Mac 今度はスリープに対応するカードリーダー UltraDMA対応目的で購入したIO DATAのカードリーダーがスリープに対応せずに使い勝手が悪かったので、結局スリープにも対応するバッファローコクヨサプライのBSCRA38U2BKを購入した。CFカードが裏向き挿入だけど、パーフェクトな... 2009.05.29 MacPC一般
PC一般 オカムラ「incline」 「アーロンチェアの新品の最安値は10万円切っていると思います。」あっ、本当だ、へー!( ・∀・)つ〃∩ (←古い)でもやっぱり使用時間を考えると10万円は出せないですねorz中古はいろんな面で遠慮したいです。--店頭で色々座ってみたのだが、... 2009.05.24 PC一般
PC一般 エレコム以上、アーロンチェア未満、の椅子 最近パソコン机の椅子の高さ調節(ガス式)が座った瞬間に「スコン」と下がってしまうことがあり、危ないことこの上ない(笑 ←いや、笑い事じゃないって。普通のエレコムの1万円級の椅子。たぶん6年弱くらい使った。やっぱMade in Chinaって... 2009.05.22 PC一般
PC一般 同一メーカーでもダメだった そういえば先日バッファローの「つやスリム」HDD:BUFFALO Stylish&Compact ポータブルハードディスク HD-PEシリーズ 500GB(Amazon)のUSB端子口が特殊形状(モールド部分の先端が細くないとダメ)で、付属... 2009.05.16 PC一般
PC一般 今更ながらFlickrをProアカウントにアップグレード つい先日まで1$=90円のチャンスだったのに、何となくなぁなぁで先延ばししていたProアカウントへのアップグレードを約1週間前にしてみた。やっぱり写真が趣味であれば、得られる利便性を考慮すれば約$2/月くらいはいいでしょうと。iPhoto'... 2009.05.16 PC一般
PC一般 Intellimouse Opticalにこっそり新製品が登場 とはいっても単なるブラックモデルだが…有線式マウス「IntelliMouse Optical」に新色「Black」を追加し、6月5日に発売する。価格は2,940円。DELLにOEMされていた過去もあるので、黒いインテリマウスオプティカル(I... 2009.05.14 PC一般
Mac BUFFALO HD-PE500U2 題記のHDDを導入した。MacをTimeMachineを使ってバックアップし、普段は物理的に離れた実家に置いておくためだ。これで火災や大震災のときでも写真やビデオが全滅というリスクを軽減できる。実家には1~2ヶ月に1度しか行かないので、本当... 2009.05.02 MacPC一般
Mac メモリーカードリーダー新調 何となく思い立って、メモリーカードリーダーを新調してみた。選定ポイントは2つ。1.CFへのUDMA対応2.CFを裏返しに入れないことというのも、今使っているBUFFALO MCR-C30Hが、UDMA非対応だったりCFカードを逆に入れる必要... 2009.04.26 MacPC一般
PC一般 Macと98とMZ/X1/X68kが特別扱い 現時点では、NEC PC-9801、アップル Macintosh、シャープ MZ/X1/X68000がビンテージパソコンとして認定されている。えええ?実家にMZ-731/ MZ-1500/ MZ-2531があるんだけど、なんか役に立ったりす... 2009.03.08 PC一般
PC一般 ClearTypeの文字の濃さを調節するTuner 会社のポリシーとしてWindows XP SP1以上には上げてはならないのが規則だったが、今日の夕方になってSP2を導入せよ、というポリシーに変更になった。早速マイ会社用マシンにSP2のネットワークインストールを始めたところ、3時間経っても... 2009.02.27 PC一般
PC一般 PMBの書き出し機能があんまりです ソニーのハンディカムに付属するPMB(Picture Motion Browser)では、継ぎ目のないシームレスの書き出しができるとのことなので、やってみた。但し公知として、字幕情報がなくなるというトレードオフがある。以下、解ったこと。1.... 2009.02.16 PC一般ビデオカメラ
PC一般 会社のPCに今ごろメモリ増設 会社のPCは未だにPentiumM 1.5GHzで、メモリは256MB(オンボード)+256MB(自腹)だった。最近業務で使うアプリの肥大化が著しく、のっぴきならぬ遅さになってきたので試しに自腹の256MBを自宅のThinkPad X31に... 2009.01.27 PC一般仕事
PC一般 Windows7 Beta VMWare Fusion上で入れてみた。ダウンロードしたISOファイルのままインストールできるのでDVD-Rを約必要がなく便利。インストール所要時間は30分かからなかったような。意外と速いなぁ。Core 2 DuoならVMWare Fus... 2009.01.14 PC一般
Mac 「封筒」VAIO広告の件 ちょっと古新聞になってしまったが、あの封筒サイズのVAIOのネットブックが出ることは容易に類推されるが、それにしても「封筒」を使ってきたことに驚いた。というのも、「封筒」といえばMacBookAirというのが、一部の方の中では脳内でコンセン... 2008.12.27 MacPC一般