PC一般

PC一般

マイクロソフトのハードは優秀:Core i5 搭載タブレットPC「Surface Pro」日本発売へ

先行する北米で触れた方から「これ早く日本で売ればいいのに」の声が絶えなかった「Surface Pro」がようやく日本で発売になるようです。フルバージョンのWindows 8 Proが動作することが最大の特徴で、ある意味Microsoftが作...
PC一般

その後のイトーキ・コペル(COPEL)

その後シリーズ。50日くらい使ったところで感想を。購入当初からリクライニングの角度(倒すことができる角度)が浅いと感じていたが、それは今でもそう感じる。購入当時のレビューで「リラックスするための椅子ではなく、仕事や勉強のために椅子であると暗...
PC一般

パソコン机のチェア、リプレ椅子

身の危険を感じるようになってしまったパソ机チェアに代わる、新しい椅子が届いた。さんざん悩んだが、結局は最初の直感を貫き、イトーキのコペル(COPEL)に。価格と納期は特に悩みどころだったが、価格は楽天のPを突っ込み2万円台に抑え、納期は注文...
スポンサーリンク
PC一般

Colored microUSB Cable

手元にMicroUSBの機器が増えてきたので、MicroUSBケーブルを追加調達。USBケーブルって白とか黒、もしくはグレーが相場で、カラフルなものって案外少ない。見た目がminiUSBと間違えやすいので、識別しやすいように。LANケーブル...
PC一般

ATOK 2013

例年通りATOK 2013が出た。まずはWindows版。Mac版は例年だと夏頃。早速Windows環境(VMWare Fusion)にATOK2013プレビュー版をインストールし、文章を入力してみたのが以下の結果。赤字が残念な部分。初代N...
PC一般

CCDスキャナとの決別 PIXUS 2013年モデル MG6330

タイの洪水の影響で昨年の書き入れ時には例年通りの商売ができなかったし、今年は出ないのかなぁ…と思っていた恒例のキヤノンPIXUSの新型が発表。ラインナップに目を通して溜息が出た。ついに時代が…というべきか、新型機の中からCCDスキャナーモデ...
PC一般

NTTグループ「Webビリング」

電話料金の明細書をWebから確認するようになって久しい。私の場合、NTT系のWeb明細サービスは・@ビリング(NTT東日本)・eビリング(NTTドコモ)を利用していたが、これがどうもNTTファイナンスが仕切る「Webビリング」というサービス...
PC一般

ThinkPad X1 Carbon

PC Watch: レノボ、「ThinkPad X1 Carbon」の薄型化/軽量化技術を紹介今度のX1は14インチということで「なんだ、自分には関係ない」「おいおいXシリーズはいつからTシリーズと統合されたんだよ」と一瞬感じられた方も多い...
PC一般

EPSON EP-805A

PC Watchエプソン、従来から約40%小型化したインクジェット複合機「カラリオ」家庭用プリンタ複合機の世界では近年はスマホ対応などの変化はあったものの、本質的なところでは停滞していましたが、今度のエプソンは体積40%減という大幅な基本ス...
PC一般

PanasonicのAVCHD編集ソフト「HD Writer CE」に新バージョンが出ていた!が…

AVCHDの下火っぷりがハンパない。Mountain LionではQuickTimeがAVCHDのコンテナに対応したというのに、googleで「mountain lion avchd」でググってみると、日本語の情報はApple公式のほかはサ...
PC一般

Logicool Marathon Mouse M705r のバッテリー寿命

「その後」シリーズ。昨年7月に導入したロジクールのM705rだが、電池が切れた。このマウス、実は単三電池が2本入るようになっているが、1本でも運用できる。1本だと寿命が短くなるが、もちろんその分軽くなり操作感が良くなる。疲れも軽減される気が...
PC一般

タイ洪水影響のPIXUS MG8230、流通豊富になる

2011年末のタイ洪水の影響でほとんど流通していなかった不運のモデル、PIXUS MG8230が潤沢に流通するようになっています。タイ洪水前の価格は4万円近いですが、今時点での最安値はアマゾンで、3万円を切る程度まで下がっているようです。私...
PC一般

燃費のいいプリンタが、高い

昨年1年間のプリンタインク購入履歴を確認したら、だいたい3セット分買っていた。昨年はツマが子供会の仕事もしていて、インク1セット分の購入補助が出たのだが、さすがにインク1セット分ほどの印刷はしていないような気がする。よって、自分ちだけの用途...
PC一般

LogitecのWeb販売限定RAID、LHR-4BREFU3を試す(2)

LogitecのWeb販売限定RAID、LHR-4BREFU3を試す(1)の続き。16120-279-270717RAIDといえば「高速で安全」という印象だが、実際の速度はどの程度のものだろうか。RAIDモードごとの特徴はメーカーサイトに詳...
PC一般

LogitecのWeb販売限定RAID、LHR-4BREFU3を試す(1)

11561-279-270593Logitecの4BAY外付型3.5インチハードディスクケース、LHR-4BREFU3をお借りしたのでレビューする。今のところ3.5inch HDDは1台当たり3TBが最大なので、それを4台内蔵できると言うこ...
PC一般

母向けにPUXUS MP493をセットアップして気がついたこと

母用のPIXUS MP493をセットアップ。もはやインク代+α程度で買える複合機。VAIO PCG-FX11にセットアップして、母にレクチャーして、気がついたこと。・付属のドライバーやアプリ類が旧世代PCには容量的に辛すぎる。母のVAIO ...
スポンサーリンク