iPhone 16 Proを使ってみた感想です。
まず例のカメラコントロール。
店頭で触った時は思うように操作できず「なんだこれ」と思ったのですが、「半クリックがタプティック(振動による擬似押下)、全クリックが物理的な押下」と理解したところ、操作できるようになりました。iPhone で物理的に押下できるボタンにタプティックを組み込んだのは初めてではないでしょうか。
ただ、1ボタンで「半押しのダブルクリック」を駆使してカメラセッティングを変更するのは、なかなかに隔靴掻痒の感があります。これならば、
この従来のコントロール系の方が使いやすいようか気がしてきました…。そもそもボタン1個で全部やろうというのが無謀なんですよね。それができるなら一眼カメラもボタン1個になりますって。
純正シリコンケース越しの操作ですが、さすが純正ケースだけあって、ケースがあることによる操作上のデメリットは全く感じませんでした。その点はなかなか凄いと思いました。
次にカメラで撮った写真の比較。iPhone 15 Proとの比較です。
左(1枚目)がiPhone 15 Pro, 右(2枚目)が iPhone 16 Proです。少し寒色系でしょうか。天窓と照明器具の間にゴーストが見えるのはどちらも一緒です。多少 16 Pro の方がゴーストが薄い気がしますが、例のコーディングの効果でしょうか。でも思ったほどは低減していません。
他に、フレアが出るケースも撮ってみたのですが、全く改善が感じられなかったので掲載は割愛します。
次に5x望遠。上から見てこれくらいの奥行きに配したフィギュア(身長20cmくらい)を望遠で撮ってみます。
ますこちらがiPhone 15 Pro。5x光学望遠はないので、3x の光学望遠+デジタルズームで合計5xで撮影しました。さすがに荒いです。
そしてiPhone 16 Pro。光学だけで 5x です。Exifによると120mmとありました。デジタルズームを使っていないので滑らかですが、そもそも写ってる範囲が違いますね。おそらく遠景ならば差が少なくなるのでしょうが、こういった近景の場合は3x+デジタルズームとの撮影範囲の差が大きくなるものと思います。やはり光学で 5x なので、たきな(後ろの青い子)のボケ感は若干こちらの方が強いです。そして全体的にややアンダーでこちらも寒色系ですね。照明、露出補正(+1)は揃えてあります。
ただこれを撮影していて苦労したのは、光学 5x レンズはワーキングディスタンスが結構必要で、1mとはいかなくても80cmくらいはないと、5xのモードのまま「Fusionカメラ」(つまり標準カメラ+デジタルズーム)に移行してしまうことです。そうなると16 Proでも画質がメロメロ。
なおオトナゲないですが、EOS R6m2 の 120mm で撮るとこうです:
さてもう1つ、使っていて気になったのは内蔵スピーカーの音質ですね。一聴して音がこもっている感があったので、比較動画を作ってみました。
実際はもうちょっと差が大きくて、実機を娘にも聴いてもらったんですが、即「音がこもってるね」との感想。16 Proの方もいいところがあるだろうといろんな聴き方をしてみましたが、ちょっとスピーカー音質に関しては 15 Pro に勝てるところはないですね。不幸中の幸いなのは、スピーカーを使う機会はあまりないということくらいでしょうか。
重量とカメラの出っ張り以外は常に全方位に進化してきた iPhone ですが、ここへ来て音質の劣化というビハインドを持ってしまいました。高価いんだから、音質ケチるなんてことをして欲しくないなぁ。
コメント
[…] なんだけどiPhoneのマクロって超広角カメラのセンタークロップだから、iPhone 16 Proになって超広角カメラ(13mm)の画素数があがったのはとても良い進化です。でも歪みの目立ちにくい中央部とは言え広角でパースがつきやすいのは相変わらずだから、写真左のようにパースを強調したいときは良いけれど、そうじゃ無いときは望遠(120mm)の出番です。 ところがクマデジタルさんがすでに書かれていますが、カメラで5x(120mmカメラ)を選択していても、撮影距離が近いと自動的に標準(24mm Fusionカメラ)のデジタルズームに切り替わっちゃうんですよね。これ、現時点では自動切換「しない」という設定はありません。写真右はFusionカメラをデジタル5xズームなんです。 […]