デジタル家電 Rolly値下げ! ソニースタイル、踊る音楽プレーヤー「Rolly」を値下げ -1万円値下げし、新価格は29,800円ううっ…まさかそう来るとは…ちょっと欲しいかも…我慢我慢…サウンドエンターテインメントプレーヤー “Rolly” SEP-10BT 即納・クレ... 2008.10.07 デジタル家電
カメラ ハンディカム:「実用充電時間」という政策 ハンディカムのバッテリー関係のエントリー三連発である。これで終わりにする。最後は思うところを書いてみたい。まずBC-TRPの充電時間が異常に長いのは、本当にお安くできているチャージャーだからだと言える。これは商品企画としてオトクキットACC... 2008.10.07 カメラ
カメラ ハンディカム:バッテリーチャージャーBC-TRPの存在の謎 前のエントリで最近のハンディカムの主力バッテリーである「Hシリーズ」バッテリーの充電方法には、(1)ハンディカム本体にバッテリーを装着し、ハンディカムに付属のACアダプターで充電する方法。(2)別売のチャージャーBC-TRP(アクセサリーキ... 2008.10.07 カメラ
ビデオカメラ ハンディカム:謎の規格 ActiFORCE やっぱCX12なのかなぁ…と、CEATECで貰ってきたソニーのカタログを眺めていて気がついたのだが、ソニーのハンディカムの現在の主力バッテリーである「Hシリーズ」には「ActiFORCE」という機能があるようなのだが、これが何なのか、カタロ... 2008.10.07 ビデオカメラ
デジタル家電 真の理由は 「新しいレコーダーで殻付きRAM対応を辞めた理由とか(筐体高さを押さえる為だそうだ)」いやー、真の理由は「種類が多くて対応しきれない」じゃないですかね? 或いはRAMの盟友パナが辞めたからとか。殻入りのRAMは殻なしのRAMと比べて(中略)... 2008.10.07 デジタル家電
食べ物 ザワークラウト 酸っぱいキャベツは「ザワークラウト」だと、多方面より示唆いただきました。ありがとうございます。いやー、あれって火を通してなければ、酢も使ってないんですね。乳酸発酵だとか? やっぱりその地で発案されただけあって、ソーセージ&ビールにすごく合い... 2008.10.06 食べ物
デジタル家電 PS3のコントローラーは 先日リコールがかかったiPhone 3G用の充電器では充電できなかったなぁ。どうもUSBの+5Vだけじゃなくて、D+とD-に何か入って来ないと、コントローラ側で充電を拒否しているっぽい。Macに繋いだ場合でも、Macをスリープさせると充電さ... 2008.10.06 デジタル家電
アニメ ガンダム00 セカンドステージ 1話 セカンドステージ化したメリットはあったように思う。前回の反省は盛り込まれてるし、品質はキープされてるし。沙慈は刹那の正体を知ってしまうし、タチコマみたいな非道マシンは出てくるし、エクシアは旧型扱いでフルボッコされるし、第一話からけっこう飛ば... 2008.10.05 アニメ
カメラ GR DIGITAL II シャッターボタンが故障 買って5ヶ月だが、シャッターボタンの半押しが効かないか、効いていても切れてしまうことが頻発するようになった。フォーカスが合っていない状態でシャッターボタンを全押しするとそこからAFを始めて合焦した時点でシャッターが切れるので、お陰で何を撮り... 2008.10.05 カメラ
家庭 横浜オクトーバーフェスト2008 in 赤レンガ倉庫 赤レンガ倉庫前で欧州のビールを飲むイベント。朝NHKニュースで見た子供が「つれてけ」というので、朝一番から出かけてしまったよ。同じイベントは春先に日比谷でもやっているのだが、なぜか横浜のは入場料が200円かかる。なんでや。うめー。日本のより... 2008.10.05 家庭食べ物
PC一般 安くてそこそこ速くてよさげなSSDが出た バッファローからよさげなSSDが出た。Read150MB/sec, write 90MB/secくらい出るようで、なんといっても30GBで13,000円前後と安い。移行時にはUSB接続もできて至れり尽くせり、さすがバッファローだ。BUFFA... 2008.10.05 PC一般
デジタル家電 CEATEC ’08 床で寝て起きたまま行ってきた。マジしんどかった。首都高の渋滞すげぇし。車で行くなって。東芝のネットブック。手は5歳の子供のもの。ネットブックだけに動作はキビキビとはしていないが、実用上困らないギリギリのところ。ソニー。Life with P... 2008.10.04 デジタル家電ビデオカメラ
未分類 床で寝てしまった… そしてブロスタ.tvは録画予約を忘れ、背中は痛いわ、今日はCEATECだわで、大丈夫か俺、の巻。坪井さん、食洗機で落ちないのは、コップの縁とか、スプーンの凹んだ中央部とかですよ。あと黒い食器でも光にかざすとデンプン質が残ってるのが目に見えや... 2008.10.04 未分類
iPhone / iPad 名前が入力できない… iPhone2.1になってから変換辞書がアドレス帳を参照しなくなったため、ちょっと特殊な漢字を使う俺の苗字が入力できなくなった。通常の変換は勿論、単漢字変換でも出てこない。お陰で買い物の機会損失をした。さーてどうしていいものやら。 2008.10.03 iPhone / iPad
カメラ EOS 50D見てきた 画面サイズは変わらないものの高精細になった液晶は、拡大表示時の精細さもアップ。EOS 40Dと比べてフォーカスが合っているかどうかが分かりやすくなった。シャッター音はEOS 40Dと変わった印象はない。メニューはグラデーションがついたという... 2008.10.03 カメラ
カメラ 一眼レフカメラとビデオを一緒に構えた結果 サイカさんの記事を見て、そういえばこの件を報告していなかったと思い出し、エントリーする。ウチの場合は一眼レフ+小型ビデオカメラ。一眼レフを構えるときに、左肩を少し前に出すと、連結プレートの左端を肩に乗せることができる。この構え方で意外にもマ... 2008.10.02 カメラ