前方後円墳

NHKニュース:世界文化遺産に「百舌鳥・古市古墳群」を推薦

子供の頃、ラジオから流れてくる「東名高速は、現在ふつう(不通)になっています」というアナウンスを聞いて、「なぜ『普通』の状態がニュースになるのか」と訝しがっていました。

もういい年こいたおっさんになっても、まだあるんですね、そういう「意味をうやむやにしてきた」言葉。

前方後円墳。

「仁徳天皇陵とされる陵墓は全長486メートルに及ぶ前方後円墳

前方後円墳を習ったのは、小学生の頃でしたかね。

後ろが、円。だから「後円」。それはいいですよ。
では「前方」は何なのか。前方が何なのか書かれていないじゃないですか。

たとえば「前方六角形後円墳」とかなら分かりますが、
「前方後円墳」では、「前方」が「?」で、「後ろ」が「円」の「墳」。

前方が何であるかを説明していない、不完全な名称。
ずっとそう思っていました。今の今まで。

気がついたんですよ、「方」が「四角」を表すことに。

IMG_9939

やっぱり。

つまり、
「前方後円墳」は、「前」が「方(四角)」で、「後ろ」が「円」の「墳」
だったという訳です。

これ自分の今年10大ニュースの首位に躍り出たような気がします。

コメント

  1. こんどう より:

    正方形とか長方形とか、方形波とか、知らずに使ってましたね

  2. Kumadigital より:

    そう…なんでしょうねぇ…そこが今回初めて結びついたというか、「前方」のヒキが強すぎて…。

  3. 算数教室 より:

    方眼紙は、どう説明されたのでしょうか。使い方のみで、その背景や由来は最早なんでしょうかね…。

タイトルとURLをコピーしました