時事

アニメ

美少女パッケージ「あきたこまち」百貨店に断られる

あきたこまちをこのパッケージで売りに出すようなのだが、(C)2008 Aoi Nishimata / JA Ugo「東京の百貨店には「店の雰囲気に合わない」と断られたというが」うひょー。ひっでぇ。イラストはどこのラインまで「店の雰囲気に合う...
時事

京成スカイライナー:これじゃ乗ってみようという気にならないだろ

成田方面に用事があり、お酒が出る可能性もあるのでスカイライナーで行ってみるかと、Webで予約しようとしたら…「かもしれない」で日暮里まで行くかよ、ふつ-。今日の俺なんか別に飛行機乗る訳じゃないからいいけど、飛行機乗る人は「かもしれない」は当...
時事

汚染米テロ マスコミがおとなしいな

「事故米、商社からも743トン購入 三笠フーズ」なんか赤福に比べて被害が桁違いに甚大なのに、今回はマスコミがおとなしいのはどうして? 農水省に逆らえない事情でも?それとも毎日新聞英語版の件で学習したとか?…しかし腹立つな。こういう悪人1名で...
スポンサーリンク
時事

首都高(株):白々しいにもほどがある

首都高(株)からこんなメールが来た。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 首都高の距離別料金の導入延期について━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2008(平成20)年8月29日、政府から「安心実現のための緊急...
時事

処分に困ったか

総理が辞任会見しているところで不謹慎だが…遺体発見!寝袋開けると… 伊豆の山中これって一例を挙げればオリエント工業のアレとかだよなぁ…。本来はどう処分すべきなのかね? メーカーで引き取りサービスとかがあるといいと思うけど。「里帰り」と称して...
時事

「ヘルパーはヤマダ電機の要請ではありません」

<ヤマダ電機>納入業者に従業員派遣強要 公取委が排除命令確かヤマダの社長は、どこかの経済誌で「ヘルパーを置かないと売れないメーカーもある、健全な競争が起きるように、メーカー派遣のヘルパーを置いてやってるんだ」的なロジックを展開していたような...
家庭

本質とは全然違うところに反応

「家族が一つになって、1つの液晶大画面を見る。昔みたいな家族だんらんが戻ってくるんです」戻ってこないな。嗜好のパーソナライズ化が進んでいるのに、テレビを強制的に集約したって…。うちの場合だと俺と子供はチュモンに興味がないし、俺とツマはプリキ...
家庭

ウチと同じ食器棚だ

毎日新聞に掲載されていた、今回の東北の地震で被害にあった家庭の写真。ウチと同じ食器棚で「こうなるのか」と参考になった。但し、揺れの方向は食器棚に対して左右方向だったようだ。ガラス扉が少し開いて食器の一部が床に散乱して割れている。衝撃を感知す...
家庭

背の高い家具を置かない

前回耐震のエントリを書いた際に、阪神大震災の現場を見たことがあるみみずくさんから「ぬるい」(←過度に省略)という趣旨のメールをいただいて反省し、さらに想像してみた。阪神大震災規模の地震とは。みみずくさんによると、「大人二人でも持ち上がらない...
時事

ネット規制法案

「後期高齢者医療制度」の例を見てもわかるとおり、我々日本人は立法の際に文句を言わず、いざ実施されることになって大騒ぎするという習性を持っている。後工程になってからの方針変更はきわめて後ろ向きなムダなコストを発生させることを意識しなければなら...
時事

エボルタがグランドキャニオンを登る実験は?

そういえばどうなった?公式Webには掲載されていないようなので、天候などの理由で延期になったのだろうか。ああいった成功するか失敗するか解らないネタを事前予告して公開するという広報手法は家電関係ではあまり例がないだけに、どう収拾してくれるのか...
家庭

金融の知識ではなく、人生経験なのか–「新築マンションに住まずに売ることになったワケ」

「初めての不動産売買(2)――新築マンションに住まずに売ることになったワケ」この読み物は面白い。住宅事情は百人百様ゆえ他人の判断は参考にならないのだが、マンション購入までの心の動きがありありと書かれており、一度マイホームの頭金まで入れておい...
デジタル家電

ダビング10など実施しなくて結構

「本田雅一のAVTrends - 補償金制度拡大案への多くの疑問」「ダビング10を材料に私的録画補償金制度の拡大を阻止できるなら、いっそのことダビング10など無かったことにしてもいいとさえ思う。」まったくもって、その通りです。金額の大小では...
ケータイ

ドコモの地震速報キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

01:45発令いわゆる「エリアメール」機能。いまメールが届かなかった関東在住のドコモ905iユーザはエリアメール設定を見直した方がいい。P905iではマナーモード設定に従い、バイブが鳴るだけだった。しかも揺れた後だった。でもバイブパターンが...
ネット

RICHO(リチョー)

RICOH(リコー)をRICHO(リチョー)と書く人が後を絶たない。俺も100回に1回くらいは書いている気がする。社名を間違えるなど失礼な話ではある。キヤノンをキャノンと間違うより失礼だと思う。だっでリチョーだよ?リチョー。しかしgoogl...
カメラ

デジカメで確認するなら後方にも気を配って欲しい

「デジカメは撮影したらその場で見ることができるし、データもたくさん保存することができるので、自由にゆとりを持って撮影ができますね」そりゃそうなんだけど、なまじデジカメは撮影後の確認ができるだけに、絶景ポイントで撮影と確認を何度も繰り返してい...
スポンサーリンク