家庭 著作権の関係で収録されません ムスメのエレクトーンの発表会に伴う、業者撮影ビデオの申込書が来たのだが……あっそう。著作権の関係ね。まぁそりゃそうだわな。ムスメが弾く曲は該当してないけど、これらのアニソンって小学生が見るような番組か?(笑ルパン三世とかトトロは収録されるみ... 2010.02.04 家庭
家庭 原風景の中の教材 算数が苦手なムスメ(小1)。私は得意なので、何とか教えてあげたいのだが、私が足し算、引き算のときに思い浮かべる風景は、10個単位のブロック。子供のころ「東京こどもクラブ」という通信教育をやっていて、その教材だったように思う。誰でも計算をする... 2010.01.24 家庭
クルマ ジュニアシートはこう選んだ 下の子の身長が100センチに迫り、いよいよチャイルドシートが狭くなってきたし、ちょうどチャイルドシートのバックルにも樹脂部分にヒビが入ってきたので、ジュニアシートへの移行を検討することにした。上の子はベビザらスの店頭で見て購入した「レカロ ... 2010.01.11 クルマ家庭
家庭 IKEAデビュー 市内にあるのになかなか行く機会がなかったIKEAに、思い立って初めて行ってみた。スウェーデンの家具屋なのだが、ムスメの学校の友達のお父さんが勤めていたりして、親近感はある。職場の若者に聞いても家具はニトリよりIKEA、IDC大塚家具は高くて... 2010.01.11 家庭食べ物
家庭 本気でかわいい、ロマンスカーの食器 ムスコ(3歳)がしっかり食べるようになってきたので、姉のお下がりのキティちゃんの乳児用皿はそろそろ卒業だろう、ということで電車好きなムスコゆえ、サンリオの「しんかんせん」の茶碗を買おうかと思っていたのだが、現物を見たところ食器の内側の色合い... 2010.01.10 家庭食べ物
家庭 ムスメが親を越えた日 7歳の誕生日に、ムスメの要望で一輪車を買った。一輪車には金属スポークの高級タイプと、樹脂スポークの廉価版があるのだが、ムスメがどのくらい一輪車に本気か測りかねていたので、すぐ飽きた場合のダメージを最小限にするために安価な樹脂スポークタイプを... 2010.01.09 家庭
家庭 あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします。さて、昨日のこと。初日の出をどこに見に行こうかと考え、結局、横浜八景島シーパラダイスへ。オールナイト営業中のシーパラは、薄闇の中でコースターが走る。6:50頃から日の出が始まる。EOS 5D Mark II + ... 2010.01.02 家庭風景
家庭 スタジオアリスのHappyBirthday七五三セット 誕生日の1ヶ月前後に七五三の撮影をするとお買い上げ価格により6~9点の特典が付く「ハッピーバースデー七五三セット」だが、たとえばベースが「プレミアBセット」だと、特典含めて全部でこうなる:うーん、過剰。特典で付く額装写真はサイズを選べるのだ... 2009.12.31 家庭
ケータイ ドコモカレンダー2010 すっかりもらいに行くのを忘れていたドコモプレミアムクラブ2010カレンダー。ドコモ10年以上のユーザーは壁掛けまたは卓上のどちらか一方、それ以外のユーザーは卓上が貰える。配布期限は明日までで、なくなり次第終了なのでもうダメかと思っていたが、... 2009.12.23 ケータイ家庭
家庭 いくつまでサンタを信じるのだろう この子にもいずれサンタを信じなくなる日が来るのだろう。そんな日が来るのが、今はちょっと信じられない。このブログだってツマはURLは知っていても更新パスワードは知らないので、私に何かあってもしばらく放置だ。いつか子供たちは自分でググることを覚... 2009.12.23 家庭
ゲーム・おもちゃ 我が家のサンタさんの場合 1個のWiiリモコンを巡って兄弟ケンカする姿を見る度に、「2個目のWiiリモコンがあった方がいいかなぁ」と思うのだが、どうやらムスメがいま欲しいものは「たまごっち何とか」(←また某宅と一緒だ!)「キックボード」「一輪車」「シルバニアファミリ... 2009.12.19 ゲーム・おもちゃ家庭
家庭 土屋鞄製作所のクリスマスギフト ムスメのランドセルを買ったときに貰った割引券を消化すべく、土屋鞄製作所へ。ええ、罠ですね。ツマ用に小銭入れ、自分用にキーケースを買う。お揃いのカラーで。惚気です。すみません。本社工場はランドセル側が混んでいるかと思いきや、むしろ一般商品側の... 2009.12.16 家庭時計・カバン・靴
ビデオカメラ スタジオアリスはビデオ「撮影可」 昨日、撮っていなかった「七五三の写真屋さんでのちゃんとした写真」をスタジオアリスで撮ってきたのだが、もちろん写真屋さんなので持ち込みカメラでの撮影は不可なのだが、驚いたのは「持ち込みカメラでのビデオ撮影は可」ということ。私も出発直前にそのト... 2009.12.13 ビデオカメラ家庭
家庭 揚げ油の定位置 我が家では揚げ物に使った油は、揚げかすをすくった後、コーヒーやハチミツの空き瓶に入れ冷蔵庫で保管している。もちろん数回使えば劣化して再利用はできなくなるし、炒め物などに利用するにしても消費しきれない。しかしどうやら、揚げ油というのは冷蔵保管... 2009.12.03 家庭食べ物
家庭 ティファールのフライパンがまた寿命 にそれぞれ買い換えたティファールのフライパンが寿命。今回は玉ねぎを強火で長時間炒めてしまって、コーティングを飛ばしてしまった感じだ。失敗。まぁでも今までの買い換えサイクルを並べてみると、2007年1月2008年9月2009年12月(今回)ま... 2009.12.01 家庭食べ物
家庭 キズパワーパッド(消費期限切れ) 先日ムスメが派手に転んで膝をすりむいたので、「バンドエイド・キズパワーパッド」を使ってみたのだが、相変わらず剥がれやすくて毎日交換が必要。湿潤式の日本で唯一の?絆創膏で、その性能は折り紙付きだけど、価格が高いのと、サイズが意外と小さいのが難... 2009.11.29 家庭