時事 JR東海「スマートEX」で1日2往復、新幹線に乗れるか? 以前は職場にJRの発券機があったのですが、最近合理化だか経費節減だかでなくなってしまい、コーポレートカード(会社のクレジットカード)で各自購入するようにーーということになりました。購入の際、JR東日本区間では「えきねっと」を駆使してもいいよ... 2019.07.08 時事
時事 「飛行機がなぜ飛ぶか」が分からないってそんな。でも本当でした 「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当? 間違った説明や風説はなぜ広がるのかそんな「サイコフレームがなぜ光るか我々にも分からない」んじゃないんだからさ。飛行機が飛ぶ原理は、主翼の上と下で沿面距離が違うことにより生じる空気の流れによって揚力... 2019.06.23 時事
時事 オリンピックチケット結果 抽選に申し込まれた皆さん、結果はどうでしたか? 私はすっかり今日が発表日だというのを忘れていて、ムスメに「結果どうだった?」聞かれて初めて気がついた次第。3つの競技(セッション)を申し込んでいたんですよね。東京、または江ノ島開催で、1人1万... 2019.06.20 時事
時事 御即位一般参賀に行ってきました 今日は御即位一般参賀に行ってきました。最初ツマが乗り気で自分一人で行く勢いだったんですが、今日の朝になって混雑予測サイトなどで4時間待ちと出ていたため萎えていたところ、私が「行こうぜ」と背中を押した格好です。ムスメは部活だったので、ムスコと... 2019.05.04 時事
時事 新元号 報道で「厳粛な」という表現がありましたが、確かにそうでしたね。発表の瞬間は仕事の手を止め、首相官邸からのストリーミングに見入ってしまいました。一生のうちに何度もあるものではないですからね。日本中の注目していた人たちが、固唾をのんでこの瞬間を... 2019.04.01 時事
時事 富士通の45歳以上リストラの件:おそらく騒ぐほどのことではない、当事者にとっては 富士通が45歳以上を対象にした割増退職金込みの条件で退職者を募集をしている件が話題になっていますが、別段珍しいことではなく、今までもあちこちの大手企業で行われてきたことです。ただ、この割増退職金を払える体力のあるところはどうしても大手に限ら... 2019.03.25 時事
時事 大熊町(福島第一原発付近)の国道6号を行く 陸前高田などの津波被害を受けたエリアは2013年春に観に行ったので、今春は福島第一原発の方に行ってみました。国道6号が全線通行止め解除されたのが2014年夏頃のようですね。それから間もなく5年です。帰宅困難エリアに入りました。福島県大熊町の... 2019.03.17 時事風景
時事 「アイコラ」フィギュア販売で逮捕 「ラブライブ!」キャラ頭部に別の体 改造フィギュア販売の男逮捕フィギュアを無断で改造して販売したとして、茨城県警稲敷署は17日、著作権法違反の容疑で、●●●●●●●●を逮捕した。(●●●●●●)の部分は人権に配慮して転載しません。このニュー... 2019.02.09 時事
クルマ 箱根ターンパイクのETC…IBAサービスが終了の件 関東では事実上箱根ターンパイクでしか使えないETC「IBAサービス」が終了するとのことです。月額利用料がかかるわけでもなく、申し込めば使えるので箱根ターンパイクで便利に使っておりましたが、残念です。また現金払いに後戻りかー。代わりに普通のE... 2019.02.07 クルマ時事
家庭 パスポート写真を撮影 ムスメが修学旅行で海外に行くのだそうで、パスポートが必要になり写真撮影。昔からそうだったでしょうか?最近はデジカメで撮って家庭用インクジェットプリンタで印刷した写真でもパスポートに使えるのだそうで。顔の寸法のレギュレーションが厳しいですが、... 2018.12.29 家庭時事
時事 dポイントをAmazonで使う docomo iPhone 7を売却したdポイント 26,000ptが還元されました。契約のときの5,184ptと合わせて31,184ptもあるわけですが、さすがにローソンやマクドナルドでは使い切れません。何かいい使い方はないものか…と探し... 2018.10.17 時事
時事 AIによる日本の未来シナリオ予測 国立大学法人京都大学 / 株式会社日立製作所:「AIの活用により、持続可能な日本の未来に向けた政策を提言」要旨:AIを用いたシミュレーションにより2018年から2052年までの35年間で約2万通りの未来シナリオ予測を行った。2050年に向け... 2018.10.03 時事
時事 ホテルの喫茶店で、「トイレットペーパーの芯」を咥える EOS Rの体験会の帰り、お茶しましょうというところで付近の喫茶店を数店当たって見るも、満席。仕方なく「スタバの2倍の価格」のホテルの喫茶店へ。まぁお値段の半分は会議室代と考えれば悪くはありません。窓際の席では正装の男女がお見合い?をしてい... 2018.09.24 時事
時事 「児童手当現況届」をマイナンバーカードを使ってネットで提出してみる 横浜市から「児童手当現況届」の提出依頼が来たので開封してみると、ネットでもできますよというチラシが入っていました。今年から確定申告(e-TAX)のためにマイナンバーカードを作ったので、折角なのでネットで出してみることにしました。が、その手順... 2018.06.02 時事
時事 通学定期券のインターネット事前予約「ネットde定期」(JR東日本)でさほど時短になりませんでした タイトルの通りです。ネットで申し込むと、会員登録不要で事前申し込みができて、駅では受け取って支払うだけ、というパラダイスが形成されていると踏んだのですが、甘かったです。通勤定期券だったら券売機で買えるようなんですが、通学定期券だと「みどりの... 2018.04.02 時事
時事 確定申告をe-TAXでしたのに、郵送する羽目に… CP+、会期中にもう1回くらいは行きたかったんですが、確定申告が終わっておらずやむなく自宅作業に。医療費控除もさることながら、ふるさと納税分をきちんとやらないと謝礼品がただの高価購入品になってしまいます。確定申告自体は何年か遡ってできるよう... 2018.03.04 時事