PowerShot S90 レビュー(2) ファーストインプレッション

前回のレビューでは作例を掲載したが、今回はファーストインプレッションである。

本機の外観で特徴的なのは、やはりこのつるんとした見た目だろう。

PowerShot S90

このグリップを改善するグッズとしてカスタムグリップ張り革キット(Amazon)などが販売されているが、実際に所有してみると言うほどグリップは悪くないような気もしてきて、しばらくこのまま使うつもり。それにこのルックス、LEICA D-LUX4そっくりである。デザイナーの「Canon版のD-LUX4なんだよ~」という叫びが聞こえたような聞こえなかったような気もしたので、その意志を汲んでこのまま使おうかと思った。

PowerShot S90

リコーGR DIGITALやGXシリーズの安定性…特にAEやAWBのに不満があるなら、S90なら幸せになれるかも知れない。でもGR DIGITAL IIに感じたワクワク感がS90に感じられないもの事実。オートで綺麗な写真が撮れるのはどう考えてもS90のハズなのに、趣味の道具というのは難しいものである。

記録モードに縦横比が3:2モードがないのを知ったのは、実は買った後だった。多くの一眼レフは縦横比が3:2だが、そのサブ機として使うのであれば、画角も統一したい。リコー GR DIGITAL IIには当然のように3:2モードがあったので、当然こういう通好みっぽい見た目の機種にはあるだろうと思っていたのだが甘かった。3:2画角からはみ出る領域を撮影時の液晶画面上でグレーアウトさせる機能はあるのだが、そこがカットされて撮影されるわけではない。

本機の大きな特徴であるコントローラーリングだが、個人的には実はそんなに評価はしていない。プラスチック感丸出しの操作感だし、ただですらホールドが不安定なほど小さな筐体なのに、大事な左手をリング回しに使いたくないからだ。

PowerShot S90
コントローラーホイールには意外と触れないで持てる

上左右ボタンの周りにあるコントローラーホイールも、思ったほど撮影中に不用意に動いてしまう感じはしなかったが、それでもクリック感がないので上左右ボタンと一体化された現状の設計では、決してベストの設計とは言えない。

それに多くの方が指摘をしているが、電源ボタンの位置は明らかな設計ミス。コントローラーリング機能切り替えボタンと逆だ。そんなに頻繁にコントローラの機能を変えたって、ユーザーの方がついて行けない。

説明書を一通り読んでいて気がついたTipsを列挙してみる。

・DISPボタンを押しながら電源を入れると警告音以外の音が鳴らなくなる。
・DISPボタン長押しで液晶の明るさを一時的に明るくできる。
・FUNC/SETを押したまま起動、または、FUNC/SETを長押しすると時刻表示になる。

次のレビューでは実際に使い込んでみた感想を書いてみたい。
結論としては「気に入った」。


ついに2万円台に突入!(2010/03/24現在)

コメント

タイトルとURLをコピーしました