電気製品一般

電気製品一般

ペットボトルを使う加湿器ってこれか

ツマがこのブログに先日書いた「ミスティーガーデン」を見て、「コンパクトなら欲しい」と言っていたのだが、あいにくミスティガーデンはコンパクトかも知れないが部屋中はさすがに加湿できない。代わりに「ペットボトルを使うコンパクトな加湿器があるが、ア...
電気製品一般

電磁波カットのホットカーペット

いよいよ寒いので、ツマがホットカーペットを出してくれた。我が家のホットカーペットは確か4年前から富士通ゼネラルの「電磁波カット」を謳う製品である。電磁波カットの原理は簡単で、2本の発熱体にお互い反対方向に電流を流すことで、「アンペールの右ネ...
iPhone / iPad / Apple Watch

ナツメ球ゲット

いやーなかなか買う機会がないもので、やっとナツメ球をゲット。ちゃんとパナソニックになってるね。一個5Wだったけど、3Wじゃなくてよかったかな…。えっ何か後ろに見えますかそうですか。
電気製品一般

ロータリーシェーバー 原点回帰

当方、ロータリーシェーバーのファンである。ロータリーシェーバーは原理的に理にかなっている。まず闇雲に回転数を上げなくてもいいのがメリットである。ロータリーに刃が15枚付いていれば、刃を一周させるだけで15回、切るチャンスがある。回転数を上げ...
電気製品一般

睡眠導入用ラジオ ついに壊れる

昨日修理して治ったかと思われたラジオの選局ダイヤルが常時シャッフルモードに!選局シャッフルモードなどというのはこの製品の仕様上、存在しないので、つまり壊れたと。まもなく使い始めて10年だしな…。まぁ「どこが選局されるかわからない」ってのも面...
電気製品一般

ナショナルの「LED+乾電池式」電気スタンドを修理

ツマが愛用していたナショナル(パナソニックになる前の製品だ)のNN23021という、LED+電池式の電気スタンドが壊れた。このスタンドは首を左右に回すことで電源のON/OFFができるのだが、どうも強く回しすぎたせいなのか、スイッチが壊れてし...
電気製品一般

動くおもちゃにeneloopを使ってはいけない?

…とよく言われる。単一型/単二型のエネループであれば、温度保護素子が内蔵されているので大丈夫だと思うが、単三型/単四型の場合は内蔵されていないようで、子供がプラスマイナスを逆に挿した場合や、モーターをロックさせてしまった場合に流れる過電流で...
電気製品一般

ElectoneのFDD(MDR)交換

注文していたエレクトーンのFDDことMDRが届いたので早速交換。製造後たぶん18年目なので、メーカー保証何ソレだ。パーツ番号はヤマハの相談窓口に尋ねれば教えてくれる(部品番号:V9921000、価格11,320円税別)。ネットでも受注してく...
電気製品一般

そのナショナルでしか作っていないニッチ商品というのを買ってきた

これ。角質クリア ES2502P。あまり買いたくない最寄りのヤマダ電機で最後の一個だったよ。ツマ用なのだが、早速足の裏のタコを削ってみたところ、タコが白い粉となって粉砕し、異様に歩行が楽になったようでヒデキ感激していた。
電気製品一般

要対策なオーディオテクニカのヘッドホン

オーディオテクニカ、約6万円のオープンエアーヘッドフォン -最上位の技術を踏襲した53mm径ユニット オーディオテクニカの背面がパンチングされたオープンエアー方式のヘッドホンって、パンチングされたハウジングの網の部分がアルミ製で柔らかくて、...
電気製品一般

密閉型ヘッドホン イヤーパッド交換

手元のATH-A5Xがたぶん9年目くらいでイヤーパッドがボロボロになってきたので交換。買い換えも一瞬頭をよぎったが、オーディオテクニカはWebからイヤーパッドを注文できるので、試してみた。価格は送料込みで総額2,000円弱。取り付けは思いの...
電気製品一般

Wii Connect24をOFFにしても、さして節約にならなそう

ワットチェッカーでWii Connect 24設定時の消費電力を測定した。Wiiの電源ランプは、赤=スタンバイ黄=Wii Connect 24設定時緑=電源ONだが、それぞれの消費電力は、赤=1W黄=1W緑=18~20Wだった。Wii co...
デジタル家電

ワットチェッカー発注

家電製品の電力が手軽に計れる「ワットチェッカー」がいつの間にか安くなっていたので1台注文してみた。ただし業者がお盆期間中のため当分届かない見込み。これ、発売当初は8千円~9千円くらいしていなかったっけ?なお、ワットチェッカーは数社から発売さ...
電気製品一般

ヤマハめー、こんなところで越えられない壁を作りやがって

Electone STAGSEA mini ELB-01とSTAGSEA スタンダードモデル ELS-01を比較して触れる機会があった。俺は楽器はからっきしダメなのだが、ツマから引き継いでムスメが90年代初頭のEL-90で練習中。EL-90...
家庭

下の子 ナショナルの扇風機を破壊

下の子が回転中の扇風機をふざけて転倒させ、「さすがナショナルだ、なんともないぜ」ということもなく、羽根がポッキリ。しかし羽根が2つに割れた以外に破片などが発生しないところに一流メーカー製を感じる。仕方なくパナセンスからサービス部品を注文。激...
電気製品一般

上下首振り式扇風機がまだ残っていた2008

いつの間にかナショナルもミドルクラス以下の扇風機市場から事実上撤退か。扇風機市場って冷え込んでるよなー。扇風機に期待する機能といえば上下首振り。以前は森田電工などで6千円クラスの上下首振り式扇風機も作っていたのだが、現在国内メーカーで上下首...