Kumadigital

ケータイ

F906i 外装交換に出す

F906iの外装塗装が剥がれて、ややみずぼらしくなってきた。そんなの気にしないで使っている方も多いが、私は人一倍気にするタイプ。F906iには「緊急地震速報を受信後に待ち受け画面に手動で戻さないと目覚まし(アラーム)が鳴らない」という仕様が...
デジタル家電

DIGA DMR-BZT600レビュー(2)操作感や筐体など

DMR-BW730ではもっさりしていたGUIは、アニメーションを廃することで機敏さが向上した。爆速という訳ではないが、不満を持たないギリギリ及第点。BD/DVDディスクに録画した番組も「録画一覧」画面上でHDDとタブ切り替えだけで扱えるのは...
食べ物

旬の筍

下の子が通う幼稚園が保有する雑木林。そこを掃除する代わりに生えている筍を好きなだけ掘って良いというイベントに参加した。戦果はこの通り。筍は掘った瞬間からえぐみが出るので、すぐさま米のとぎ汁で茹でて、7割方水煮に。3割はすぐ筍ご飯に。5月中旬...
カメラ

宙玉レンズ

「あー、そういやそんなのあったナ~」と言われそうな宙玉レンズ(そらたまレンズ)。買ってから暫く放置してあったけど、やっとチップスター(のりしお)に組み付けてみた。どのカメラに付けよう?と手元のカメラを見渡して、一番マクロに強そうなもの…とい...
家庭

曲がった東京タワー、子供のイメージはこう

子供に「東京タワーが曲がった」という話をしたら(子供は現物を見ていない)、こういうイメージだったようだ。Photoshop CS5「パペットワープ」で作成。--Adobe Photoshop CS5 Macintosh版 (32/64bit...
デジタル家電

DIGA DMR-BZT600レビュー(1)3番組同時録画+αでストレス軽減

実は2月上旬にPanasonicのモニター販売に当選して、DMR-BZT600を導入した。以前使っていたDMR-BW730はHDDの内容を全てBD-REに書き出して、ヤフオクで売却。平日はあまりレコーダーに触る時間もないので、素性を把握する...
電気製品一般

ワットチェッカーplusでないと測れないもの

我が家でも活躍中のワットチェッカー。これ自体が8W以上消費するので常時設置しておくのは気が引けるが、色々測定して楽しんでいる。iMac 27inch i7 (Late 2009)のアイドリングはこんなもの。(画面輝度=50%くらい。)ワット...
アニメ

マクロスFはパチンコから生まれた?

マクロスFがパチンコになったようです。私はパチンコはやらないのですが、マクロスFの製作会社であるサテライトがパチンコメーカーの傘下に入ったことくらいはぼんやり知っていました。が、「そう、三共(SANKYO)は、次にマクロスFをパチンコ台にし...
ゲーム・おもちゃ

ユニコーンガンダム 2種

ANAユニコーンガンダム、これは以前にも書いたとおりBさん(←ちなみに現在「ANA ガンプラ」でググるとこのエントリーが3位(笑))に買ってきてもらったものです。グレードで言えばMGクラスですが、普通のMGが2~3個変えてしまうような価格は...
風景

東京タワーが震災で曲がったというのは本当か

そういや震災の日に「東京タワーが曲がった」とNHKニュースで聞いて以来、現物を見ていなかったと思い、自分の目で確かめに。南側 桜田通り 三田一丁目より撮影。拡大。うっは、確かに先端が曲がってますね。風でも曲がらないハズなのに、これは共振でや...
iPhone / iPad

iPhone4 ホームボタンのチャタリングで交換

少し前の話になりますが、東京に出た際に銀座ストアに寄って、iPhone4を交換してもらいました。交換理由はホームボタンが接触不良(チャタリング)を起こすためです。もう数ヶ月ほど「気のせいかな?」と思っていたのですが、いやいや、本当に1回しか...
風景

桜 2011

首都圏では今が桜のピークだと思いますが、今年は空き時間と天候の組み合わせが悪く、本腰入れて桜を撮りに行けませんでした。なのでレンズを1本だけという軽装備で昨日~今日、空き時間に近所で撮ってみました。お供のレンズは…これ。なわけありません。購...
オフ会

さようなら「せいざん」

もう広尾駅前からして自粛ムード漂う暗い街になっていて驚愕した西麻布ですが、もっとも、暗いのはここに限った話ではなく、いま東京全体が歩きにくいほど暗いですよね。震災後1週間という速さで「せいざん」の閉店の決断をした @hitoshi 社長の経...
PC一般

Bフレッツ100Mbps → フレッツ光200Mbps 申し込んでみた

BB Watch: 下り最大200Mbpsの実力は? NTT東日本の「フレッツ 光ネクスト」ハイスピードタイプを試す春です。回線工事の季節です(何ウチはいま「Bフレッツ・ハイパーファミリータイプ」を使っているので、「ファミリーハイスピードタ...
アニメ

ガンダムUC(3) ラプラスの亡霊 感想(ネタバレ=ミニマム)

トラッキングを見ていたらAmazon堺センターから発送されてました。やっぱ習志野センターは震災で大変ですかね?習志野センターの近くに私の勤務先が借りている倉庫もあるんですが、確かに相当荷崩れしました。Amazonの習志野センターでパッケージ...
iPhone / iPad

iPhoneの動作を安定化させる小ネタ

iOS4限定。ジーニアスの人に聞いた小ネタです。長い間iPhoneを使っていると、タスクスイッチャーの所にアイコンがたくさん並んできます。これ、電源を切っても、再起動しても消えないんです。iOS4の擬似マルチタスクは、アプリの安定動作に非常...