午後から少し時間ができたので、EOS R持って小一時間ブラブラしてきました。機材はEOS R + RF 24-105mm F4L IS USM、すべてJPEG撮りっぱなしです。周辺光量補正をONするの忘れたので、レンズの素の光量落ちが出ています。





ボケの綺麗さがアップしてますね。

なんか6年前にもEF 24-70mm f/4L IS USMのテストでここで撮ってるようなんですが。今日はそのレンズを手放したんですよね。


こういう意地悪な被写体だと、テレ端は少し糸巻き型に歪んでるのが分かりますね。

Fvモードってまだイマイチ使いこなせないですね。特にシャッター速度の「AUTO」状態から値を設定使用すると初期値が「SS=30秒」から始まって延々と値を変え続けなければ常用域にまで行かないので、設定にとても時間がかかります。何とかならないでしょうか。設定値からAUTOに行くには上下左右キーのいずれかを押せばいいのでワンタッチなのですが。
撮ったのは1時間弱で50ショットほどでしたが、いやーバグが色々ありますね、これ。まずシャッターボタンのチャタリングが取れていません。タッチシャッターも連写も使ってないのに、意図せず2回シャッターが切れることがあります。それからスリープ復帰時にファインダー内の情報表示が出なくなってしまったこともありました。(INFOボタンでも表示されず、電源OFF/ONで復帰)
1時間弱で2つも問題が見つかるなんて、テストチームはセンスが足りないような気がします。
シャッターボタンのチャタリング(シャッターが2回切れる)はネットで検索するとEOS Rで何人か出ている人がいて、カカクコム掲示板にも報告がありますが、ソフト的に治りますかね? 初期不良の類いなのか、キヤノンかマップカメラの判断を仰いでみましょう。
キヤノンのレンズ交換式カメラはここのところずっと初期不良個体に当たっているので、仮にチャタリングがハード的な初期不良でも「またか」というのが率直な感想ですが。
コメント