クルマ ヤリスクロス ショッピングモールにYARIS CROSSが展示してあったので座ってきました。基本的にはヤリス(旧ヴィッツ)のクロスオーバーで、内装も大きく変わらないしホイールベースも1センチ長いだけ。ライズ(ダイハツ・ロッキーOEM)より大きくスタイリッ... 2020.09.22 クルマ
クルマ V37スカイラインのエアコン左右温度差問題 V37スカイラインのエアコンの暖房時の吹き出し温度が左端の吹き出し口のみ10℃低い件が話題ですが、どうも事実と印象論がごっちゃになっていて、真の原因にたどり着いていない印象があります。「やっちゃった日産」と茶化して思考が止まっているケースも... 2020.09.10 クルマ
クルマ 2代目レヴォーグ レヴォーグが本日フルモデルチェンジして予約受付開始になりました。2014年から発売になった初代モデルは、当時のインプレッサのシャシーをストレッチしながらも、贅沢な物量投入により欧州車に迫る乗り心地を確保していました。そして今回、満を持してイ... 2020.08.20 クルマ
クルマ Audi純正 サンシェード (フロントガラスシェード )小 職場の駐車場が「屋根付き未舗装」から「屋根なし舗装」に割当変更になったので、車が日中直遮光に晒されることに。周囲のクルマを見渡すと意外と皆さんフロントガラスのサンシェードをお使いのようなので、私も買ってみました。純正のです。製造元はカーアク... 2020.08.13 クルマ
クルマ ガンプラに釣られたわけではありませんがEneKey作りました ガソリンはできるだけShellのV-POWERを入れるようにしていて Easy Payも使っているのですが、実は自宅最寄りのGSはENEOSだったりするので、GSが暇そうな時間帯を狙って EneKeyも作ってみました。(後述のガンプラキャン... 2020.08.02 クルマプラモデル
クルマ クルマのエアコンの臭い対策(わさびd’air):その後 悪臭しません。すごい効き目です。梅雨に入りましたが、通常ならそろそろ臭ってきても良さそうなところ、まったく悪臭なし。たまにそれこそ「わさび」っぽさを感じることはなくはないですが、エアコンの酸っぱい臭いに比べたら比べものにならないくらいマシ。... 2020.06.18 クルマ
クルマ DSGの調子が、少し復活(学習リセットの効果?) なんかDSG(Sトロニック)の不具合、少しだけ治ったっぽい…?今回の一連の不具合が目立ち始めた頃に何があったかを思い出したら、「補充電」していたんですね。パッソのバッテリー上がりの経験からAC100Vでバッテリーを充電できる装置を買ったんで... 2020.06.16 クルマ
クルマ エンジンルームのお掃除(フクピカ エンジンルーム専用お掃除シート) なんかクルマネタばかり続いて申し訳ないですが、エンジンルームの掃除をしました。掃除前。掃除後。え?あまり変わらない?(;´Д`)市販の「フクピカ エンジンルーム専用お掃除シート」を使ったんですが、「よーしパパお掃除シート10枚使い切っちゃう... 2020.06.08 クルマ
クルマ 新車の頃の本革を取り戻す?「レザー LRV(レブ)」 何やら凄いレザークリーナーがあると聞いて試してみました。レザーLRV。新車時のマットでサラサラな本革に戻せるというのです。私のは本革シートではありませんが、シフトノブとステアリングが本革で、そこの質感を復活させるために購入しました。どちらも... 2020.06.07 クルマ
クルマ エーモン 車両電圧確認用ボルトメーター 8868 Passoのバッテリー上がりの流れから、自分の車のバッテリーも心配になてしまい、シガーソケットで簡単にチェックできる電圧計を買ってみました。エーモン 車両電圧確認用ボルトメーター 8868前に乗っていた8P型A3も突如(予告なく)バッテリー... 2020.05.25 クルマ
クルマ Passoのバッテリー上がりで、フロントグリルを溶かした痛恨の話 外出自粛でセカンドカーであるPassoの出番が激減。超短距離走行での使用を続けていたところ、1週間ほどインターバルを空けたらバッテリー上がりに。まだ購入後1年なので、バッテリーは死んでないだろうとジャンプケーブルでAudi A3を使って始動... 2020.05.06 クルマ
クルマ 今回も錆びる前にナンバープレートのネジを交換 条件が悪いと5年くらいで錆びてくるナンバープレートのネジ。錆が垂れてくるとカッコワルイし落としにくいので、予防的に錆びにくいステンレスネジに交換。前に乗っていた8P型A3で使ったスレンレスネジの余りがあったのでそれに交換しました。凝った商品... 2020.05.01 クルマ
クルマ Audi純正 コックピットケア / 車内消臭剤 Audi純正「コックピットケア」と「ルームデオトラント」を試してみました。コックピットケアとは何ぞや…と思われるでしょうが、「内装プラスチック部品用のケア剤です。施工部に艶を与え、退色を防ぎます。静電気防止特性により、汚れがつきにくくなる効... 2020.04.30 クルマ
クルマ リンレイ黒艶制覇とトラップねんど 勤務先の駐車場に停めている複数の車で1ミリ以下の錆色の点々が見られています。(原因は薄々分かっているのですが証拠はつかめていません。)私の車は青なのであまり目立ちませんが、白い新車の人とか可哀想でしたね。その後駐車場が変わったのでこれ以上錆... 2020.04.22 クルマ
クルマ 予告なくA3のキーの電池がエンプティ 先週の金曜日のこと。明日が定期点検の日だというのに、定期点検に行けば交換して貰えるというのに(まぁ高いですが)、クルマのキーレスエントリーの電池が切れてしまいました。通常は電池が切れる前にメーター内に警告が出るんですが、今回は警告なしでスト... 2020.04.20 クルマ
クルマ ContiPremiumContact 5 [AO] 賞与すらどうなるか分からない状況ではありますが、通勤でクルマを使っているので交換しないわけにもいかず、すり減ったタイヤを交換しました。交換前のものは新車装着時のものでDUNLOPのSPORTS MAXX でしたが、今回は点検でお世話になって... 2020.04.19 クルマ