Kumadigital

アニメ

交響詩篇エウレカセブン ユングフラウの花々たち

発売当初は見たいなぁ…と思いつつも価格に躊躇していましたが、最近値下りが大きく、許容できる価格になってきたので買ってみました。メインは第8話と第9話の間に位置する番外編で、ガンダムで言えば「ククルス・ドアンの島」、めぞん一刻で言えば「一刻島...
ビデオカメラ

ソニーの「リモコン三脚」が世代交代

昨日のエントリでも少し書いたが、ソニーハンディカムの2013年モデルから、またリモコン端子の規格が変わる。すなわちソニーのお家芸の「リモコン付き三脚」も、併せてモデルチェンジすることになる。マンフロットやベルボンなどのちゃんとした10年は使...
ビデオカメラ

最後の発表会を、撮る。

CP+2013の最終日はモノフェローズ仲間の間ではだいぶ盛り上がったようだが、私はムスメのエレクトーンの発表会へ。駐車場難民になる可能性もあったし、少しでもよい座席を取るべく、2時間近く前には着いて会場入口に並んでいた。とはいっても、私が狙...
広告
カメラ

SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)にレンズフードを付ける

NEXの新標準ズームレンズ、E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)にはレンズフードが用意されていない。ハレ切りはともかく、混雑した場所で使う場合には前玉にキズが付きそうで心配だ。シーピープラスでソニーの人に確...
カメラ

CP+ 2013 レポート(Part 4 富山のbotじゃないもん!編)

富山からはるばるやってきたダンボー(ウエザリング塗装仕様)と、むっちーさん。このたびbotでないことが確認されました(ぉそして…準備完了!御苗場ブースNo.137でお待ちしております。 #CP+2013 twitter.com/yonhon...
カメラ

CP+ 2013 レポート(Part 3 絡む人編)

Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA。ヨドバシのショーケースの中のあこがれの存在でしたが、私の周りでも3人くらい買ってるんですよねぇ。いいなぁ。持ったのは初めてでしたが、意外と軽量。ソニーの係の人の話では「軽量なのはフルサイズ用...
カメラ

CP+ 2013 レポート(Part 2 東京カメラ部と紗々さん編)

今回のCP+では、富士フイルムのブースの一角をお借りして、東京カメラ部が富士フイルムとコラボした展示も行われていました。私の知人の範囲だと、しょういちさん、gomaさん、丁稚さんの作品が展示されていました。いずれも素晴らしい!にしても、この...
カメラ

CP+ 2013 レポート(Part 1 主に日本初公開編)

1/31(木)からパシフィコ横浜で開催のシーピープラス2013に行ってきました。某カメラメーカーの方から本日午前中のプレミアタイムに入場できるチケットをいただきました。ありがとうございます。何はともあれ日本初公開のDP3 Merrillを。...
EOS

EF 24-70mm f/4L IS USMテストショット(パシフィコ横浜周り)

シーピープラス開催記念ってわけではないですが、子供を裏の公園で遊ばせつつ、EF 24-70mm f/4Lのテストショットをパシパシと。ただ撮って回ったので、テーマとか主張とかそんなのはありません(笑各カットともクリックするとflickrで拡...
カメラ

DP2 Merrillが既存ユーザ向けに実質5万円台に!

本日、最も魂を揺さぶられたニュースが、これ。SIGMA DP/SDシリーズ購入で最大5万円のキャッシュバックキャンペーンシグマが同社製カメラのユーザーを対象に、最大5万円のキャッシュバックキャンペーンを実施する。「既存ユーザーに」というとこ...
Mac

VMWare Fusion: 仮想マシンをFW800 HDDに置くと

Macの内蔵HDDの空き容量が、ピンチ。総容量1TBで614.8GB使用なら余裕じゃないか、というわけでもない。実は1TBの内蔵HDDは、iPhoto Libraryを置くためのパーティション(150GB)を設けており、空き容量は220GB...
クルマ

ワイパー

間もなく車検。費用を考えると溜息が出るが、今のクルマは7年目に突入するも相変わらず気に入っているので仕方がない。車検費用を少しでも抑えるのに私がやっているのが、ワイパーを自分で交換すること。前回ワイパーを交換したのが、記録を見たら2010年...
Mac

Mac Blu-ray Player

なんだか最近パソコンでブルーレイを再生してた方がいたようですが、私も主に書き込み用に購入したBDドライブ、ホームビデオの書き込みは処理的にも心理的にも重い作業なので、まずは手始めにBDソフト再生から試してみることに。MacのBD再生ソフトは...
デジタル家電

【成功】iPad / iPhone でレコーダー(DIGA)で録画した番組を再生

最近あったアップデートで対応したのか不明だが、iPhone 5上のTwonky Beamから、前回動作しなかったDIGA DMR-BZT600からのLAN経由での再生がうまく行くようになった。「持ち出し番組の作成」が条件のようだが、出来ない...
カメラ

E 20mm F2.8

SONYからEマウント用、すなわちNEX用の20mm F2.8パンケーキというのが出るらしいじゃないですか。20mmなのでフルサイズ換算で30mm、うーむ、いい感じですね。ただ、20mm F2.8と言えば思い出すのが、SIGMAがEマウント...
カメラ

GR DIGITAL IV / Firmware version 2.21のNR MAXを試す

【 機能拡張 】・[ダイナミックレンジ補正]に[AUTO]が追加されます。・ノイズリダクション設定が で高感度(ISO 2500以上)の撮影した画像の色ノイズ低減効果が向上します。・ターゲット移動機能を使用して撮影した画像を拡大再生する際、...