電気製品一般

夫婦間押し付け合いNo.1であり、期待はずれNo.1でもある?

・夫婦間で押しつけ合いになる家事No.1は「食器洗い」、パナソニック調べ・きれいに洗えない! 期待はずれだった家電ナンバー1は食器洗い機【話題】どうやっても嫌われていますね。食器洗い。ウチにも結婚当時から食器洗い機があってはや11年、便利に...
カメラ

The Next 5D

The Next 5D on February 27/28, 2012 さぁ、いよいよカウントダウンでしょうか。- 22mp- 61pt AF- 100% VF- 3.2″ LCD- Dual CF/SD Card Slots- Price...
カメラ

「わたしと彼女 初号」

駿河台大学メディア情報学部 斎賀ゼミ の課外制作であるショートムービー「わたしと彼女」のWEB公開版です (初号 2012年2月22日公開)可能であれば上記の埋め込みではなく、直接YouTubeでご覧下さい。…だそうです。シナリオライター(...
Mac

OS X Mountain Lionの方向性を見てApple TVを導入した(2)

Apple TVにはApple Remoteが付属する。これは単品販売されているものと同じようで、実際、iMac用に買ったApple Remoteがそのまま使えている。Apple TVを複数台使うときのリモコン混信防止機能は考え方がユニーク...
Mac

OS X Mountain Lionの方向性を見てApple TVを導入した(1)

今夏にリリースされるというMac OS Xのニューバージョン、”OS X Mountain Lion”は、iOSデバイスでお馴染みの「iMessage」やiCloudに自動同期する「メモ帳」などが実装されるというが、私が注目したのが「Air...
カメラ

クランプラー・ミリオンダラー・ホームのストラップをプラプラさせない

クランプラーの「ミリオンダラー・ホーム」シリーズは、面ファスナーでもワンタッチバックルでも閉められるのだが、大抵は面ファスナーで間に合ってしまったりする。ワンタッチバックルが面倒、と言う言い方もできる。しかしワンタッチバックルのついたストラ...
カメラ

Canon PoserShot S95を両吊りに

CP+のとき、PowerShot S95を両吊りにして首から提げていたら、すごく使いやすかった。使ったストラップは、DP2xの付属品。なので、その時はDP2xは両吊りでなくなってしまったのだけれど、やっぱ両吊りいいなぁと。でも実は両吊りスト...
アニメ

綺麗な宇宙戦艦ヤマト

新作アニメ「宇宙戦艦ヤマト 2199」5月からBD/DVD化 -'74年のTV版もBD-BOX化。新作はイベント上映も そういえば春頃からテレビで新作やるんでした。今度の新作ヤマト、公開された絵を見るとなんとも今風の清潔な感じのキャラになり...
カメラ

CP+でまた当ブログで取り上げていなかったネタをいくつか

コシナ社版フォクトレンダーが、デザインが変わって再リリースです。先端側のリングがゴムから金属になったとのことですが、そもそも前モデルがゴムだって言うのを知らなかったです(笑 サイカ先生が Ultron 40mm F2 のユーザーですが、「ゴ...
カメラ

DP2x用スタビライザー(別名 SLIKのミニ三脚)

FOVEONセンサーでの撮影の基本は、ぶらさないこと。マンフロットのポケット三脚を付けていることが多いが、縦位置撮影ができないのがちと不便。なので、軽量なSLIKのミニ三脚を買ってみた。900円前後で買えるミニ三脚にはいくつかあるが、重量と...
家庭

「オーディオブック」ラプンツェル

twitterでムスメの読解力のなさを嘆いたところ、様々なアドバイスを頂いた。ありがとうございます。いまtwitterのアクティブユーザーって、本を読むことが苦痛でない人たちであることは間違いない。文章をすらすら書けることは、必ず本をすらす...
カメラ

SIGMA DP2 merrill、値段に期待できそう

SIGMA DP2 merrillの外観を改めて眺めてみると、コストダウンの痕跡がちらほら。たとえばズームボタンとモードダイヤルが統合されてしまったりとか、内蔵ストロボが廃止されたこととか。コストダウンというとつい後ろ向きなイメージがつきま...
風景

ゲートブリッジ開通、車載カメラ、そして歩道を歩く

東京ゲートブリッジ、今日開通でしたね。10:00から開通式だったと思うのですが、午後になれば通行できるだろうと考えたのは、チト甘かったかも?折角通るので、オンボードカメラで撮影。ガムテープは補助。ハンディカムの下には耐震ジェルを貼ってある。...
カメラ

DP2xでMM21の夕景を。

CP+レポは続きますが、この辺で小休止して帰り道にDP2xで撮影した夕景でも。これは思わず撮っていた方が多かったですね。パシフィコ横浜2F出口からの眺めです。そこから振り返ったところを昼間に。こういったガラスの硬質な描写はFoveonの得意...
カメラ

CP+ 2012:セミナー編

今年はセミナーの聴講にも力を入れてみました。たまたま見たいセミナーが初日に集中したのでラッキーでした。以下、初日の2/9のレポートです。まずは10:30からの三井公一さんのEPSONでのセミナー。iPhonegrapherとしてのベーシック...
カメラ

CP+ 2012: Gitzoブースで日頃の疑問を確認した

昨年購入したGitzo マウンテニア三脚 GT2531と、センターポール雲台 GH1780QR は大変気に入っている。が、クイックリリースプレート自体の付け外しがやや面倒。カメラに付けっぱなしにするのが前提なんだろうけど、その辺の思想をCP...