Kumadigital

カメラ

CP+レポ:EXILIM EX-TR100

設計エンジニアって、難しいことを考えるのが大好きで、ユーザーが望んでいないような小難しい機能まで実装しちゃったりする。それが何よりの喜びだったりする。でもこのTRIXことEXILIM EX-TR100はその逆。前出のようなタイプのエンジニア...
PC一般

ロジクールのマウスの着眼点がGood

ロジクール、握った時だけ動作するリビング向けマウス「M515」・絨毯の上でも使用を想定。・裏面のセンサー部を含め、引っかかりがないデザイン。・指が触れている間だけ動作することでマウスが不意に動いたときの誤動作を排除。さらに触れているだけ動作...
仕事

マスクに耐クレーマー効果?

マスクをしていれば、窓口で市民に激高されてもパニックに陥らずに冷静に話せる、という。ああ、何か分かる気がする。今度不自然じゃないケースがあったら、試してみようかな…。--超立体 マスク花粉用 ふつう 30枚(Amazon)
電気製品一般

BRAUNのキャッシュバック…

意中の720s-4は対象外だった…。全機種対象じゃないのか。まぁキャッシュバックできないほどコストパフォーマンスの良い機種、と前向きに捉えることにしよう。--メーカー主催:ブラウン 総額1億円カウントダウン!1000円キャッシュバックキャン...
カメラ

CP+レポ:ソニー デジカメ用外部モニタ「CLM-V55」

なぜこれをソニーが作る!?という思いは拭えないが、いや、高品質のものが安く買えれば大歓迎。αシリーズ用のオプションという位置づけだが、HDMI出力を備えたEOSでもほれ、ベストマッチ。説明係員のお兄さんのご好意で私のEOSに付けさせて貰った...
音楽・映画・ドラマ

シルク・ドゥ・ソレイユ「KOOZA」を観てきた

本格的な雪となった2/11(金)、シルク・ドゥ・ソレイユの日本公演「KOOZA」を観てきた。とある団体貸し切りに滑り込むことができた。雪なので交通事情が乱れるのを警戒して早めに出掛けたらすごく早く着いてしまって、子連れだったこともありとりあ...
デジタル家電

Panasonic DIGAの映像を無線LAN経由で見られる子画面かつAndroid、SV-MV100

パナソニックからAndroid端末「SV-MV100」がリリースされている。Andoroid端末と言っても携帯電話ではなく、メディアプレイヤー、すなわち「iPod touchのような何か」である。twitterのTLでは「誰得w」という声が...
カメラ

CP+レポ:SIGMA SD1

発売日/価格未定なのでFlickrの方には「Prototype」とタイトル入れてしまいましたが、どう見ても完成品です。本当にありが(ryいや、実際はファームの追い込みとか我々には見えない部分の苦労が色々あるんでしょうけど、発売日/価格未定の...
カメラ

CP+レポ:JVC GC-PX1

「息を飲むような決定的瞬間は時間の流れの中にある。」本当でしょうか?皆さん、家庭用ビデオカメラ(特に安いもの)で明るい場所でスポーツを撮影したときに、ある違和感に気がついたことはありませんか?それは一旦置いといて。どうみてもNEXです、本当...
カメラ

CP+レポ:EPSONの @sasurau 氏と Fuji FinePix X100

ちょっと間が空いてしまいましたが、CP+のレポの続きです。EPSONブースでの三井 @sasurau 氏のセミナー「iPhoneではだめですか?」。iPhonegrapherという言葉を初めて聞く人向けにも解りやすく、氏とiPhoneとの関...
カメラ

CP+ レポ(キヤノン編)

2/9~2/12までパシフィコ横浜で開催中の「カメラと写真映像の情報発信イベント」CP+(シーピープラス)に行ってきました。某氏に「出張ですか」と訊かれたのですが…えーっと、たぶんギリギリ出張でもOKだったかも知れませんが、出張報告書書くの...
カメラ

新EOS KISSには「あの」単焦点レンズキットがある

元祖ツンデレキャラ、モンスリー姐さんの切手を惜しげもなく貼り付けた封筒が某氏より届く。えーっと、貴重品ではないのですか。こんなところに使っちゃっていいんですか(笑中身はきっとキャスバル兄さんからの金塊…なわけないが、今の私にとってそれに近い...
食べ物

恋のアイダホ

アイダホ―!アイダヒー!アイダフー!アイダハッハー!ハロー?猿ー?すげえ うん 入る?twitter上で芳しい感想を聞かない「アイダホバーガー」を食べてみた。結論から言えば、人の話は素直に聞いておくものだ、という好例。でもいいんです。怖いも...
デジタル家電

Panasonic ブルーレイ DMR-BZT690 当選

Virgoさんとお揃いでパナセンスのモニター販売に当選しました。購入前と購入後の2回、アンケートに答えることを条件に、安く買える権利です。とはいえ、情報によると本機が一番最低落札価格からの高騰率が高かったそうで、それだけこれを選択した方が多...
カメラ

薄くて軽い写真用アルバム

銀塩カメラからデジタルカメラに移行してめっきりプリントの枚数は減ったけれど、幼稚園や小学校でプリント済みの写真が販売、配布されることもあり、写真を収納保管するアルバムの出番がまだあったりする。スキャナで取り込んでも、元の写真を捨てられるわけ...
カメラ

ツァイスの「撒き餌」 ―Planar T* 1.4/50 ZE

先日のエントリで「これを通じて大口径単焦点熱が沸々と来てしまったんですよね。ええ。」と書きましたが、その結果がコレ:Cosina/Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE既に東静岡ガンダムのエントリーに登場していたので鋭...