時事

東京駅丸の内駅前広場

丸の内で仕事があったので、12月7日から供用開始となった東京駅丸の内駅前広場に寄ってみました。皇居方面から。日本の中央の駅である東京駅前にふさわしい広々感です。並木は桜なども植えてあるようで、春も楽しみです。都会では季節が感じられない、なん...
電気製品一般

New Toolbox

普段常用する工具類が入らなくなってきたので、工具箱を買い換えました。防湿庫は買い換えたら負けだと思っていますが、道具箱にはそういう拘りはありません。容量の問題もありますが、フタを止めているバックルがゆるゆるになってきてしまい、運搬中にいつ中...
Mac

Photoshopのアクションで条件分岐させる

忘年会のときにサイカセンセにPhotoshopのアクションでのバージョン分岐を尋ねられたので、以下にやり方を書いておきます。ここでは「横位置画像なら横を640pxに、縦位置画像なら縦を640pxにリサイズ」するアクションを作ってみます。まず...
オフ会

一足早い忘年会+肉の年の肉の日

いい肉の日(11/29)に一足早い忘年会を広尾にあるお店でやってきまして…広尾ですから、もう水準は推して知るべし(高くて美味い)といった感じで、のっけから「牡蠣の牛脂煮」という全く味が想像ができないメニューが出てきてノックアウトされました。...
カメラ

飛びこめ!!沼03

SIGMA社の経営資料を入手しました。「ここでまさかのファーストガンダムネタ……」それは彼の声であり、読んでいた私の声でもあります(笑。ちっちゃいランバ・ラルかわいい。
ネット

光回線 定額制は限界か?の件

少し前の話題ですが、こんなのがありました:「遅くて使いものにならない」という光回線への声、定額制も限界か「あまり話題になっていないが」で始まるこの記事、話題になっていないのであれば杞憂なのでは?という思いもなくはないですが、それでもネット上...
家庭

ショウワノート「水平開きノート」

ネットで話題の“水平に開ける”「おじいちゃんのノート」、ショウワノートとのコラボで本格的な量産へネットの話題に乗って買ってみました(ぉ「水平開きノート?オレのバイオノート505も水平になら開くよ?」という方はそっとブラウザの「×」を押して(...
健康

マウスピース作らされました の続き

その結果どうなったかは、また後ほど。単純に快方には向かいませんでした。…の続きを書いていなかったので、書きます。実はマウスピースをして就寝するようになった結果、意外と普通に寝られたのですが、痛いところが移動しただけでした。まぁ寝てるときの歯...
ゲーム・おもちゃ

その後:Balboa 32U4 倒立振子ロボットキット

先日購入した「Balboa 32U4 倒立振子ロボットキット」ですが、組立に2時間程度、プログラミングに1時間程度の、合計3時間程度であっさり立ってしまいました…。というのも、難儀するであろうと思われたプログラミング部分も、ダウンロードパッ...
アニメ

しげの秀一氏新作「MFゴースト」

「頭文字D」のしげの秀一氏原作の新作コミック「MFゴースト」が、予定通り「夏の終わり」頃の8月下旬からヤングマガジン誌で始まっていました。第一話は無料公開されています。【公式作品紹介】西暦202X年。車の自動運転が普及した日本。そんな時代に...
時事

それ、持っていないのと同じです

ゴミ屋敷の原因のひとつに、心の病気「溜め込み障害」 8つのチェック項目某所で話題になっていたので反応…長らく狭い部屋で暮らしていたせいか、モノが多いことには本当に辟易しています。とはいえモデルルームのようにスッキリ片付いているわけではないん...
時事

dカード GOLD を継続するか否か

2017年10月18日に、「【2018年5月予定】dポイントクラブリニューアルのお知らせ」というリリースが発表されています。これによると、従来dカードGOLDを所有しているだけでdポイントクラブが最高ステージになっていましたが、これからはド...
ゲーム・おもちゃ

Balboa 32U4 倒立振子ロボットキット

先日の神奈川工科大学の学園祭で、倒立振子ロボット(模型)の展示があり、自分の中で倒立振子ロボ作りたい熱が高まってしまい、キットを買ってしまいました(;´Д`) もう仕事ではエンジニアリングで直接手を下すこともなくなってしまったので、ちょっと...
音楽・映画・ドラマ

GARNiDELiA / BLAZINGのロケ地

神奈川工科大学のGARNiDELiA(ガルニデリア)コンサートで思い出しましたが、BLAZINGの電波望遠鏡のロケ地は茨城の鹿島宇宙技術センターっぽいですね…。PVでちらっと見える反射板上のロゴも一致しているので、間違いないところだとは思い...
時事

神奈川工科大学 学園祭

先週の土曜日に、私の母校である神奈川工科大学の学園祭初日に行ってきました。ムスコが大好きで、ここ数年は定例イベントになっています。なかなか体験できないドライブシミュレーターに、今年は体験試乗することができました。シミュレーターは2台ありまし...
クルマ

東京モーターショーに行ってきました(3)

10/28に行ってきたモーターショーのレポの続きです。ポルシェ。フェラーリとかランボルギーニだと一握りの成功者が買うクルマというイメージがありますが、ポルシェは頑張ればギリギリ買えるか買えないか(特に走行が浅いうちに乗り換えれば年間の負担額...