諸事情で2台目の車が必要になり、目星を付けていたデミオとパッソ・モーダに試乗してきました。
この試乗するまでの流れとしては、当初パッソ(ノーマル)にしようかと思っていたところ、ツマやムスメが丸目(モーダ)の方がいいというので検討していたら、ほぼ同じ値段でデミオに手が届くことが判明。同じ値段でもパッソだと上位モデルになるが、デミオだと下位グレードになる。鶏口牛後が当てはまるか?試乗で確認。なお乗りに行ったのは私だけ。家族同伴なし。
備忘録を兼ねて、乗った印象をメモ。
■デミオ
1.5Lガソリンの4WDを試乗。
重い。なんでこの1トン少々のクルマがこんなに重く感じるのか。クルマが重い感じ、ステアリングの重さ、ペダル類の重さ、いずれも以前乗っていた先代のAudi A3に似ている。本当は軽いクルマの筈なのでパワステやら足回りやらの設計で演出された重さだと思うのだが、このどっしり感はドイツ車から乗り換えても不安な感じはない。
思うに、デミオはクリーンディーゼルエンジンを得たがゆえ、あえてこの重厚感のある設計にしたに違いない。重く感じるのであれば、トルク2倍のディーゼルをどうぞ、という訳だ。
4WDだったので重く感じたというのもあったかも知れない。パートタイム4WDとは聞いていたが、リアのフリクションを感じてしまったのかも。
アイドリングストップからの復帰など、Audi A3と比較して振動が1/3くらいに感じる。Audiはアイドリングストップからの復帰が苦手だなぁ。
内装の質感の演出はとても上手。フォードに教わったのかも知れない。シートの幅は不足気味だが上下前後方向はまぁOK。後席はとても狭く、ドアを閉めたときの感じもフロントドアと違い軽薄。リア席周りから徹底的にコストが抜かれている気がする。
■パッソ・モーダ
「軽の技術で、コンパクトを変えて行く」というコピーの意味は、走り出しの最初のアクセルで「こういう意味か!」と理解した。これは、図体の大きい軽、しかもローエンドの軽なのだ。ツマが昔乗っていた90年代の三菱ミニカを連想させた。エンジンの音はダイレクトに耳に届き、アクセルを踏んだときの騒々しさと言ったら。車幅が5ナンバー上限よりかなり小さい割には内装が広いので、削っているのは遮音材としか考えられない。
何より不思議なのは、通常自動車というのはステアリングから手を離すとステアリングが勝手にセンターに戻るようにセッティングされているが、このパッソは驚いたことに、ステアリングを切ったら手を離してもそのままなのだ。ステアリングを拳ひとつ分くらい右に切ると、握る力を緩めてもセンターに戻らず、右に曲がり続けようとする。もちろん右折、左折時には積極的に戻してやらなければならない。こんなステアリングセッティング、初めて見た…。
ステアリングにテレスコピック調整(前後調整)がないので、どうしても背の高い人はステアリングが遠くなる。テンポ良く運転しようとすると要所要所で背もたれから背を浮かして操作せざるを得なくなった。
足回りは思ったほどしなやかさがない。固いと言うよりは、ストロークが足りない感じだ。この辺も軽自動車、とくに横転の恐怖と戦わざるを得ない背の高い軽自動車に似ている。
「モーダ」はヘッドライトがLEDだったりするのだが、クルマとしての基本的な部分は本当にチープ。五月蠅いが操作が何もかも軽く、クルマ側からのインフォメーションもまるでないので、人馬一体感という言葉とは相容れない。でもこういうセッティングが、女性には受けるんだろうなぁと思う。特にうちのツマのように出掛けても半径3km以内なんて使い方の場合はこれがいいのかも。私は怖くてこれでは高速道路に乗る気はしない。
なお10月にマイナーチェンジを予定しており、MODAの真ん中のグレード「MODA S」が廃止される見込み。その上下のグレードの装備がどうなるか不明なため、発表されるまで商談を進めることはできない。
~~~~~
実はほぼ同価格と言っても、デミオの方が5万円ほど高い。その割にはヘッドライトがハロゲンだったりする。しかしクルマとしての基本的な部分の作りの差は圧倒的で、同じ値段だからと比較したのが申し訳ないくらいだった。パッソの運転は私にとっては苦行で選ぶならデミオしかあり得ないが、ツマが選ぶとまた違うんだろうなぁと思う。
コメント