Kumadigital

アニメ

マクロスF 2話とブルーレイ版予約

ハイビジョンでは録画できるが、ハイビジョンで残せる環境がないので、1話のブルーレイ版を予約した。しかし7月発売ってずいぶん先だよなー。2巻以降は予算が持たないので買わないつもり。例によって記念に1話だけ。…と思いながら2話を見た。……やっべ...
みんぽす/モノフェローズ

R8(カメラの方)到着

みんぽすからの借用品が到着。つか、まだGX100のレビューすらまとめられてないぞ。Serial: VS201014**の個体が来ましたが、私の前に使っていたモノフェローズは誰でしょうか?(笑 いや別に何か問題があったわけではないですが、単な...
電気製品一般

エネループ放電機能付き充電器

先日バッテリー切れをしたApple Wireless Keyboardにeneloopを購入したのは先日書いたとおりだが、その際、あれー? こんなのいつの間に出てた? と発見した製品。eneloopは継ぎ足し充電ができるのが1つのウリだった...
電気製品一般

PanasonicのminiSDが「苦い」件

「mini SDメモリーカードに苦味成分を塗りました」えっそうなの?知らなかった。…試しになめてみた。苦くなかった。2006年以前に買ったような気がするので、対象外だったか。
電気製品一般

東芝の自主規制なのか?

「この紐付け縛りが東芝の自主規制(もしくは技術的制約)ならともかく」ではREGZAのHDDが他の個体でも認識できたらどうなるか。よーく考えてみました。1.REGZAのHDDを外す2.市販のHDD複製装置(これdo台など)で複製する(以下自主...
Mac

WirelessKeyboardにeneloopを入れてみた

満充電でもゲージがMAXにならない。まぁ1.2V/本なので、こんなものだろう。それより半年ごとに単3電池3本を捨てなくて良いという精神衛生の方がよい。
カメラ

EOS 40D ver.1.0.8

特に不都合がなかったのでアップデートしなかったのだが、撮影した画像を液晶モニターで再生すると再生画像の一部が不自然になることがある現象を修正しました。というのが気になったのでやってみた。うーん、再生画像の斜め線のジャギー(ギザギザ)が以前よ...
電気製品一般

REGZAのHDDとiVDR(-S)の違い

「ZHのHDDはユニットとして着脱、交換が可能らしい。」ただ、他の個体に着脱したHDDを付ける際は、内容が初期化されるんすね。*1 新たに登録するとハードディスクに保存されている内容はすべて消去されます。たぶんデジタル放送の業界規格かそんな...
カメラ

EF35mm F2.0 レビュー(ミニ)

そういえばこれに付いてあまり語っていなかったな。会社帰りにヨドバシの袋を持って帰宅する俺。ツマ「何買ってきたの? パーツ?」オレ「(まぁパーツといえばパーツだな)うん」ツマ「パコソンの?」オレ「カメラの」ツマ「ふーん」という訳で存在感のない...
Mac

Apple Wireless Keyboard JIS MB167J/A 電池切れた

使い始めが昨年10月末だったので、電池寿命は4ヶ月半くらいか。公称9ヶ月が寿命だったので、ちょっと短くないか? まぁ最初に付いてきた電池はヘボそうな電池だったけどな。
時事

片道郵送料だけで76億円

「片道郵送料だけで76億円 」実際には100万通以上出すわけだから、大口割引で76億円の40% OFFな訳だが。1人当たり郵送料だけで48円? 年金支給のために叩き出さなければならないキャピタルゲインに比べたら、屁みたいな金額だな。まぁそん...
カメラ

子供を追っかけるなら

「自分の場合、子供を追っかけられないというのは致命的。」子供を撮る1台目のカメラ、では全然ないですね。GX100もGRDも、そしてたぶんR8も。(R8はWillviiから来週あたり届くと思いますが。GX100返さなきゃ…)GX100には結構...
ネット

SQLインジェクションって

情報漏洩のたびにニュースに出てくるけど、プログラマじゃないと原理は理解できないだろうなぁ。よし、元プログラマとしてわかりやすい説明を。イメージとしては、「もしも○○○なら△△△。」の○○○と△△△の部分に分を入れて文章を完成させよ、という設...
電気製品一般

ソニーの新型ブルーレイレコーダ「A70」

「ソニー、PSPに「おでかけ転送」する新BDレコーダ「A70」-PSP/ウォークマン用ファイルを同時録画。実売17万円」いやーこれ、俺の需要にドンピシャだわ。「おでかけ転送」が使いたいけど、最上位モデル(X90)はいらんわなー、と思っていた...
Mac

iPhotoプリント値下げ

そういえばいつの間にかiPhotoから注文するネットプリント(フジカラー)のL版単価が35円(税別)から29円(税別)に値下げされていた。今回初めてGX100の1:1モードで撮影した写真を注文してみたが、果たして画角はどうなるだろうか。左右...
ネット

サウンドハウス個人情報流出の件

俺も会員登録していたので心配である。サウンドハウスの発表によれば「2007年1月1日~2008年3月22日までに新規会員登録を行ったお客様のデータ」の多くが漏れたと言うことだ。この発表を鵜呑みにするのであれば、俺の会員登録は2006年1月な...