カメラ EOS R100 / RF 28mm (パンケーキ) EOS Rシリーズの末っ子、EOS R100が出ました。R50の下は出ないのではないかとも思われていましたが、50という型番が中途半端ですし、現状R50が世界的に見るとボリュームゾーンのようなので、ボリュームゾーンがローエンドモデルというラ... 2023.05.24 カメラ
カメラ 梅本製作所の新型雲台が間もなくリリースか? 2020年より閉業していた「梅本製作所ネットショップ」が、新製品を引き下げて間もなく復活する模様です。2019年には奥様を急病で亡くされ、2020年からはコロナ禍で従業員の自宅待機、2021年には同居の親御さんの緊急入院など毎年何らかのご苦... 2023.05.05 カメラ
カメラ Ulanzi VL-81 LED ビデオライトで言ってなかったこと BさんもUlanzi VIJIM VL-81 LED ビデオライトをお買い上げ(ありがとうございます、広告料が入るので。)それを見て思いだしたのですが、このLEDライト一灯で撮ったという以下の写真、一灯で撮った(あと部屋の薄明かりはあります... 2023.04.28 カメラプラモデル
カメラ ポケットLED Litra 販売終了 …の原因となったアレ 「まあ、小型LEDライトの草分け的存在だったと思うけれど、いまでは似た製品がかなり安価に出ているしなあ」はい、かなり安価な似た製品を使っています。Litraシリーズ退場の原因の一つと言われているUlanji VL-81。昨日のガンダムエアリ... 2023.04.24 カメラ
カメラ キヤノンのサンニッパがズーム化 通称サンニッパと呼ばれる、300mm F2.8レンズ。各社とも気合の入った製品をリリースしていますが、一方で今までの常識から少しズレたレンズを次々リリースするキヤノンRFマウントにおいては、このサンニッパが100-300mm F2.8のズー... 2023.04.20 カメラ
カメラ ガスパッチョ ペットボトルホルダー 東京ガスのガスパッチョ。一体どういう扱いになってるかよく分からないんですよね。東京ガス公式Webショップでのグッズ販売は撤退方向、アニメ版のCMも流れなくなり、YouTubeからも削除されてしまいました。一方で都市対抗野球に東京がスチームの... 2023.03.29 カメラ
カメラ EOS 7D Mark II 用 モードダイヤルプレート 息子が八丁畷のトイレの床に買ったばかりの EOS 7D Mark II を落下させたようで、モードダイヤルが歪んでスムースに回らなくなり、ダイヤル天面の表示プレートも外れてしまいました。モードダイヤルを全交換すると修理費用2万円は下らない感... 2023.03.03 カメラ
カメラ PowerShot G5Xm2の売却を踏みとどまってGRAMASを貼る PowerShot G5 X Mark II の下取り価格が結構いい値段で、ちょっと追い金するとFuji X-E2のF4通しレンズキットが中古で買えるなぁ…と一瞬算段したのですが、以前X-T30を所有していた頃にEOS Rをまったく持ち出さ... 2023.02.16 カメラ
カメラ PowerShot S40 デントリペア 私のPowerShot S40(2001年モデル(!))には実はえくぼがあったのですが、意を決してデントリペアを実行。パーツを外して裏から押し出して平らにするという、クルマの修理とかでもよくやる技です。どうですか、どこが凹んでたか分かりませ... 2023.02.14 カメラ
カメラ PowerShot S100 ストロボ修理(再) PowerShot S100のストロボがまたポップアップしなくなり、「ストロボ位置が正しくありません」エラーが表示されるようになたので、本腰入れて修理してみました。ストロボユニットを自由にするには、液晶パネルの下にあるネジを外さなければなら... 2023.02.12 カメラ
カメラ EOS R8 / R50 / 脱力気味フルサイズズーム CP+を前にして、キヤノンからEOS Rシリーズの新機種が登場しました。まずEOS R8。フルサイズセンサー搭載ながら型番ルールから言えばAPS-Cセンサー搭載のEOS R7より下位モデル。しかし価格はEOS Rより3割も高い(キヤノンオン... 2023.02.08 カメラ
カメラ Peak Design Cuffのブレスレットモード Peak DesignのCuffのストラップ部分に磁石が内蔵されていることに気がつきまして、何に使うのか調べたところ、ブレスレットモードがあることを知りました。結構昔から記事になってることが多いのに、気がつきませんでしたね…。ストラップに腕... 2023.01.12 カメラ
カメラ Peak Design アンカーリンクス(のパチモノ) 息子がEOS 7D2に2本のストラップを取っ替え引っ替えしたいと言うので、だったらこれじゃね?と、Peak Designのアンカーリンクスのパチモノ…品良く言えば互換品を買いました。Amazon で Cobby として売られているものです。... 2023.01.10 カメラ
カメラ SLIK S-POLE II 先日GFYに行く前にSLIK S-POLE IIというのを買ってみました。一見、一脚に見えますが、石突を外すと雲台雄ネジ、雲台台座を外すと雌ネジになっているので…ミニ三脚の延長ポールとして使えるというものです。伸ばすとこんな感じになります。... 2022.08.07 カメラ
カメラ EOS R10 EOS R7とは別の店舗で、EOS R10を目撃しました。いやぁいいですねこれ。小さいのに持ちにくくない。グリップの形状が巧みすぎます。スティックコントローラも馴染みの形状だし、なんかほっとします。EOS Kissよりは明らかに上位感があり... 2022.07.29 カメラ
カメラ EOS R7 EOS R7の現物をようやく見られました。やっぱり最大の関心事はこのコントローラですよね。液晶の右下ではなく、ファインダーの右側特等席ににスティックコントローラとダイヤルを一体化。こんな部材は見たことないです。触ってみましたが、スティックを... 2022.07.27 カメラ