時事

カメラ

アンドレアス・グルスキー展 見てきました

Bさんが見てきた方がいいよ!オーラをブログで発していたアンドレアス・グルスキー展を、国立新美術館に見に行きました。六本木から炎天下の中、徒歩10分歩くのが億劫だったのですが、乃木坂から行くと直結なんですね…知りませんでした。乃木坂に行くのは...
時事

参議院議員選挙

涼しいうちに行ってきました。上の子だけ連れて行ったのですが、子連れで投票OKになったのは平成9年かららしいですね。にもかかわらず、ツマの実家方面の投票所では「子連れ禁止」の掲示があったそうですが、本当でしょうか…。法改正を知らずに16年間き...
時事

1週間分の食料を備蓄しろって…

最近ニュースで話題になっていましたが、中央防災会議の作業部会が5/28にまとめた南海トラフ巨大地震対策の最終報告では、各個人が1週間分の食料を備蓄するよう推奨しているそうです。1週間分の食料って何がネックかって、保存場所。ニュースでは保存場...
スポンサーリンク
時事

デザインあ展 & 一角獣

六本木の21_21 DESIGN SIGHTで開催中の「デザインあ」展に行ってきました。NHKで放送中の番組「デザインあ」を体感できるイベントです。「デザインあ」は日常の中に何気なくあるものの「デザイン」について気づきや感性を育むことをした...
iPhone / iPad

「Photosynth」で撮る、南三陸町・旧防災庁舎

南三陸町の旧防災庁舎前で、iPhoneと”Microsoft Photosynth”を用いてパノラマ撮影してきました。再生にはMicrosoft Silverligt (Mac版あり) が必要です。ブラウザによっては自動インストールのガイダ...
時事

津波被災地の旅(3)

気仙沼町の船の続きです。住宅地の道をふさぐ形で鎮座しています。語り部のようなおばあさんがいました。鹿折唐桑(ししおりからくわ)駅の目の前です。もちろん駅も機能していません。線路脇には割れた皿が…ここでの暮らし、そのものが流されてしまったこと...
時事

津波被災地の旅(2)

気仙沼に入る前に、南三陸町の写真をいくつか。木がなくなった山。右手が海なので、津波…という訳ではなさそうです。理由は近くを見渡して分かりました。(スケールは右下のクルマと比較してください。)材木の切り出しです。家を建てるのに、材木が不足して...
時事

津波被災地の旅(1)

遅きに過ぎた感はありますが、宮城、岩手の津波被災地を旅してきました。どうせ関東でも近いうちに大地震が来るというので、わざわざ見に行かなくても…と考えていましたが、自分の目で見ることで、微力ながら自分にも何か人に伝えることができるだろうと思い...
時事

E657系「ひたち」初乗車

651系(スーパーひたち)/E653系(フレッシュひたち)に代わる、E657系スーパーひたち/フレッシュひたちに初乗車しました。出張…と言いたいところですが、上司に言って納得して貰える話ではないので、休みを取って、自腹で。E653系にあった...
時事

紗々さん、FMラジオのレギュラー番組を持つ

あの紗々さんが、bay fmででレギュラー番組を持つことに。((((;゚Д゚))))スゲー、どこまで行くんですか…去る4/3(水)、初の放送が厳かに執り行われました水曜日の正午からのFM番組、職場では弁当食べながらiPhoneのradilk...
時事

復活を許さない社会

上智大学短期大学部の学長が、セクハラで解任されたようだ。それも問題だが、もっとネットで話題になっているのは、お詫び文を掲載した上智大学短大のWebページが、大きな1枚のJPEGファイルになっていること。お詫び文のところだけではなく、周囲のリ...
時事

3.11

私の職場でも14時46分に黙祷を実施しました。実際に多くの方が亡くなったのはその時間じゃないだろ、という無粋な突っ込みはナシです。象徴的な時間が必要なのです。にしても、あのとき起こったこと、そしてあれから変わってしまったことに思いを馳せると...
時事

ベルマーク問題

うちの子が通う小学校では、父兄会にベルマーク係があります。全校児童は800人くらいおり、その父兄の中から10人ほど選出されて、ベルマークの整理をするそうです。今年はツマがその係になってしまったので、夜な夜なベルマークを整理しています。ベルマ...
時事

ヤマハPASの誇大広告の何が問題なのか

家電Watch:ヤマハとブリヂストンサイクル、電動アシスト自転車のバッテリー性能で誇大広告このリリースを読んでもよく解らなかった。旧型のPAS(我が家のPASリチウムLもこの旧型に相当する)は確かにバッテリー寿命が「充放電サイクル350~4...
家庭

横浜DeNAベイスターズ vs vs 東京ヤクルト (@ 横浜スタジアム)

横浜市体育協会が横浜DeNAベイスターズの協力で実現した、横浜市の子供たちをプロ野球観戦に招待する抽選に当選しまして、7/17に横浜スタジアムで開催されたベイスターズ対ヤクルトスワローズの試合を見に行ってきました。当選したのは「親子1人ずつ...
時事

金環日食(横浜の様子)

早起きすると、なんと雷雨。誰だよ雨男は…とあてなく恨みつつ、そのときを待ちます。やがて雨はあがったものの、iPhoneの金環日食アプリのARで位置を確認するも、この雲では…。雲の隙間から見えることに期待します。前回2009年7月22日の皆既...
スポンサーリンク