Mac

宛名職人15 体験版

夢荘さんのところで宛名職人15の体験版が出ていることを知り、早速試してみる。うーん、これが1年遅れの成果なのか…。だいぶメニューの構造とか整理されて多少分かり易くなってるけど、それでも正直厳しいなぁ。明らかな誤動作はないんだけど、たとえばグ...
家庭

プラレール 静音化

しかしプラレール、うるさいっすよね。少しでも走行音を減らすべく何かできないかと解体。それでも700系は密閉型に近い構造だったり、単三電池一本という計量構造で、プラレールの中でも音が小さい方。ちなみに開腹には特殊な三角形のドライバが必要だが、...
家庭

連結パーツを使う羽目になったよ

がしかし、車両が長くなるとそれだけ壊れやすくもなるわけで…お約束通り息子がやってくれました。どうやたらこんなに曲げられるんだオイ。タカラトミーでは保守部品を売っているので、早速取り付け。保守部品が百数十円で入手できるなんてありがたいことです...
家庭

プラレール 700系 増結

新幹線を長くしてみたくなり、中間車を増結。中間車は1両300円前後で買えるが、全部で8両を超えるとカーブで脱線しやすくなるらしい。単三電池一本駆動の700系だが、結構引っ張れるなー。高架の上に駅を置いてみたが、息子は気に入ってくれなかったよ...
カメラ

SLIK 自由雲台 SBH-100

ちょっと前に買ったスリック・プロミニ3は勿論便利なのだが、HDC-SD3を買ったときに貰った安っちい一脚も意外と便利であることに気がついた。しかしその一脚には雲台がなく活用の範囲が限定されていたので、安価な自由雲台を物色した。結局買ったのは...
iPhone / iPad

iPhone:できるだけホコリを入れないように使うには

HUBLOGさん曰く、「改めてじっくり観察してみたら既にほこりが混入してる!」エー(;´Д`)マヂデスカと思って自分のも確認しましたが…大丈夫でしたvこんなところに個体差があるとは思えないので、ある特定の使い方をすれば必ずホコリは入ってしま...
iPhone / iPad

スーパーボーナス割引は2ヶ月後

「明細書をよく見るとスーパーボーナス1920円が引かれていません。」スーパーボーナス割引は、契約後2ヶ月目からではなかったでしょうか。私は7月契約で、今月10月(9月分料金)から割引適用です。端末を分割で購入した場合でも、端末分の支払いは2...
デジタル家電

CX12 → BW730 普通にダビングできた(汗

前回のエントリで散々難しい講釈をたれておきながらアレなのだが、CX12を普通にBW730にUSB接続したらダビングできた(ぉぃBW730でできたということは、BW830/BW930でもOKなはず。さぁDIGA派の皆さん、CX12を買っても安...
デジタル家電

AVCHDのメモステをブルーレイDIGAに読み込ませる計画

クマデジタル、メモリースティックに鞍替えか?とごく一部から心配されている(されてないない)が、メモステ「MS-HX8G」に付属している「MSAC-UAH1」とパソコンをちょろっと使えば、メモリースティックに録画されたAVCHD動画は、DIG...
デジタル家電

コピーされても痛くもかゆくもない状態で放送されないか

B-CASが廃止だかなんだかと盛り上がっているが、俺も単にB-CASカードがIP(Intellectual Property)に形を変え、LSIの中に組み込まれるだけではないかと思う。B-CASカードの大きさが足かせになっているポータブル機...
家庭

ムスメ、チアを始める

運動神経が決して良い方ではなかったムスメが、突然「チアやりたい」と言い出した。地域の子供たちが集まるチアリーディングクラブだ。外に対して積極的な性格ではなかったので、たぶん彼女の中で何かを乗り越えたのではないかと思う。親としては嬉しい方向へ...
ビデオカメラ

CX12がやってきた日

どうも仕事がうまくいかず、口をへの字にして通勤する今日この頃。ソニーから当社に転職してきたという奇特な方の話を聞いて軽く衝撃を受けた。「ソニーには、この会社みたいにつまらなそうな顔をして仕事をしている人なんていませんよ」…あっ、そう…orz...
アニメ

娘トラ。放置プレイ

昨日「まだ来ない」と書いたが、今朝起きたら玄関前に放置プレイされていた。盗まれてなくて良かった-。佐川メール便めー。どんだけ深夜に配達してるんだよ。あと、仕事の本買った。今から役に立つか不明だが。
デジタル家電

さすがツマ、ヨドバシの袋を見ても軽くスルー

と思いきや、晩飯後におもむろに。「パーツ?」「いや、パーツではなく…本体」「リコー?」「いや」「まさか一眼レフ?」「いや」…そういえば「娘トラ。」Amazonから来なかったなぁ。
未分類

エレクトーンEL-90 故障

GR DIGITAL IIに続いて、ツマ&娘用のEL-90が故障。実は前々から調子悪く、だましだまし使っていたのだが、ついにFDドライブがお亡くなりになった。製造後18年も動いたFDDってのも驚異的だが。エレクトーンのFDD部分はMDR (...
iPhone / iPad

例に漏れずウチにもiPhoneニューACアダプタが到着

ツマの話によると、クロネコのお兄さんが古いACアダプタを茶封筒に入れて持って帰ったとのこと。古いのよこすまで帰らないぞ、みたいな空気だったとか。うちはツマが家にいたからいいけど、留守宅はどうするんだろう。これが噂の無駄に大きい箱。型番。この...