音楽・映画・ドラマ

サチのお寺ごはん

メ~テレをはじめローカル局での放送が中心ですが、原案協力:久住昌之の「サチのお寺ごはん」というドラマが放映中です。元々はコミック版でスタートして、今年7月からドラマ化。これはツマが「久住昌之」という単語に反応して録画しておいてくれたんですが...
時事

レジャーのメガ化

NHKニュースを見ていたところ、最近では以下のようなところに人が集まったとのこと。・コミックマーケット(東京都江東区) 動員3日間で50万人・深川八幡祭り(東京都江東区) 動員4日間で30万人・ROCK IN JAPAN FESTIVAL(...
ゲーム・おもちゃ

AUTOart 頭文字D 最終決戦仕様 AE86

高くて精巧なAUTOartシリーズから、最終決戦仕様の86が今年の12月に出るようです。いつも気がついたら発売されてて完売してプレミア価格になっている同シリーズですが、今日現在ではまだ転売屋の餌食になっていないようです。なお定価は22,80...
広告
風景

86の日

去る8月6日は「ハチロクの日」ということで、ムスコの頼みで頭文字Dの聖地方面に行ってきました。ムスコ情報では今日は榛名湖に86が大集合しているはず、とのことだったんですが、そんなことはなく(ぉ、普通に人気のない榛名山でした。あと頭文字Dでも...
横浜/お台場/静岡/福岡ガンダム

お台場ユニコーンは新解釈変身なのでは?

foxfoto (@Fox_now) さんの現地報告より:お台場のRX-0、可動部はツノだけかと思ったけど、#dp3Q+FT-1201で撮った写真を見てたら可動部はもっと多そうに思えてきた。とりあえず膝パーツとスカートアーマーの裏に回転ヒン...
電気製品一般

HOZAN P-968 WIRE STRIPPER

朝でも夜でも真昼でもワイヤストリッパー!(もう脳内から離れないそんな訳で、個人で初めてワイヤストリッパー買いました。ずっと欲しかったんですが、そこそこ値段がしますし、ジャガイモの皮むきはピーラーじゃなくて包丁だろ!という謎のストイック観念に...
アニメ

ビルドファイターズ:シャアの中の人が

「ガンダムビルドファイターズ バトローグ」ビルドファイターズを元にした実験的意味合いのショートストーリーらしいですが、今までのビルドファイターズでは超えられなかった(というか超えないところが特徴だった)ラインを「A.I.」という新ネタで楽々...
カメラ

竹沢うるま氏の EOS 6D Mark II 特別企画展

キヤノンギャラリー銀座で開催中の竹沢うるま氏の EOS 6D Mark II 特別企画展を観てきました。その作品は、EOS 6D Mark IIのカタログや、特設サイトでも観ることできますが、結論から言えば巷で言われているような性能のひどさ...
カメラ

Keenai Ver3.0.5

FlashAir W-04に対応したKeenaiアプリ Ver3.0.5がリリースされました。サポートからは「既にFlashAir W-04には対応済みです」と先月回答をもらっていますが、どういうことなんですかね!?まぁいいや、これで動作が...
時事

前方後円墳

NHKニュース:世界文化遺産に「百舌鳥・古市古墳群」を推薦子供の頃、ラジオから流れてくる「東名高速は、現在ふつう(不通)になっています」というアナウンスを聞いて、「なぜ『普通』の状態がニュースになるのか」と訝しがっていました。もういい年こい...
iPhone / iPad / Apple Watch

iPod Shuffle 最終型 MKME2J/A

先週販売が完了した最終型のiPod Shuffleを購入(というか、ヨドバシのポイントを放出)しました。必要かどうかというよりは、純粋にコレクションです。もうこんなの出ないと思うので。「再生順がランダムなら、曲選択のためのディスプレイは必要...
横浜/お台場/静岡/福岡ガンダム

お台場 実物大ユニコーンガンダム 見てきました

お台場のユニコーンガンダム(但し建築中)を見てきました。結構撮影してきたので、代表的なものだけ掲載。最後の方にflickrのリンクを置きました。広角の写真はEOS 5D4 + EF 24-70mm F/4L IS USM、望遠の写真はEOS...
時事

藤原新也写真展『沖ノ島』を観てきました

珍しくツマ共々興味を持った、藤原新也写真展『沖ノ島 神宿る海の正倉院』を日本橋タカシマヤで観てきました。詳しい解説はデジカメWatchさんのレポートに丸投げ(ぉここたび世界遺産になった「沖ノ島」、女人禁制という世界的にはデリケートな制度を、...
クルマ

NEW CIVIC

セダン265万円、ハッチバック280万円。ずいぶん立派になってしまって…いっそCIVICではない名前にした方が良かったのではないか。ホンダ特有の「大きいホイールアーチに、小さいタイヤ」というデザインはそこそこなりを潜めてきた。概してホイール...
アニメ

スタンダード・エディション

漏れなく我が家にも届きました。まぁこれくらいメジャーなら間違いなくテレビ放映されると思いますけどね。大抵こういうのって限定版を買ってしまうんですが、今まで買った諸々の限定版の置き場所に困っているので、今回はスタンダードエディションを選択。フ...
風景

野辺山宇宙電波観測所

子供が夏休みに入ったので、斎賀先生のエントリを見てから一度行ってみたかった野辺山の国立天文台・宇宙電波観測所に行ってみました。うちからだと片道175km、ツマと結婚前にお付き合いしていた頃の距離です。下の子の夏休みの自由研究のネタになるかな...