炊飯器の釜(6年保証)を交換してもらう

 

炊飯器 RZ-YV100M R | クマデジタル (kumadigital.jp)

炊飯器 RZ-YV100M R

 

2018年に購入した炊飯器の内釜のフッ素コーティングが剥がれてきたので、保証交換してもらいました。本体は1年保証ですけど、日立の場合、釜は6年保証なんですね。実は剥がれ始めたのは昨年くらいからで、1年以上放置していました。放置していた理由は、交換が煩雑だったからです。

 

電気店の店頭で購入した場合ですと、店頭が窓口になって保証交換に応じてくれることもあるようですが、私はAmazonから購入したので、直接日立と交渉しなければなりません。修理窓口に連絡すると、「サービスセンターに持ち込んで確認を受けて欲しい」とのこと。それでサービスセンターに連絡を取ろうとしたところ(昨夏のことです)「コロナウイルス対策で窓口は開けていません」と。ダメじゃん。ここで心が折れて1年放置しました。

で、最近になってますますコーティング剥がれ箇所が増えてきたので、サービスセンターに電話してみました。そしたら電話がこれまた繋がらない繋がらない。30分くらい話中かと思ったら、今度は呼び出し音が鳴ってるのに誰も出ない。3分くらい呼び出し音を鳴らしてやっと繋がり「お待たせしました日立横浜サービスセンターでございます」と言われたときにには「お待ちしました!!すごい待ちましたよ!!どうなってんすか!!」と半ギレしてしまいました。年齢が高くなるとイライラしやすくなるというやつですかね。

まぁそれで釜を持ち込む予約をして、持ち込みました。これは平日の昼間じゃないとダメなんですね。神奈川県だと厚木か東戸塚のどっちか。うちから近いのは東戸塚なので平日の昼間に持ち込みましたよ。これがハードルその1。平日の昼間にほいほい東戸塚に行ける人がどれだけいるのって話ですよ。

 

で、建物に入ると窓口と思わしきところが「窓口業務休業のお知らせ」の張り紙。いやいや、窓口に持って来いって言ったよね…? そんなのにもめげず、ピンポンを鳴らすと女性が出てきました。女性の対応は普通でしたが、マニュアル通りなのか、説明書記載の禁止事項を行っていないか(硬いものをぶつける、酢飯を作るなど)口頭での確認があったのちに、代替品の発注手続きに入ります。その場で交換してもらえるわけではありません。これがハードルその2。もう1回来いって話なんですよ。(傷んだ釜は持って帰れます。)

ただ、窓口の女性いわく、今回は無償交換で金銭の授受がないので、新しい釜の受け取りは土曜日の「当番」社員でも対応可能とのこと。平日ではないのでだいぶハードルは下がりますね。

それで代替品の入荷の連絡があったので引き取り(傷んだ釜と交換)に伺い、ピンポンを押すと、今度は男性社員が出てきまして、閉まってる窓口の向こうに立って、こっちをじっと見ているのです。いや、この窓開けてくれなきゃ話せないよね?ってずっと窓が閉まったままお互いにしばらく見つめ合った結果、ようやく窓を開けてくれまして、今の間は何なんだと思いました。そして再び説明書記載の禁止事項を行っていないかの再確認が口頭でありました。何度確認したところでユーザーの申告ベースなので証拠はないですよね。プレッシャーをかけるのが狙いなんですかね。

 

そんなわけで入手した新しい釜。買うと1.4万円くらいするので6年保証なら活用しない手はありません。今回気が付いたんですけど、当該の炊飯器には「本体は日本製」という表記があったので、裏を返せば釜は日本ではないどこか、ということになりますよね。昔の炊飯器はオール日本製だったと思うんですけど。こんなに簡単にコーティングが剥がれる釜は初めて見たので、おそらく海外での生産に問題を抱えている気がします。

しかし、このユーザーにとって使い勝手の悪い保証システムでは、AppleとかDELLには全然太刀打ちできないなと感じました。まぁAppleもDELLも炊飯器は作りませんが。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HITACHI/日立【炊飯器】(5.5合)内釜RZ-YV100M-001
価格:13970円(税込、送料別) (2021/11/12時点)

楽天で購入

 

 

 

コメント

  1. @ より:

    こんにちは。いつも楽しく拝見させてもらってます。
    いやあ、凄いなあ。天下の日立がこう言う対応取るんですね。
    わざと手続きを煩雑にして交換を諦めさせようとしてるとしか思えませんね。
    サービスセンターに着払いで送れば代わりの品を送ってくれるのが普通の対応だと思いますけどね。

    • Kumadigital より:

      コメントありがとうございます。こういう場合は、むしろ通販でしか扱っていないメーカーの方が対応が楽だったりしますよね。これでは通販中心のメーカーに勝てないのでは…。

  2. こんどう より:

    kumaさんとほぼ同時に購入したうちのも剥がれてきました。まだ線キズという感じなので、もう少し派手に剥がれたら交換に行こうと思います。保証書は必要でしたか?アマゾンの購入証明だけでOKですか?

    • Kumadigital より:

      保証書はおそらく取説の最終ページなのであまり意味がないです。むしろ必要なのは本体の後ろにある製造番号!あとはアマゾンの購入証明でOKでした。

  3. なお2号 より:

    sharpの扇風機が首を振らなくなったとき,同じような面倒な手続き後に修理完了しました。半年ぐらいでまた壊れましたが,再度修理に出す気力は残っていませんでした。これではappleやdysonにはかないません。dysonは扇風機も作ってますしね。

    • Kumadigital より:

      高齢者相手のサポート網を統括するならこれでもいいのかも知れませんが、これでは若い人は面倒くさがって離れていきますよねぇ…

  4. こんどう より:

    9/30(金)休暇を取り子供の運動会を見て、午後に時間が空いたので内釜の交換に行ってきました。
    kumaさんのフローとは異なり、
    ・窓口での交換判断はできず、サービスセンターに送って判断されるので一旦預かり
    ・預かるのは釜だけでなく本体丸ごと(車で持っていく前に念のため電話で聞いたらこんな回答。危ない危ない)
    ・代わりの炊飯器を貸してくれる
    ・使い方確認は無し
    剥がれ方としては、何か所もテフロンが線状にキズが付き、剥がれかけてピラピラしてます。
    ただ、窓口のお姉さんが言うには水膨れのような剥がれ方でないので、保証対象ではないかも・・。とか。
    いや、剥がれた破片がご飯に混じるんですけど。
    こんな感じでした。

    あと、大事な情報として、地域の修理センター直接持ち込みは全国で9/30 17:00をもって終了しました。
    記念すべき最終日に持ち込みました(笑)。今後は宅配による物の受け渡しになるそうです。
    で、私の炊飯器の今後ですが、来週センターで判断され、保証対象なら新しい釜と交換。
    対象外ならそのまま返却で、有料サービスパーツの案内をしますと。
    受け取り方法は同じ場所で、裏口から声かけてね、と。

タイトルとURLをコピーしました