アニメ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 遅ればせながら、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」(1~2巻)というのを昨晩睡眠を削って初めて読んでみた。もうコミック自体読むのが久しぶりなので、脳が疲れる疲れる。作者の安彦氏が「こういう物語だったはず」と書かれているとおり、感想は... 2006.09.18 アニメ
ThinkPad ThinkPadも燃えたらしい これでバッテリー交換とかになったら、勿体ないな。最近バッテリー換えたばかりだし…。うちのX31のバッテリーは調べてみたらPanasonic / Sanyo製。関係ないか。 2006.09.18 ThinkPad
Mac iPod nano むき出し 折角買ったiPod nano、ケースに入れて大事に使いたいというユーザが多いのは解る。でもな、ケースに入れちゃうと、折角の質感、デザイン、色は見えなくなっちゃうし、折角の操作性も少なからず低下する。大きくなるし、重くもなる。暴論かも知れない... 2006.09.18 Mac電気製品一般
Mac 2G iPod nano インプレ コンプリートリ・リマスタァド…なんか違うな。まぁいい。簡単なインプレを。音質は先代iPodシャホと比べてみた。・楽しく聞かせるのはシャホの方。nanoはそれと比べると端正で真面目。・シャホが楽しく感じるのは、たぶん200Hzくらいの帯域の量... 2006.09.15 Mac電気製品一般
Mac iPod nano 8ギガバイト━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 最初アポーストアでポチしたが、24時間以内出荷お届け19日とかワケわかんないこと言っていたのでキャンセル。yodobashi.comに注文したが在庫あるのに一向に発送される動きがないのでこちらもキャンセル。会社の定時を待って抜け出してヨドバ... 2006.09.13 Mac電気製品一般
未分類 新型iPod nano Green silver black blue pink8GB is $249 in all colors黒にするか。白が良かったな。ん?$249 8GB is black only選択なしか? 2006.09.13 未分類
電気製品一般 代替機 CLD-R5の画質とCLD-737蘇生 CLD-737がお亡くなりになったままではDVDへのダビング作業に困るので、ヤフオクで入手しやすいCLD-R5を中古で入手した。が、ネットでの評判通り、一目で画質が芳しくないことが判った。CLD-737が14年前の製品とはいえ、実売価格でC... 2006.09.10 電気製品一般
電気製品一般 この地でハードオフに初めて行った 身体も復調してきたので、壊れたCLD-737の代わりを物色すべく、ハードオフに行ってみる。ここに引っ越してきてから初めてだが、ここではハードオフは隣町の駅のそばにある。その駅前が…噂には聞いていたが…いわゆる「億ション」(死語?)が立つよう... 2006.09.09 電気製品一般
電気製品一般 青色レーザーの確保が問題なのではなく PS3の欧州投入延期の件。デジタル景気の良い欧州をあえて遅らせるんだから、題記のような理由ではなく、おそらくBDの規格まわりか、HDMI 1.3まわりの規格まとめあたりが原因ではないか。国内も相当強引に進めているようだし。(HDMIって欧州... 2006.09.08 電気製品一般
Mac げりぴー 下痢ピーして熱出して会社を休んで2日目。何悪いもの食ったか知らんが感染性大腸炎とか。もぅトイレに住んでいるようなもの。とか言っている間に新しいiMacが!しかも24インチ!早速スペックを眺めて気になった点:・1GB(512MB x 2)PC... 2006.09.07 Mac家庭
ビデオカメラ Sony AVCHDハンディカムを触ってみた HDR-UX1という、AVCHD規格のデータを8cm DVDに記録する機種。まず、でかい。初代のハイビジョンハンディカムのHDR-HC1と同じくらい。構えてみると重量バランスが前寄り。やはりハイビジョン動画用CMOSは読み出しに相当熱を持つ... 2006.09.05 ビデオカメラ
電気製品一般 DS黒発売 まだ品不足気味なんだ…。「買えない」となるとむしろ欲しくなる心理を突いて、巧みに生産調整しているとしか思えんな。いや、俺もその罠にはまった一人なんだけど。 2006.09.04 電気製品一般
クルマ MMSに外部入力を付けてみた MMSを外すための自作治具。VW / Audiは専用工具があるとオーディオ、ナビの取り外しが簡単だが、専用工具は4本で2~4千円くらいするので、文房具屋で買った下敷き(114円)をそれっぽく切り抜き。分解中。えーっと続きの写真はないのだが、... 2006.09.03 クルマ