Mac

ピクセラからMac用BD/AVCHD-DVD焼きソフト

今日はピクセラ社からMac用のAVCHD焼きソフトPixeBurn! for HDが発表されたはずなのだが…サイトが今日は終日重くて繋がらない。PixeBurn! for HDは編集機能はないようで、単純に必要なシーンだけをセレクト、ソート...
食べ物

ハワイアンバーガー

ビッグアメリカシリーズ第3弾「ハワイアンバーガー」を食べてみました。ソースは甘めで、雰囲気はロコモコみたい?マスタードの味がしないので、子どもにも食べやすいと思います。しかし個人的には一番最初の「テキサスバーガー」がベスト。フライドオニオン...

萌え系ドラッカー本

ドラッカーの「マネジメント」が管理職の必読書だとは解っていてもなかなか敷居が高いもの。本書はとんねるず「みなさんのおかげです」などを手がけた放送作家が書いた小説仕立てのドラッカー本で、これなら読めそうです。なんとドラッガー学会代表推薦です。...
Mac

Magic Mouseだけ浮いてる気がする

Apple製品ってたいてい触って気持ちいい感触で作られてるんだけど、最近その例外だなと思ったのがMagic Mouse。左右の肩のところのエッジが、握っていて正直あまり気持ちよくない。前に愛用していたMicrosoft IntelliMou...
カメラ

昨年はPIE、今年はCP+ ?

昨年のPIE(Photo Imaging Expo)ではいろんな方と初めてお会いして貴重な体験だったが、PIE開催で主導的立場を取ってきたCIPA(カメラ映像機器工業会)が、日本写真映像用品工業会、写真感光材料工業会、日本カラーラボ協会との...
カメラ

2000万画素時代のシャープネス設定

Photo of the Day:「いまや2000万画素オーバーの時代。1000万画素時代のシャープネスの“強さ”のままで2000万画素の画像に適応させると「効きの悪い印象」になるという。」いや確かに、EOS 5D Mark IIを買ってな...
アニメ

皆さん「ガンダムUC」観に行かれたそうで

羨ましいです。内容は素晴らしいらしいですね。富野氏以外、ガンダムは書けないのではないかと思われていましたが、福井晴敏氏という見事な後継者が現れたようで。私はブルーレイを待ちます…。
カメラ

500系を流し撮り

流し撮りなんてやったことないんだけど、昨日例の静岡県某所に撮影に行った際に、富士山が全く見えなかったので富士山と絡めるのをやめて、流し撮りに挑戦してみた。流し撮りをする場合には、手ブレ補正のモード(STABILIZER MODE)を「2」に...
デジタル家電

Panasonicの津山製BD-Rが意外と安い件

Amazonからお届け物です。MADE IN JAPANというか岡山県は津山の工場で作っているPanasonicのBD-R。Amazonで1枚あたり228円くらい(2010/2/19現在)。国産でパナソニックでこの価格は安いんじゃないだろう...
クルマ

リアスポが細いステーで耐えられる謎

車のリアスポイラーって、高速走行時にボディが浮かないようにする役割があるんだよね?たとえばこのAudi TT。電動格納式で、ある一定以上の速度になるとスポイラーが持ち上がるのだが…このスポイラーを支えるステーがすごく細い。ボディが浮かないよ...
Mac

VMWare Fusion 3:act2のライセンスで本家からUPG

機能的には特に必要としていなかったのだが、ふと本家のサイトを見るとVMWare Fusion 3のアップグレード版が$39.99。為替レートが1$=90円くらいだったので、これはオトクと思いオーダーした。私はFusion 1.0(日本語版)...
電気製品一般

もはや替刃の時代ではない?

「シェーバーも台数で同2.5%減、金額で同4.3%のマイナス。低価格帯の構成比が高まっており、5,000円未満の金額構成比が前年から4.4%アップの48.9%となっている。」つまり、いま2人に1人は5,000円未満のシェーバーを買ってるわけ...
カメラ

キヤノン技術レポートが新装開店

「キヤノンカメラミュージアム|技術館 - 技術レポート」が新装開店してた。カタログより少し詳しい話が読めるのでとても楽しいページ。たとえば「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」(←ここは新装前のページだけど)を見ると、HYBL...
アニメ

ガンダムUC 冒頭無料公開

ガンダムUC 冒頭7分間無料公開当初はPS3での配信、または、BD/DVDでのリリースのみという新作ガンダム「ガンダムUC」。さすがにブルーレイを買い続けるのは辛いのでスルーしようかと思っていたら…迂闊にも見てしまった…冒頭7分間…。やっべ...
家庭

明日の撮影の下見

ヤマハ教室の発表会が今日と明日開催されていて、ムスメの出番は明日。でも観覧自由なので撮影の下見に行ってきた。白レンズとハンディカムと三脚があればいいかと思っていたが、演奏終了後の集合写真撮影に広角レンズとストロボが必要なことが解り、いやー見...
Mac

Aperture 3

常に気になっているけど導入していないソフト、Aperture。前回2.1のときにトライアル版を使ったけれど、すごい速さで写真がセレクトできるのは良かった。ただ、それ以上のメリットが見いだせず、トライアル期限の終了と共に、使うのもやめた。しか...