マイホーム

マイホーム

エアコンの水が飛んでくる対策 2023

1年前に設置したエアコンの水滴対策ですが、それでもたまーに水滴が飛んでくるのが許せず、位置を調整してみました。とはいえ、標準装備のアームでは思った位置まで持って行けず、田宮模型のユニバーサルアームキットのお世話になることに。アームを模型用ノ...
マイホーム

京セラ BSH-120 初期不良交換

調子いいかと思っていた京セラ BSH-120ですが、一度バッテリー切れまで使って再充電したところ、動かなくなってしまいました。何その故障モード。パソコンで言えばフリーズしちゃってるようなイメージなんですが、これはマイコンなんか入ってないだろ...
マイホーム

引き続き庭木と格闘中

現在、ボサボサになった庭木を何とかしていると以前書きましたが、格闘している木はこういう木でして、こういう木が7本あり、あまりにもボサボサなので、さっぱりさせようぜぇ!という訳で一度全部切り倒して、新しいのを植えようかと思っています。この木「...
マイホーム

山善 コードレス剪定のこぎり / 歯を替えたら化けた

先日ダメ出しをした山善のコードレス剪定のこぎりですが、歯を替えたら化けました。えらい切れ味です。ダメだったのは本体ではなくて歯か…。歯は生木剪定用というものを買いました。600円くらい。上にあるのは最初に付属していた歯。これですね。「Z レ...
マイホーム

京セラ・充電式剪定ばさみ / 山善 コードレス剪定のこぎり

ボサボサになった庭木を何とかしようと、「京セラ(旧リョービ)充電式剪定ばさみ BSH-120」と、「山善 コードレス剪定のこぎり YSN-108」を購入しました。いままでノコギリも剪定ばさみも手動のものを使っていましたが、いかんせん使ったあ...
マイホーム

オーム電機 薄型LEDナイトライト 明暗人感センサー式 電球色(を改造)

妻が真っ暗にして寝るのが好きな人なので、先に寝られてしまうとベッドに辿り着くのが一苦労。ここ数年はiPhoneのライトを点灯して指で覆って暗くした明かりを頼りに歩いていましたが、それも疲れたのでセンサーライトを買いました。780円くらいです...
マイホーム

ニトリには店頭でなければ注文できないサイズのカーテンがある

ニトリってWeb限定商品はあっても店頭限定商品はないという認識だったんですが、あったんですね。しかもカーテンで。丈が35cmの目隠し(光を通す、レースのようなものの)カーテンが必要になり、ニトリのWebで見繕ったんですが、どうにもピンとくる...
マイホーム

ドアダンパー 追加

調子が良かったドアダンパーを、もう1箇所追加しました。受け側の部材のカバーが、この取り付け位置だとドアの枠に僅かに干渉するので、現物合わせで少し削る必要がありました。ここの扉はとても軽いので、ダンピングの強さは最弱(出荷時設定)でちょうどい...
マイホーム

ドアがバタン!と閉まるのを防ぐ、「ドアダンパー」

最近子供たちの力が余っているのか、ドアをバタン!と勢いよく閉めるのに苦慮していて、いくら言っても聞かず。軽く閉まる扉にも原因はあるのだと思い、すき間のモヘア(フワフワのすき間テープ)とかも工夫してみたのですが効果なし。ですが、見つけました。...
マイホーム

ガス給湯器のecoモード

先月のガス代に驚いてから節約を強化しており、1月に対して2月は約3割くらいガス消費量を減らすことができました。しかし今ひとつ緊張感に欠けるのか子供たち。趣旨は説明しているのですがそれでも無邪気にエネルギーを消費するので、子供たちがもうちょっ...
マイホーム

自宅の空気の流れを可視化する

以前から、「この換気扇はどこからどれだけの空気を吸っているのか」「このドアを開放しておくことは換気にどれくらいの効果があるのか」など、家中の空気の流れを可視化してみたいと思いまして、妻に「臭くない線香はないか」と尋ねたところ、hibiという...
マイホーム

Panasonic 斜めを行くLED電球

在宅期間が増えたら、天井を見て思い出しました。そういえばこの家買ったときに照明をすべてLED化して、でもダウンライトのLEDは斜めタイプが最適だったのに値段に負けて通常タイプにしたんだっけと。ダウンライト、こうやって斜めにソケットが出ている...
マイホーム

4月から電気代が高くなる家、そうでもない家

何となく分かりました。今月の電気代で悲鳴を上げてる人とそうでもない人がいて、温度差があると思ったんですよね。いわゆる新電力の契約の人とそうでない人の差のようです。この両者、「燃料費調整単価」が全然違うんですね。そしてこれが、4月からガッツリ...
マイホーム

浴室鏡のウロコ汚れを風呂職人で落とす

年末なのでウロコ汚れと格闘されている方がいるようですが、私はクエン酸とかTOTOの研磨剤入りとかいろいろ試して、ここに辿り着きました。クエン酸+ラッピングパックで6〜7割取れるような状況下で、これを使うと8〜9割は取れます。しかもラッピング...
マイホーム

Panasonic FreePa エントリーモデル

自宅の玄関から駐車場所の間が薄暗く、最近加齢のせいか余計に暗く感じるようになってきてしまったので、センサー照明を追加しました。距離にして3m程度なのですが、砂利と踏み石の通り道なので、どこを歩いても大丈夫という訳ではありません。娘も少し前に...
マイホーム

TOTO TCA83-8 脱臭カートリッジ

ウォシュレットのファンを掃除して脱臭システムが静音で動作するようになったのはいいんですが、ファンを掃除したので風量も上がってると思うんですよね、なんか逆に以前よりニオイが気になるようになりました。ファンの先には脱臭カートリッジが付いているの...