カイヅカイブキをバッサリ切ってからは、新しく植えてまだヒョロヒョロの新しいカイヅカイブキが太くなるまで生垣が寂しいので、花を植えています。ここのところGW中はその花壇のメンテをしているのですが、昨年買って室内で越冬させたアルストロメリアを直植えにしようとしたところ、根(球根)が崩壊してなくなっていました。えー、なんでだー。
一応その崩壊したものを植えてみたところ、なんか出たのですが、上の写真は2週間前で今はもう少し大きくなっているのですが、どうも違うっぽい。アルストロメリアではないです。
しょうがないのでリベンジで今年もアルストロメリアを買ってきました。これは今年から直植えすることが前提の状態で売られていた株で、たぶんこれなら花壇に根付くのではないかと思います。これも少し前の写真ですが、今日現在少し花が咲いていますので着生OKなようです。ただ、左側は白黄色い花、右側はピンクの花のつもりで買った株なんですが、咲いてきた花は全部白黄色だったんですが…あれ?…右側のラベルはもしや「写真はイメージです」だったか…(;´Д`)?
コメント