Kumadigital

ビデオカメラ

CX12がやってきた日

どうも仕事がうまくいかず、口をへの字にして通勤する今日この頃。ソニーから当社に転職してきたという奇特な方の話を聞いて軽く衝撃を受けた。「ソニーには、この会社みたいにつまらなそうな顔をして仕事をしている人なんていませんよ」…あっ、そう…orz...
アニメ

娘トラ。放置プレイ

昨日「まだ来ない」と書いたが、今朝起きたら玄関前に放置プレイされていた。盗まれてなくて良かった-。佐川メール便めー。どんだけ深夜に配達してるんだよ。あと、仕事の本買った。今から役に立つか不明だが。
デジタル家電

さすがツマ、ヨドバシの袋を見ても軽くスルー

と思いきや、晩飯後におもむろに。「パーツ?」「いや、パーツではなく…本体」「リコー?」「いや」「まさか一眼レフ?」「いや」…そういえば「娘トラ。」Amazonから来なかったなぁ。
未分類

エレクトーンEL-90 故障

GR DIGITAL IIに続いて、ツマ&娘用のEL-90が故障。実は前々から調子悪く、だましだまし使っていたのだが、ついにFDドライブがお亡くなりになった。製造後18年も動いたFDDってのも驚異的だが。エレクトーンのFDD部分はMDR (...
iPhone / iPad

例に漏れずウチにもiPhoneニューACアダプタが到着

ツマの話によると、クロネコのお兄さんが古いACアダプタを茶封筒に入れて持って帰ったとのこと。古いのよこすまで帰らないぞ、みたいな空気だったとか。うちはツマが家にいたからいいけど、留守宅はどうするんだろう。これが噂の無駄に大きい箱。型番。この...
デジタル家電

Rolly値下げ!

ソニースタイル、踊る音楽プレーヤー「Rolly」を値下げ -1万円値下げし、新価格は29,800円ううっ…まさかそう来るとは…ちょっと欲しいかも…我慢我慢…サウンドエンターテインメントプレーヤー “Rolly” SEP-10BT 即納・クレ...
カメラ

ハンディカム:「実用充電時間」という政策

ハンディカムのバッテリー関係のエントリー三連発である。これで終わりにする。最後は思うところを書いてみたい。まずBC-TRPの充電時間が異常に長いのは、本当にお安くできているチャージャーだからだと言える。これは商品企画としてオトクキットACC...
カメラ

ハンディカム:バッテリーチャージャーBC-TRPの存在の謎

前のエントリで最近のハンディカムの主力バッテリーである「Hシリーズ」バッテリーの充電方法には、(1)ハンディカム本体にバッテリーを装着し、ハンディカムに付属のACアダプターで充電する方法。(2)別売のチャージャーBC-TRP(アクセサリーキ...
ビデオカメラ

ハンディカム:謎の規格 ActiFORCE

やっぱCX12なのかなぁ…と、CEATECで貰ってきたソニーのカタログを眺めていて気がついたのだが、ソニーのハンディカムの現在の主力バッテリーである「Hシリーズ」には「ActiFORCE」という機能があるようなのだが、これが何なのか、カタロ...
デジタル家電

真の理由は

「新しいレコーダーで殻付きRAM対応を辞めた理由とか(筐体高さを押さえる為だそうだ)」いやー、真の理由は「種類が多くて対応しきれない」じゃないですかね? 或いはRAMの盟友パナが辞めたからとか。殻入りのRAMは殻なしのRAMと比べて(中略)...
食べ物

ザワークラウト

酸っぱいキャベツは「ザワークラウト」だと、多方面より示唆いただきました。ありがとうございます。いやー、あれって火を通してなければ、酢も使ってないんですね。乳酸発酵だとか? やっぱりその地で発案されただけあって、ソーセージ&ビールにすごく合い...
デジタル家電

PS3のコントローラーは

先日リコールがかかったiPhone 3G用の充電器では充電できなかったなぁ。どうもUSBの+5Vだけじゃなくて、D+とD-に何か入って来ないと、コントローラ側で充電を拒否しているっぽい。Macに繋いだ場合でも、Macをスリープさせると充電さ...
アニメ

ガンダム00 セカンドステージ 1話

セカンドステージ化したメリットはあったように思う。前回の反省は盛り込まれてるし、品質はキープされてるし。沙慈は刹那の正体を知ってしまうし、タチコマみたいな非道マシンは出てくるし、エクシアは旧型扱いでフルボッコされるし、第一話からけっこう飛ば...
カメラ

GR DIGITAL II シャッターボタンが故障

買って5ヶ月だが、シャッターボタンの半押しが効かないか、効いていても切れてしまうことが頻発するようになった。フォーカスが合っていない状態でシャッターボタンを全押しするとそこからAFを始めて合焦した時点でシャッターが切れるので、お陰で何を撮り...
家庭

横浜オクトーバーフェスト2008 in 赤レンガ倉庫

赤レンガ倉庫前で欧州のビールを飲むイベント。朝NHKニュースで見た子供が「つれてけ」というので、朝一番から出かけてしまったよ。同じイベントは春先に日比谷でもやっているのだが、なぜか横浜のは入場料が200円かかる。なんでや。うめー。日本のより...
PC一般

安くてそこそこ速くてよさげなSSDが出た

バッファローからよさげなSSDが出た。Read150MB/sec, write 90MB/secくらい出るようで、なんといっても30GBで13,000円前後と安い。移行時にはUSB接続もできて至れり尽くせり、さすがバッファローだ。BUFFA...