家庭

置くだけでインフルエンザに有効…? というのを買ってみた

何日か前にテレビでやっていたのだが、置くだけでインフルエンザウイルスを殺菌不活性化(Thanks>Zap2さん)してくれるらしい「クレベリンゲル」というのがあるらしい。早速買ってみた。まだ届いていないので届いたらまたレポートします。楽天で「...
未分類

1月の検索ワード

冬言響さんのエントリが面白かったので私もやってみるテストシャーボx ケースが付いてないお店に請求しましょう。お店到着時は別梱包です。披露山住宅 入っていいのダメです。披露山庭園 物件えええ、か、買うの!?土屋鞄 ランドセル 買った 失敗失敗...
カメラ

5D MarkII Ver.1.0.7

購入した固体は1.0.6だったので、バージョンアップしてみた。デグレードの報告も聞こえてこないので、まぁ大丈夫じゃないかと…
スポンサーリンク
カメラ

5D MarkIIと一緒に買ったもの(2)

キヤノンストラップ プロフェッショナルバージョン。最近のキヤノンのDSLRは機種名がストラップに入るようになってしまったので、なんか気恥ずかしさを覚えてしまう。いや、金色の刺繍の赤いプロストラップのほうがよほど恥ずかしいやん!というツッコミ...
カメラ

5D MarkIIと一緒に買ったもの(1)

サンディスクのExtreme IV 4GB。SDCFX4-4096-J45。容量は値段との兼ね合い。カメラ本体がUDMAに対応なので、その点だけは拘った。それとサンディスクというメーカー。非常に信頼できる。私自身は、サンディスクのカードを使...
未分類

パナの新プラズマのスピーカーがショボくなって残念

パナソニック、薄型TV「VIERA」3シリーズ/13機種を発表発光効率2倍の新プラズマパネルを搭載したことで、確かに年間消費電力量(一般的な使用条件における年間消費電力量)は半分近くに下がっているが、最大消費電力はあまり下がっていない。おそ...
時事

電車も家も禁煙だからってのは解るけど…

一応路上喫煙禁止の街なんだから、駅から出たとたん、自宅から出たとたん、プカーってのは勘弁してよ。
未分類

白玉単焦点を個人輸入する人とかTypePを割る人とか…

本谷さん5D MarkIIを買ったばかりなのに白玉を買う。しかも海外から。しかも注文間違えて英語で電話。しかも300mm F4 単焦点。素晴らしいダイビングっぷり。クマデジタルも真っ白です。いろんな意味で目が離せない。かつぽん先生、Type...
アニメ

マクロスが飛ぶ日

「2009年2月はなんと、あの”SDF-1マクロス”の進宙式が行われた月にあたるんですね~。」ええっ! そ、そうだっけ!?はぁ…そんな未来に来てしまったか。テレビは薄型大画面になり、コンピューターは日常の道具となり、電話は基本的にケータイに...
Mac

iLifeというか、マイライフ

撮った写真をiPhotoに入れるようになって約6年が経った。ライブラリの先頭には、身重のツマとディズニーランドに行ったときの写真が並んでいる。お腹の子はこの春、小学生になる。今後何年iPhotoやMacプラットフォームが存在するかは解らない...
デジタル家電

ロジテックから新しい発想のワンセグ視聴用アンテナ

普通、ワンセグの受信を強化すると言えばワンセグ受信機にアンテナを付けるのが一般的だが、屋内にはそもそもワンセグの電波が届かないことが多い。もし家の外なら映るんだけど家の中だとイマイチという環境であるのなら、この新しいロジテックのアンテナが使...
時事

火山灰が降っていた

浅間山の火山灰が本当に降っていて驚いた。5D2の記念すべきファーストショットが火山灰。w
Mac

iMac内蔵HDDよりも…

外付けのFireWire HDD(186GB)の容量の逼迫が大変。残り数ギガしかない。これではiMovieとか何か実験するにもできない。ウチのFireWire HDDはケースだけ単品販売されていたものだが、内部がIDEなので、HDD交換する...
カメラ

EOS 5D MarkII ホントに初期のインプレ

そんな訳でムスメが熱出したりご飯作ったりであまり弄れていない状況ですが、第一印象などを。・重い・ちょっとでかい・ISO Autoが3200まで行くのはすごいし、便利・ミラーショックでかい(40Dと比べて)・連写遅ーい(40Dと比べて)・視界...
カメラ

届いた箱の中身

がしかし!ムスメがインフルエンザっぽい感じ ヽ(`Д´)ノ ウワワワン予防接種受けたのにー!→EOS 5D Mark IIを楽天の安い順で検索
食べ物

市販のマクドナルドに近いフライドポテトの自作に挑戦

ファーストフード店勤務だった義母より聞いたネタ。お店のフライドポテトのような表面カリッ、中身ふんわりとしたポテトを家庭で作るテクニックがあるのだという。以下手順:1.ポテトを細長く切る。2.沸騰させた湯の中に入れ、軽く茹でる。3.ザルに上げ...
スポンサーリンク