PowerShot G5X Mark II

私のTLでは昨日発売になった SIGMA fp 祭りですが、空気を読まずに Canon PowerShot G5X Mark IIの使用感を書いてみたいと思います。

 

さて前機種 G5X からがらりとコンセプトを変えてきたこのカメラ、少なくとも私は G5X のフォルムのままだったら手を出していなかったと思います。ソニーの RX100 に似せてきたからこそ、乗り換える気になりました。

 

何か特別な装備があるわけでもなく、高級コンデジとしてごくごく真っ当に作られたカメラです。ただ、握った際のボディ天面のプラスチック感は、価格に対して気になる部分ではあります。

 

RX100ではオプション扱いだったグリップも標準装備。これは考え方次第で欲しくない方もいるでしょうが、私はあったほうがいい派。

 

RX100 にはないのがこの大ぶりな親指の引っかかり。これにより安定したホールドが可能になります。RX100はスクエアデザイン優先で、親指の引っかかりが小さかったですね。この出っ張り部はスピーカー穴を兼ねています。

このボディ右側前後のしっかり握れる感じと、起動時間1.1秒という速さにすごいデジャヴ感があるのですが、そう、RICOH GR DIGITALです。起動時は必ずレンズが広角端に寄っており(キヤノンのコンデジは全てそうですが)、起動速度の速さと相まってGR DIGITALのようなスナップの速射機としても優秀なのです。

速射機を狙ったのかな?と思える仕様がもう1つあります。これは違和感にもなり得るんですが、シャッターを切った後の挙動ですぐに再生画面に遷移せずに一瞬プレビュー画面が継続するんですね。その後一拍おいて再生画面になります。何でだろうと考えたんですが、シャッターを切った後に半押しを継続すると、再生画面に遷移せずに何度でもシャッターが切れることに気がつきました。これも速射のためでしょうか。

 

ファインダーのOLEDデバイス自体は優秀なのですが、光学系はもう少し努力の余地あり。折角いいデバイスを積んでいるのに、ファインダー光学系がそれを生かし切れていない印象があります。具体的には周辺部画質です。目との相性もあると思いますが。

 

露出補正は物理的なダイヤルに。完全に180度回転させると簡易ロックになります。

 

メニューはEOSを踏襲したもの。タッチパネル操作も可能なので、素早く設定を弄ることができます。

 

チルト可能な背面液晶は、画面上端に指かかりがあるタイプ。無理な力がかからないので好ましいです。

 

付属のストラップの質感は残念でした。好みの範疇なのかも知れませんが、RX100 並にもうちょっと柔らかくしっとりとしたものは付けられなかったでしょうか。なんか触っていて気持ちのいいものではないので、サードパーティ品を探したいと思います。

 

35mmフォーマット換算で 24-120mm f/1.8-2.8 というレンズは RX100 のラインナップにはなく、実にいいところを突いてきたと思います。

 

テスト撮影してすぐに、白側の階調が豊かであることに気がつきました。カタログでもその旨謳われているので何らかの処理が施されているものと思いますが、今までべたっとした描写になりがちなところにも白さの違いを見いだすことができます。そこに関してはまるでセンサーサイズの大きなカメラのようです。

 

画質が甘いというレビューも散見されますが、今のところそういう感じはしません。まぁソニーほど超解像感はありませんが、面の滑らかさとのバランスを取っていると思います。気になる場合はピクチャースタイルでシャープネスを1段や2段上げてみてはどうでしょうか。

デジタルカメラ PowerShot G5 X Mark II(Amazon)
ヨーロッパデザイン高級サテン地マクラカバー(アールヌーボー調百合唐草/ジャガード織り)朝の光のようなクリームイエロ- 100%ナチュラルコットン由来サテン地400スレッドカウント(Amazon)

コメント

タイトルとURLをコピーしました