PC一般 PLANEXの冗談みたいなサイズのWiFiアダプタ 実家に帰るたびに、実家のBB回線にMBAやiPhoneを接続するために、持参した小型の無線LANアダプタ:↑こういうのをテンポラリに接続していたのだが、出張先のケーズデンキで信頼のNECの親機PA-WR8170N-STがたたき売り状態(2千... 2012.01.04 PC一般
PC一般 パスワードを見直し 「楽天 IDの不正利用相次ぐ」このニュースがあったからと言うわけではないのだけれど、先日からパスワードを全体的に見直し中。IDはともかく、ついつい違うサイトで同じパスワードを使ってしまうのだけれど、それでも3つくらいは使い分けている。しかし... 2011.12.28 PC一般
PC一般 果たしてPIXUS MG8230は必要か 迷ったら、高い方。これは鉄則ではあるのだが、それにしても…というのが今回のお題。PIXUSに、私が欲しいMG8230ではなく、MG6230というコストパフォーマンスの高い機種がある。現在MG8230は3.5万円ほどだが、MG6230は2.4... 2011.12.02 PC一般
PC一般 EPSON/Canon ローエンド複合機一本勝負(実家用) 「別件」で量販店のプリンタ売り場に行った件、実は実家のPM-760C(だったかな)が壊れたために安めのプリンタを見に行ったもの。実家のPM-760Cは月に1~2度しか使用しないので毎度インク詰まりしてしまう。都度クリーニングしながらだましだ... 2011.11.06 PC一般
PC一般 THE FINAL MO ロジテック△!自分も使ってました、MO。フロッピーでは足りず、とはいえHDDは1.2GBくらいが普通で3万円くらいする時代。ヤノ電器かどこかの内蔵用MOをPowerMac 7200/90のフロッピーの横 CD-ROMの横に内蔵してましたね(... 2011.11.02 PC一般
PC一般 気難しいEye-Fi、だけど 今日は下の子がどこかに出かけてきたようで、PowerShot S95の電源を入れたところ、江ノ電と一緒に写っている写真が何枚かMacに転送された。なんか江ノ電がスレスレに走る、少し古めの洋食屋さんで食事しているシーンがあったんだけれど、あれ... 2011.11.02 PC一般
PC一般 HDDが高騰している今だから タイの洪水被害で、HDDの価格が高騰していると聞く。売れ筋の2TBのベアドライブなど、少し前の倍近い価格になっているとも聞く。以前の値段を知っているからこそ、いま必要でも手が出ない。だったら。高騰したHDDではなく、いっそのこと価格変動がほ... 2011.10.31 PC一般
PC一般 Aterm WR8700N ドナドナ Time Capsuleが安定稼働しているようなので、Aterm WR8700Nをドナドナ。いかんせん、ONU(PR-S300SE)との組み合わせだと、停電からの復帰ですぐLANのリンク速度が100Mbpsモードになってしまうのが使いにくか... 2011.10.11 PC一般
Mac UQ WiMAXに加入 とは言ってもUQ 1Dayプランを主に利用なので、加入と言うほどのものでもないかも。WiMAX Wi-Fiルータ Aterm WM3500Rの購入に当たっては、UQ WiMAXの中の人のお勧め通り(Try WiMAXをするとセールスの電話が... 2011.09.20 MacPC一般
PC一般 AUGM Tokyoのカタログから、”冷たい言い方だが…” AUGM Tokyoではカタログがどっさり配布される。スポンサードしてもらっている企業のものだから、ありがたく持ち帰る。その中で目に付いたものを2つ紹介。まずはモバイラーにはおなじみ、eneloop mobile booster。今月発売の... 2011.09.10 PC一般
Mac 「Try WiMAX」やっています MacBook Airを買ったら外での通信手段が欲しくなり、試しにWiMAXを約2週間無償でテストできるUQ WiMAX社の「Try WiMAXレンタル」を試しています。貸出機はURoad-7000SSというポータブル無線LANルーターで、... 2011.09.04 MacPC一般
Mac PIXUS複合機 2012年モデル 「キヤノン、PIXUSシリーズ主力機種を一新」良かったぁ~!最上位モデルはなんとかCCDスキャナが残った!もしCCDスキャナがラインナップから絶滅したら速攻で現行型(MG8130)の注文を入れるかと思っていたのだけれど、その前にMG8130... 2011.09.01 MacPC一般
PC一般 新型VAIO Z 受注開始 今日は新型VAIO Zのソニーストアでの受注開始日だったらしいですね。ソニーストアのポイント制度「STAR」の取得量に応じて、たくさん取得している人から先に発注が可能になるという、ある意味サーバーの負荷を考えると合理的な「お得意様優先」シス... 2011.08.04 PC一般
Mac ATOK Sync:たいして回収できない月額料金を回収するためのコスト ATOK 2011を入れてみた。Mac+WindowsのDL版。手元の環境だと、Macは2009から、Windowsは2008からの更新になる。さて今回の売りの1つ、「ATOK Sync アドバンス」。複数のMac間は勿論、MacとWind... 2011.07.11 MacPC一般
PC一般 右手が疲れるのは、たぶんマウスパッドのせい マウスをM705rに変えてからも長いこと右手の疲労感が残る理由は何となく解っていた。マウスパッドだ。使っているマウスパッドは、1998年頃買った、エクセーヌ地の割と高級なタイプ。サンワサプライ製。確か価格は1,700円くらいはしたように思う... 2011.07.09 PC一般
PC一般 Logicool M705rに体を慣れさせているところ 職場のマウスだが、そんな訳で今はLogicoolのM705rを使っている。バッテリー二本で3年持つという、恐ろしく低消費電力なワイヤレスマウス。電池は並列接続になっており1本で駆動も可能なので、軽量化のため1本駆動で使っている。机上に放置す... 2011.07.01 PC一般