先日のブラックフライデーでVMWare Fusion が30% OFFだったので、Fusionのバージョンを6から8にアップグレードし、VMの中のWindowsを、Windows 7から無償提供されているWindows 10にアップグレードしました。早くしないとWindows 10の無償配布期間が終わってしまう!と焦っていましたが(笑 都合良くブラックフライデーセールが来て良かったです。もっとも、1年後に無償期間が終わったとしても、かなり格安で提供されるのではないかと思いますが…。
結局、Windows 8 / 8.1は使わなかったですねぇ…。

さてWindows 10ですが、さすが最近のモダンOSは動作が軽いですね。だいぶ昔のしがらみを切ってるんでしょうね。ただアプリケーションを使う上では、Windows 10になったというありがたみは全く感じられません。単に、サポート終了までの期間が延びた、という程度でしょうか…。Windows 側にはたいした画像も入れていないので、別段悲劇(笑)も起きていません。

コメント
今年の年賀状はParallels+筆まめに決めたのですが、8.1から10にアップしたWindowsで筆まめを起動したところ、フォントの汚さに萎え萎えでした。
ま、Retinaに対応しているわけでもなく、仕方ないですが。
とても使う気にならず、「Mac年賀状2016」で作ることにしました。
他にもMacではあまりないhtmlエディター(初心者向けの)なども使ってみましたが、
やはり同様の理由で断念。
他に使いたいものもなく、もうWindowsは削除する予定です。
うーん私もMacにいい「AVCHD書き出しソフト」があればWindows環境を棄てられるんですけどね…。