どうも、クルマデジタルです。
給油口キャップが落下しないように付いているヒモが切れる寸前だったので、でもこのヒモだけサービスパーツ設定はされていないだろうと思い、折角なのでネットで購入できるUS仕様のキャップを購入しました。

てっきりポン付けできるものだろうと思って車体側の取り付けピンを外してみると…

折れましたよ!?(;´Д`)ドウナッテルノ…
どうも購入したUS仕様のキャップは取り付け方法が違うみたいです。

要は、車体側に穴があれば良いみたいなので、折れたピンをカットし、ドリルで6.5Φの穴を開けました。

無事に装着完了。ホッ。
まぁUS仕様というのは完全に自己満足系ですけど、実用的にもヒモが切れそうというストレスから解放されて良かったです。ガソリンは専らセルフなので、給油のたびに気になりますからね。
コメント