電気製品一般

一応ヘビーユーザーほど安く買えるはずだが

「最新の高機能端末を先んじて購入するユーザー(おそらくヘビーユーザー)が高い対価を支払い、機能よりも価格を重視するユーザー(もしかするとライトユーザー)が半年、あるいは1年後に安価に端末を購入できるという構図は、本当にユーザーにとって、やさ...
Mac

周期的に噂されるPentium Mac

周期的に噂されるPentium Macだが、それがあったとしてもPowerPCとバイナリレベルでの互換はないのでアプリケーションはPowerPCとは別にビルドする必要があるはず。んなことわざわざアプリベンダーに要求するほどPentiumは魅...
電気製品一般

サービスセンターは閉鎖の方向

「サービスセンターもどんどん閉鎖しているわけであり、遠からず同様の運命になる?」サービスセンターの中の人も大変だな。自分たちの存在価値を高める努力をしなかったんだろうな。「先行している競合他社では可能なんですけどね。」( ・∀・)つ〃∩ ヘ...
時事

ニーズがあるからやっていいってものではない

地方在住者や仕事でクルマ移動を使うドライバーを中心に、一定率の「運転中の携帯電話利用ニーズ」が存在する事も事実だ。いや、ほら、ハンズフリー装置を使っても事故率は変わらないって言うし。携帯キャリアにしてみたら、そこまでしてシェアアップしたくな...
電気製品一般

サービスセンターも勉強しないと失職するぞ

キヤノンの宅配修理サービス。最近のデジタル製品は難しいんで、サービスセンターが手に負えない場合も多い。ユーザもそれを解っていて、あんたらじゃ話にならん、修理拠点を出せ!ということになりがちなわけですが。そんな濃いお客様御用達のサービスがキヤ...
電気製品一般

今更だがシザーケースを買った

年甲斐もなくしかも微妙に流行に乗り遅れ気味ながらシザーケースが欲しくなり街へ。シザーケースとは散髪屋が腰に付けているアレである。詳しくはググってね。ケータイとサイフと家の鍵とiPodシャホくらいを納めておくのにちょうどいい鞄。両手が自由にな...
アニメ

今日マイメロが服を着ていたことで

やっぱり普段は裸であることが証明された…orz
時事

1時間のうち50分くらいは誰かが騒いでますね

韓流ドラマって。
電気製品一般

まじまじとプラズマを眺めてきた

プラズマは暗いところでは液晶より高画質なのか…をこの目で確かめるべく、何となく最寄りのヨドバシへ。今回行ったヨドバシは薄型テレビ売り場が多少暗くなっており、プラズマには有利なはず。比較したのは出たばっかりのパナソニックのPX500(プラズマ...
時事

ランバ・ラル隊のような放火犯

放火犯、子供に「危ないからどいてろ」放火は大変な犯罪ですけどね。その犯罪をしようってときに、この気遣い。なんか憎みきれないんですけど。ランバ・ラル隊がホワイトベースに肉弾戦を仕掛ける。爆破しようとしているブリッジの窓越しに見えるキッカ(幼女...
仕事

いつでも仕事を辞められるという選択肢

元プレジデント編集長の田舎暮らし奮闘記プレジデント編集長って色々やるなぁ。麻倉怜士氏とか。まぁそれはともかく、上記の連載を読んで田舎暮らしをリアルに想像するのも悪くない。子供の進学のタイミングを見計らって、いつでも会社を辞めて田舎暮らしをす...
電気製品一般

またマルチドライブにする気か?

東芝は技術で飯を食っている会社。技術には正直でなければならない。だから自分の口から「政治的理由で保護層0.1mm厚(Blu-ray)にしました」とは言えない。プライドが許さない。だからハリウッドのせいにしたい。「ハリウッドがBDにするって言...
電気製品一般

いま壊れたらどのテレビを買うのか 続編

プラズマ、液晶、有機ELとも決め手に欠けるという話は先日書いたとおり。その後色々調べてみたらさらに迷う結果に。まず液晶。SONY QUALIA 005に代表されるようなLEDバックライト液晶の画質を見てしまうと、色再現という観点1つでもまだ...
Mac

はんぺんiMac G5とADSLを一括導入

弟の家の話なのだが、Pismo + PHSカードで頑張っていたのだが、時代の趨勢かついに近代風の環境--iMac G5 + フレッツADSLを一括導入したらしく、「設定はどうすれば?」という電話が先程かかってきた。…設定って。ADSLモデム...
電気製品一般

新RDレコ&「姫レコ」

新RDレコとか姫レコとか。姫レコは再び自社製メカなんすね。なんか微妙。自社製メカってところが。「供給メーカーは非公開 としているが、DVD-RAMカートリッジに対応しているドライブを製造しているメーカーは限られている。」ナイス トボケっぷり...
電気製品一般

901iSシリーズ

いやー、901iは脱力していただけあって901iSは各社リキ入ってるなー。実はP900iに密かに飽きてきた…というか(1)やっぱCLRキーは2キーの上がいい (2)開閉音が悪い (3)でかい、重い (4)日本語入力が1世代前 …ってことで、...