ビデオカメラ HDR-CX550Vを選んだ理由 CX550Vを選ぶに当たって背中を押されたポイントは多い。以下列挙。・広角29.8mm 実際はアクティブ手ブレ補正を併用するので30mmを越えるが、それでも現行のビデオカメラでは充分広角な部類。狭い室内での子供撮りに有効。CX12の画角はい... 2010.09.10 ビデオカメラ
未分類 坪井さんへ私信 4月入学でしょ(^-^;;こんなに早くランドセルって買ったかなあσ('_' )いや、最近の傾向みたいですよ。理由は何か聞いたことがあるような…夏休みに帰省した孫におじいちゃんが…何か違うな。でもそんな感じの理由。それにしてもσ('_' )ブ... 2010.09.10 未分類
ビデオカメラ HDR-CX550V 動画でCX12と比較 一昨日掲載した静止画の元となった動画を掲載。BGM流れます注意。0:28あたり ここでぶれているのは強風のせい。でもCX12とぶれが違う。0:43あたり 圧倒的な手ブレ補正性能! ちょっとラフに歩いています。1:12あたり うーんCX12の... 2010.09.10 ビデオカメラ
未分類 グリス塗るべきなんだ… へんてこ師匠、ご無沙汰しております!「自転車のネジのゆるみは、組付け時にネジ山にグリスを塗らないのが原因っす。実は基本っす。」ほほう…。そうなんですか…。どれどれ…んーでも調べてみると、「付ける派」と「付けない派」が拮抗しているようですが…... 2010.09.09 未分類
ビデオカメラ HDR-CX550V レンズまわりをチェック HDR-CX12からの買い換え。世代的には1つ飛び(間にCX500V/520Vがある)で、CX12からの差分もそれなりに広がってきたので買い換えを決意した。CX550Vの特徴の1つは、広角化されたレンズと、民生用としては最高水準の手ブレ補正... 2010.09.08 ビデオカメラ
家庭 おお、そういえば今年もランドセルが ランドセル商戦本番スタートっすね。小2のムスメのランドセル(土屋鞄製)、幸いにまだピカピカです。なかなか良好な耐久性です。今日時点ではハイエンドかつ希少モデルの「コードバンの艶あり」なんかも注文可能みたいですね。昨年、一昨年の動向からすると... 2010.09.08 家庭時計・カバン・靴
家庭 PASのネジ脱落 購入後一年が経過するPASだが、普段乗っているツマが異音がするというので点検したところ、とあるところに付いているはずの二本のネジが、一本が脱落して紛失、もう一本も外れそうになっていたのを発見したのが昨日の23時。盗難犯罪を助長しかねないので... 2010.09.07 家庭
カメラ 機材更新 お盆休みに、すっかり使わなくなったHDC-SD3を弟に売ろうと思ったら「いらない」と言うので、ヤフオクに出してみたら、ソフマップ買い取り価格と比べてシャア専用なくらい思いもよらない値段が付いた。調子に乗って色々売って機材の世代更新をしてしま... 2010.09.07 カメラ
Mac iTunes Ping 当初Twitterやfacebookと連携があると言われていたが、いつの間にかその話はなかったことに。でもリアルの知り合いやTwitterでの関係を維持してフォローすることが多いように思う。でもリアルやTwitterでの知り合いと、音楽の趣... 2010.09.05 Macネット
オフ会 AUGM Tokyo 2010 六本木、東京ミッドタウンにあるYahoo!本社で開催された、AUGMTokyoに参加しました。(上の写真は2枚の写真の合成です。28mmでは画角が足りなかったので…天井の継ぎ目とかヤッツケですすみません。)USTREAM中継も行われたのでご... 2010.09.05 オフ会
デジタル家電 ソニーの新カナル型イヤホン ちょっとソニーネタが続きますが、今日は新しくリリースされたカナル型のイヤホン。MDR-EX1000(61,950円)とかいうハイエンドモデルもありますが、個人的に興味を持ったのがその下のMDR-EX600というモデル。こちら定価で24,67... 2010.09.03 デジタル家電
iPhone / iPad iPod nanoを疑似体験 今朝発表になった一連のiPodシリーズで一番ハードウエア的に気になる(想像が付かない)製品と言えば、やはりiPod nanoでしょう。1.54型の液晶面しかないその表面は、一体どんな操作性なのか。使い物になるのか。試してみたいところですが、... 2010.09.02 iPhone / iPadデジタル家電
カメラ リバーサルフィルムにカビ? 長期保管していたリバーサルフィルムを見直していたら、なんかフィルム状にうろこ状の模様が…これ、カビなんでしょうか?>詳しい方教えてプリーズ・ティッシュで拭けば落ちます。・富士フィルムのプラスチック製マウントのフィルムだけこうなっています。コ... 2010.09.01 カメラ
PC一般 キヤノンの複合機が出てしまいました 「しまいました」という残念調なのは、複合機というのはもう成熟市場で、ヘタするとモデルチェンジに伴い、従来機にあった機能が削られてしまう危険性をはらんでいるため。しかし今回の新製品をドキドキしながらチェックしてみると、ガッツリ機能が削られた様... 2010.08.31 PC一般
カメラ サンペレグリノの炭酸水の価格が戻る 6月~つい先日頃まで2,600円前後だったサンペレグリノの炭酸水が1,600円前後に戻っています。いよいよAmazonの暦の上でも夏も終わりと言うことでしょうか。円高還元でしょうか。並行輸入品で時々パッケージのビニールが破れていたりするので... 2010.08.30 カメラ食べ物
PC一般 2TBが全メーカー1万円割れ 2TB HDDが全メーカー1万円割れという記事を目にした。いやー、TimeMachineのHDDを500GBから1TBにしたいなーと思っているウチに1TB=1万円から2TB=1万円に(汗じゃぁ外付けHDDの相場はどうなってるんだろう…と調べ... 2010.08.29 PC一般