マイホーム

マイホーム

ガス給湯器のecoモード

先月のガス代に驚いてから節約を強化しており、1月に対して2月は約3割くらいガス消費量を減らすことができました。しかし今ひとつ緊張感に欠けるのか子供たち。趣旨は説明しているのですがそれでも無邪気にエネルギーを消費するので、子供たちがもうちょっ...
マイホーム

自宅の空気の流れを可視化する

以前から、「この換気扇はどこからどれだけの空気を吸っているのか」「このドアを開放しておくことは換気にどれくらいの効果があるのか」など、家中の空気の流れを可視化してみたいと思いまして、妻に「臭くない線香はないか」と尋ねたところ、hibiという...
マイホーム

Panasonic 斜めを行くLED電球

在宅期間が増えたら、天井を見て思い出しました。そういえばこの家買ったときに照明をすべてLED化して、でもダウンライトのLEDは斜めタイプが最適だったのに値段に負けて通常タイプにしたんだっけと。ダウンライト、こうやって斜めにソケットが出ている...
スポンサーリンク
マイホーム

4月から電気代が高くなる家、そうでもない家

何となく分かりました。今月の電気代で悲鳴を上げてる人とそうでもない人がいて、温度差があると思ったんですよね。いわゆる新電力の契約の人とそうでない人の差のようです。この両者、「燃料費調整単価」が全然違うんですね。そしてこれが、4月からガッツリ...
マイホーム

浴室鏡のウロコ汚れを風呂職人で落とす

年末なのでウロコ汚れと格闘されている方がいるようですが、私はクエン酸とかTOTOの研磨剤入りとかいろいろ試して、ここに辿り着きました。クエン酸+ラッピングパックで6〜7割取れるような状況下で、これを使うと8〜9割は取れます。しかもラッピング...
マイホーム

Panasonic FreePa エントリーモデル

自宅の玄関から駐車場所の間が薄暗く、最近加齢のせいか余計に暗く感じるようになってきてしまったので、センサー照明を追加しました。距離にして3m程度なのですが、砂利と踏み石の通り道なので、どこを歩いても大丈夫という訳ではありません。娘も少し前に...
マイホーム

TOTO TCA83-8 脱臭カートリッジ

ウォシュレットのファンを掃除して脱臭システムが静音で動作するようになったのはいいんですが、ファンを掃除したので風量も上がってると思うんですよね、なんか逆に以前よりニオイが気になるようになりました。ファンの先には脱臭カートリッジが付いているの...
マイホーム

TOTOウォシュレット アプリコット 異音修理

自宅のTOTOウォシュレット(2014年型アプリコット)が2台ともオートパワー脱臭の動作時に異音を立てるようになってしまいまして、これはモーター交換かなぁとサービス部品を物色しても売っておらず。まぁもしかしたらホコリが噛んで異音を出している...
マイホーム

電気を東京ガスに統一

電気代の上昇に少しでも抗うべく、1F=東京ガス 2F=東京電力 だった電気契約を、1F/2Fとも東京ガスに統一しました。(うちは元2世帯住宅なのでメーターが2つあり、後述の理由によりそのままにしています。)これでおそらく月間400円=年間約...
マイホーム

先日ニスを塗った脱衣場の床を研磨

耐水コートとしてニスを塗った自宅脱衣場の床ですが、やはり塗りっぱなしというのは足の裏がザラザラするので、3度目の上塗りをして研磨してみました。紙ヤスリで#800→#1500→#2000とかけました。研磨前。左の方の白いのは塗りすぎたニスでは...
ネット

ドコモ光も10ギガを値下げ&エリア拡大 でもフレッツ同様に光電話は不可

先日のフレッツ光10ギガの値下げ&エリア拡大を受けて、ドコモ光も10ギガタイプを値下げ&エリア拡大していました。となると当然、我が家でも導入検討したく…となるなのですが、どうもフレッツ光もドコモ光も、10ギガタイプは光電話に非対応の様子…。...
マイホーム

脱衣場の耐水コート

自宅の脱衣場のフローリングが湿気で怪しい感じ(腐敗が始まりそうな感じ)がしたので、ウレタンニスを塗って劣化の速度を遅くしようとしています。これを塗っておけば多少湿気があっても腐敗を遅くできるでしょうか。普通、イマドキのおうちって脱衣場をフロ...
マイホーム

セメダイン メタルロック

うちは元二世帯住宅なので2階にも床下収納があるのですが、床下収納の口の縁の金属フレームの溶接が切れてしまい、隙間が空いてしまいました。結果、鋭利な角が露出することになり、いつか足を怪我しそうだなぁ…と思っていたのですが、溶接切れに対する妙案...
マイホーム

エアコンの水が飛んでくる対策

エアコンから時々水が飛んでくる対策、いろいろ試しましたがギブアップです。根本的には熱交換器の結露の水が、きれいにツツーと排水ドレンに流れて行かずに熱交換器に滞留してしまい、それがシロッコファン方面に滴り落ちることで水が飛んでくる現象になって...
マイホーム

トイレの水洗の水量を増やす

家の中で「2回流しといて」(=流れ切れておらず次に入った人が気がつく)という会話をよく聞くようになったので、水洗水量を増やしてみました。TOTOの場合、デフォルトの4.8Lから6Lまたは8Lに増やすことができます。(自治体によっては下水仕様...
プラモデル

プラモ飾り棚に紫外線カットフィルムを施工

日焼けしたVF-25対策として、飾り棚(リフォーム前は食器棚)にUVカットフィルムを貼りました。紫外線を99%カットする…というと何やら特殊素材のようですが、たぶん普通の樹脂です。樹脂は紫外線をカットしますので。霧吹きでビショビショになるま...
スポンサーリンク