RX100m3からMacへの画像取り込みはソニー純正の「ワイヤレス自動取り込み」アプリを使っているが、このアプリ、ちょっと難点がある。

まず難点その1。Macで複数ユーザーアカウント環境で使っていると、ランダムなユーザー環境に取り込まれてしまう。
再現性はあるのでソニーのサポートと何回かやりとりしたが、どうやら「ワイヤレス自動取り込み」は複数ユーザー環境には非対応という結論となった。どんな開発したらそうなるんですか…。
難点その2。ファイルの日付(タイムスタンプ)が撮影日ではなくワイヤレスで取り込んだ日付になってしまう。10年前じゃあるまいし、イマドキ流行らないでしょうこんな仕様…。

そんな訳で、PowerShot S100 に装填されていたEye-FiカードをRX100m3に転用しようかなぁと考えている今日この頃。カメラ本体にWi-Fi内蔵したところで、肝心の受け側のアプリがこれでは浮かばれないでしょう。カメラ本体側を作った人も、そのスペックを信じて買った人も。
コメント