風景

東京スカイツリー 当日券の待ち時間(2013年3月、4月)

先日、東京スカイツリーに初めて登ってきました。そのときの記録から、スカイツリー当日券の待ち時間情報をエントリします。スカイツリーには「事前予約券」があるのですが、当日券より高い上に、天気が悪くなった場合のリスクの回避もできないので、「当日券...
家庭

いよいよまずい…パソコン机の椅子、検討

家のパソコン机で使っている椅子が、いよいよまずいことになってきた。2009年にもすでにまずい兆候が見られていたのだが、最近本当にまずい。どのくらいまずいかというと、まず座った瞬間にストーンと座面が落ちる。必ず落ちるのではない。時々落ちるのが...
風景

孤独のグルメツアー:江ノ島・鎌倉/鶴岡八幡宮編

前編はこちらさて、お腹も満たされたし、江ノ島散策を続けます。TARI TARI、放映終了後しばらく経ちますが、地方局でまだ放映されていたりするんでしょうか。茶屋さんも絵心が必要な時代、か。さて、前回一人で来たときは手を出さなかった、こどグル...
食べ物

孤独のグルメツアー:江ノ島丼・リベンジ

正しいレポートは以下にてお読み頂けます(ぉb's mono-log:「神奈川県藤沢市江ノ島の江ノ島丼」b's mono-log:「神奈川県藤沢市江ノ島の女夫饅頭」実は前回の江ノ島こどグルの記事をアップしたところ、「一人でこどグルなんてずるい...
カメラ

カメラのCMOSセンサにゴミを付けない方法

CMOSセンサへのゴミ付着、残念ですよね。ゴミ付着防止機能が付いているカメラでも完全には避けられず、出先でレンズ交換をしているわけでもないのに、絞って撮影した青空にゴミが写っていたりして…。乾いた感じのゴミはカメラに内蔵された超音波振動機構...
アニメ

Macで見るガンダムUC(6)は音楽が転調する

ガンダムUC(6)が届いた。今回は特典ディスク付きが企画された。「貴婦人と一角獣」がジャケットとなる特典ディスクの中身は「機動戦士ガンダムUC FILM&LIVE2012 Reader's Theater“hand in hand"」。20...
カメラ

EOS Kiss X7 / X7i が発表、本命は弟分の X7 か?

「Keep It Smart and Silent(賢く静かな)」という名を冠したカメラが定例のモデルチェンジ。数日前から噂が出ていた EOS Kiss X7 / EOS Kiss X7iがリリースされました。事前には相当小さいという噂があ...
風景

江ノ島の河津桜

プラレール列車が入ってしまったのでアップが遅くなりましたが、先日江ノ島で撮ってきた河津桜です。各カットとも、クリックでflickrにて拡大できます。EF 24-70mm f/4L IS USM (Macro Mode)マクロモードの本領発揮...
カメラ

ザ・6ミリオンダラー・ホーム 2012年モデル

春になるとカバン欲しくなるよね~(お約束先日のプラレール号の旅ではカメラバッグにクランプラーの6ミリオンダラー・ホームを持って行った。が、案の定というか、純粋に撮影一筋ではないツアーでは、私の2009年型6ミリオンダラーの致命的な欠点が露呈...
家庭

「伊豆急でんしゃまつり2013春」に行ってきました

お座敷プラレール号の目的地は、伊豆急・伊豆高原駅。ここでは「伊豆急でんしゃまつり2013春」が開催されていました。そもそもツアーの名称が「お座敷プラレール号で行く、伊豆急でんしゃまつりの旅」ですからね。本当はここに鶏肉の照焼が入っていたらし...
家庭

お座敷プラレール号に乗ってきた

2/7のエントリのコメント欄でshigechanさんに教えて頂いた(ありがとうございます!)、お座敷プラレール号で行く伊豆急電車まつりの旅に行ってきました。(オフィシャルサイトは間もなく消滅するかな?)家族で行くといいお値段になってしまいま...
ビデオカメラ

GO PRO + ラジコンヘリで空撮する、江ノ島

江ノ島を散策していたら、なにやらフワフワ飛んでるじゃないですか!うわー何だあれ!ラジコンですか!ヘリのラジコン、楽しそうですね。操縦していた方曰く、「カメラ積んでるんですよ」えっ!? 空撮中!?おお、確かに!GO PROらしきものがぶら下が...
食べ物

孤独のグルメツアー【原作版】江ノ島・魚見亭の…

俺はカメラの露出に夢中だったけどもしかしたらあの頃すでに彼女の心は俺から離れつつあったのかもしれないいや、EOS 5D Mark IIIのAEは優秀なので、夢中になる要素はありませんが…原作コミック版の孤独のグルメ第9話に登場した「江ノ島・...
ネット

Amazon値上げの件

Amazonで販売されている商品が、元々定価販売だったものを除き、軒並み5~20%程度値上げされているようだ。正確には値上げではなく、割引率の縮小だが。これはあれですかね、円で仕入れて円で売っている商品でも、Amazonは利益移転をして米国...
ネット

Google Reader 7/1で提供終了

Googleが「春の大掃除」としてGoogle Readerの提供を7/1付けで終了するようです。あれだけ大きなサービスが終了してしまうのが意外ですが、表向きの理由は「利用者数減少のため」なのだそうです。個人的にはマネタイズの手段が構築しき...
風景

東北新幹線 200系 引退

200系には1回しか乗ったことがない。1988年の大学受験で、山形大学に行くのに乗ったのが唯一の乗車体験。「テーブルに立てたペンが倒れない」と聞いていたので、試してみた。場所は大宮の前後だったように記憶している。まず聞いたとおりテーブルに立...