GPSを用いることで世界のどこでも現地の時刻に自動合わせが可能…というASTRONですが、果たして実際どうだったでしょうか。

どうもASTRONには受信モードが2つあるようで、「毎日明るくなると自動合わせ」だと衛星補足が1つくらいでもOKなようなんですが、「強制的に再受信」する場合だと衛星を3~4個以上捉えないとダメなようです。
で、現地に着いたからといって「明るくなると自動補正」というモードには入らないので、強制再受信操作をすることになります。ところがですね…
空港に着きます。もちろん屋内なのでGPSは受信できません。
空港でレンタカーを借ります。レンタカー駐車場はブリュッセル空港の地下なのでGPSの受信はできません。

レンタカーで走り出します。空港からすぐ高速道路で、欧州の道路は交差点も「ランナバウト」で止まるところがほとんどないので、高速移動中はGPSの受信がうまくできません。
という訳で、空港から1時間以上かかる田舎のホテルに着いてからようやく時刻合わせが可能になったのでした。どうですか?なんとなく夢を壊されません?(笑

ところでボタンを軽く押しただけで目覚ましが鳴ってしまうブラウンのダメ時計ですが、同型機を持つ方から「ウチのはそうはならない」と指摘され、初期不良扱いで先ほどヨドバシに送り返しました。ちなみに帰りの便の預け荷物にこの時計を入れておいたところ、預けた瞬間から目覚ましが鳴り出し、カウンターの人に呼び出されて「怪しい電子音がする」という理由で荷物を突き返されるというアクシデントのタネにもなりましたけどね!そりゃ飛行機の預け荷物から電子音がしたらヤバいですよね。ANAカウンターの前で係員に囲まれてトランク開けて荷物ひっくり返して時計から電池を抜くのはかなり恥ずかしかったです。最初から電池を抜いておけって話だとは思いますが。
しかしホテル滞在期間中にもOFFにしておいたのに鳴り出すし、この時計のお陰で何度か嫌な目に遭いました。めっちゃ印象悪いです。

ああ、そういえばデジカメの地域設定も元に戻しておかないと、ですね。
コメント