のLANケーブルを買ってきました。距離は推定で10mもあれば足りそうだったのですが、万全を期してその倍の20mを。壁の中の他の配線と近接して長い距離を這わすので、しなやかな撚線仕様ではなく、長距離に強いけど固い単線仕様と明示されているLANケーブルを選びました。

walllan3

買ってきたLANケーブルのコネクタが付いていると通らないので情け容赦なく切断します。勿体ないけど。

walllan4

いま敷設されている先の「灰色のケーブル」は使われておらず、「黄ばんだケーブル」は電話線のようですがなんかベタベタしていて(;´Д`) もう時代的に2Fに固定電話を置くことはないだろうと、この2本を撤去して、代わりにCAT6のLANケーブルを入れてしまおうという算段です。厳密に言うと黄ばんだ線はNTTの言うところの屋内配線設備に相当すると思うのですが、我が家はアナログ固定電話回線を契約しておらず(電話はフレッツ光のひかり電話)、屋内配線使用料も払っていないので撤去してしまいます。

「NTTの屋内配線 貴方の家ではレンタル or 買取?」

実は某氏から「配線するなら通線ワイヤー貸しますよ」というありがたいお申し出を受けていたのですが、この状況であれば通線ワイヤーを使わずとも何とかなるだろうと考え、作業を進めました。

早速、今入っている2本のケーブルの2F側にLANケーブルをビニールテープで固定して、1Fのモジュラージャック側から引っ張ってみますが…うーむ、最初の一歩から入っていきません。どうもビニールテープで巻いた部分が太すぎるようです。

ならばと、黄ばんだケーブルの方を先に引っ張りきって抜いてしまい、灰色のケーブルだけをLANケーブルにビニールテープで固定し、引っ張ってみます。おお、今度はちゃんと入っていきます。思いのほかどんどん入っていきます。2F側はムスメに押し込んで貰うことで作業は順調に進みましたが、あと1m程度のところで急に重くなり、LANケーブルに固定していた灰色のケーブルが外れてしまいました。。・゚・(ノД`)・゚・。ううう。もう少しだったのに。

そのままにしていても仕方ないので、9割方入ったLANケーブルを抜き、灰色のケーブルも9割方抜けてしまったので全部抜き、さーて、万事休す。

しかしCD管をよく観察したところ、もう1本、未使用の黒い謎ケーブルが入っていることが判明。それは本当に何のためにあるか解らないケーブルだったので、抜いてしまいました。

でもそこには空になってしまったCD管があるだけで、こうなってしまうと通線ワイヤーのお世話になるしかありません。通常は。

しかしポリひもと掃除機を使う方法を予め知っていたので、この方法でポリひもをCD管に貫通させることができました。これがダメだったら通線ワイヤーを某氏にお借りすることになったと思います(笑

walllan5

貫通したポリひもをLANケーブルにビニールテープで固定します。2Fで押し込む方のムスメと意識を合わせてどんどんLANケーブルをCD管に入れてゆきます。

今度はうまくいきました。ものの数分で、LANケーブルを貫通させることができました。結局20mのケーブルは案の定、半分の10mくらいで足りました。

さて、あとはここにCAT6対応のコネクタを付ければいいのですが、実はこのCD管内配線がうまくいくかどうか解らなかったので、無駄になるかも知れないと考えCAT6対応の壁コネクタは買ってません(笑。

先ほど発注したので、手元に届いたらパート2として工事を進めたいと思います。

コメント

  1. […] 前へ 過去の投稿: 壁の中に有線LANを(1)次へ 次の投稿: A3のエアコンが壊れて… (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); […]

  2. […] 自宅の2階にある AirMac Express(2014年導入)は、1階にある Time Capsule 3TB(2017年導入)からの電波を拾って「拡張」する運用になっていました。一方で、2階にあるiMacは1階にあるNTTの光ルーターと壁の中の有線LAN経由で直結。さらにムスメが「2階で Wi-Fi が安定しない。iPhone が 4G になるときがある」と時々文句を言っていたので、これが解決になるとは考えられないのですが、それでも以前からやってみたかった2階の AirMac Expreess の有線接続化をやってみました。 […]

タイトルとURLをコピーしました