家庭 下の子 ナショナルの扇風機を破壊 下の子が回転中の扇風機をふざけて転倒させ、「さすがナショナルだ、なんともないぜ」ということもなく、羽根がポッキリ。しかし羽根が2つに割れた以外に破片などが発生しないところに一流メーカー製を感じる。仕方なくパナセンスからサービス部品を注文。激... 2008.06.30 家庭電気製品一般
プラモデル 1/100 MG RX-178 ちょっと作った 結構な雨。室内から雨景色を見るのが好きなので、外に向かって買い置きのガンプラを作った。ほとんど素組み。色を塗ったのは墨入れと切り離し箇所くらい。ここまで作ったところで夕食を作る時間でタイムアウト。あと手足だけだというのにこの残留パーツ数。M... 2008.06.29 プラモデル
クルマ Audi純正 セキュリティステッカー 鈴鹿のストラーダさんから購入。2枚組。ちょっと高いけど、車上荒らしがポチポチあるので、貼ってないよりはマシかなと思って。東洋マーク NO-2761 盗難予防ステッカー 2枚 盗難防止装置取付車WH 152x38mm 2008.06.29 クルマ
ケータイ ググレカス ストラップ F906i購入特典。色は選べない。発売日購入組は赤だったらしいけど、俺は少し遅れたので青だった。でも金属パーツ使ってるからケータイには使わないなぁ。金属パーツを一切含まないストラップって貴重になったよなぁ。メール便発送可(送料160円~代引... 2008.06.29 ケータイ
アニメ 可憐Girl’s、Amazonでの評価が真っ二つ …ですな。個人的には最初TVでこの「Over the future」を聴いたときは「こりゃ酷い」と思ったのだが、何度か聴くウチに「これはこれでアリかも」から「なにげに名曲じゃね?」と変化したクチ。なまじ本編の声優陣が、平野綾を筆頭とする旬の... 2008.06.28 アニメ
デジタル家電 東京近郊の戸建てでネット+地デジ受信するならこれが最強か? フレッツ・テレビというサービスをご存じだろうか。これは光ファイバーのBフレッツ網を使って、地デジ/BSデジタルのパススルー放送を行うものである。2008年7月1日からサービスインとなる。ちょっとマテ、Bフレッツは戸建てタイプでも100Mbp... 2008.06.28 デジタル家電
家庭 本質とは全然違うところに反応 「家族が一つになって、1つの液晶大画面を見る。昔みたいな家族だんらんが戻ってくるんです」戻ってこないな。嗜好のパーソナライズ化が進んでいるのに、テレビを強制的に集約したって…。うちの場合だと俺と子供はチュモンに興味がないし、俺とツマはプリキ... 2008.06.27 家庭時事
デジタル家電 ダビング10:どこから突っ込んでいいのやら… 「メーカーは“偉大なる将軍様は絶対”と言っているのと同じ」なんかもう、矛先の向きを変えるのに必死ですね。ふぅ。 2008.06.26 デジタル家電
Mac 孫社長の凄さ ソフトバンク孫社長、「iPhoneは発売と同時に売り切れる」 iPhoneに関してはそりゃそうだろうけど、この記事、ちゃんと大河原克行氏が割り当てられているもんな。誰が記事を書いてるかで、出版社がその案件をどう思っているかがよく解る。その点... 2008.06.26 Macデジタル家電
カメラ GR DIGITAL II firmware v2.04 「電源投入時のモニター表示画像のピント精度を向上しました。」俺の個体でもときどき、マクロモードを経由するか一旦電源をOFF/ONしないと一切AFが合わなくなると言う症状が時々出ていたが、これで直るかな。 2008.06.26 カメラ
カメラ RICOH GX200 やはりツッコミどころはサイカさんも書いてるけど、GX100にも使えるオートレンズキャップだろう。こう来るか!と笑いを堪えられない俺。またこれが1,680円という良心価格にリコーの「技術バカ」(←ほめてます)っぽいところを感じる。機能の価値を... 2008.06.25 カメラ
Mac ATOK税 俺も払った。ATOK税。ATOK2007が変換コアの刷新であまりにもプアになってしまったので何とかしたかったというのが半分、あとの半分はジャストシステムに対する投資的意味合いで。今回もMac+Windows版にした。辞書(広辞苑)付きバージ... 2008.06.25 MacThinkPad
Mac ¥104,640/年 (16GB) 会う人会う人に「買うんでしょ」と言われるし、そりゃ「あれはケータイとは別」という発言をしてきたからでもあるんだけど、年額104,640円を捻出する目処が立たないのよ。年額10万円あったら、毎年iMacを下取りして最新のiMacに乗り換えられ... 2008.06.24 Macケータイ
家庭 あじさい復活 僅かばかりのアジサイを植えて…じゃなくて置いてみたのだが、みるみるうちにシナシナに。やっぱ直植えでないとダメかと植え直したら復活。植物のことはよく分からないのだが、相当水分が必要っぽい。白いレンズで横着して室内から撮影。 2008.06.22 家庭
家庭 どぜうを飼うことに 下の子がお世話になっている育児施設のイベントでもらってきたドジョウを飼うことに。慌ててホームセンターで小さい水槽セットを買ってきた。夏休み商戦からか、そこそこの大きさのは千円台前半で割安だったのだが、ウチにはちょっと大きく、より小さくて2千... 2008.06.22 家庭
クルマ ETCポイント初還元 昨年の9月に「前払い」分が枯渇したのでマイレージ制度に移行したのだが、1,000ポイント貯まったとのことで、8,000円分の自動還元が実施された。10ヶ月で1,000ポイントと言うことは、この期間に高速代金を50,000円使ったと言うことに... 2008.06.21 クルマ