時事

時事

ブルーインパルス、東京を飛ぶ

国立競技場のさよならイベントで、5/30(予行演習)と5/31(本番)、ブルーインパルスが飛ぶ(飛んだ)そうで、今日の予行演習も素敵な写真がいっぱいネットに上がっていました。明日も多くの方がいろんなシチュエーションで撮るのでしょうが、あいに...
時事

自動車税、翌月一括払いで

今年からようやく神奈川県も自動車税がクレジットカードで払えるようになりました。但し、手数料324円。おいおい、クレジットカード払いの二重価格設定はカード会社によって禁止されてるだろ?と思ったが、税金は商品じゃないとか、誰が金融業の許可出して...
時事

相鉄のストライキを見て考える

昨日は相鉄がストライキをやりましたね。ストライキと言えばやるやる詐欺の代名詞みたいなものがありますが、今回は本当にやりましたね。もちろんストライキ権は労働者の権利ですので、正当かつ妥当な理由があればやって頂いていいんですが、ちょうど通勤ラッ...
スポンサーリンク
PC一般

VAIOとBRAVIAの話

ソニーのVAIO事業の譲渡と、テレビ部門の分社化が発表されました。最近のソニーはだいぶ復活の狼煙を上げていたように思うのですが、投資市場はそんなセンチメンタリズムには用はなかった、ということだったんでしょうか。いやでも、確かに辛い戦いでした...
時事

ツイート付きニュース番組の見せ方

インターネットと既存の放送メディアではそれぞれ別の役割があるわけで、放送とインターネットの融合なんてもはや死語だと思うけど、それぞれの良かった点をスポイルするような融合は私は反対。私がテレビのニュースに期待するのは、一流の視点からのニュース...
時事

シンガーソングライターの明日香さん、亡くなる

「シンガーソングライター明日香さん死去」一度だけコンサートを拝見したことがあります。あれから19年ですか…。乳がんと闘っていたのは知りませんでした。ご冥福をお祈りします。
時事

今日はイロイロありました

今日は本当にイベントが目白押しで…私が注目していたものだけでも、・Appleユーザーの祭典:AUGM Tokyo 2013・家電ショー:CEATEC JAPAN 2013・紗々さんの個展:「キリトリ線」・ビールの祭典:横浜オクトーバーフェス...
時事

三菱東京UFJ銀行のコンビニATM手数料が有料化

経済回復局面で銀行が強気になるのは仕方がないのでしょうか。いくつかの条件を満たす(「ホワイトステージ」以上)ことでコンビニATM手数料が無料だった三菱東京UFJ銀行が、コンビニ手数料を有料化。しかしコンビニATM手数料が完全に有料化されたか...
カメラ

アンドレアス・グルスキー展 見てきました

Bさんが見てきた方がいいよ!オーラをブログで発していたアンドレアス・グルスキー展を、国立新美術館に見に行きました。六本木から炎天下の中、徒歩10分歩くのが億劫だったのですが、乃木坂から行くと直結なんですね…知りませんでした。乃木坂に行くのは...
時事

参議院議員選挙

涼しいうちに行ってきました。上の子だけ連れて行ったのですが、子連れで投票OKになったのは平成9年かららしいですね。にもかかわらず、ツマの実家方面の投票所では「子連れ禁止」の掲示があったそうですが、本当でしょうか…。法改正を知らずに16年間き...
時事

1週間分の食料を備蓄しろって…

最近ニュースで話題になっていましたが、中央防災会議の作業部会が5/28にまとめた南海トラフ巨大地震対策の最終報告では、各個人が1週間分の食料を備蓄するよう推奨しているそうです。1週間分の食料って何がネックかって、保存場所。ニュースでは保存場...
時事

デザインあ展 & 一角獣

六本木の21_21 DESIGN SIGHTで開催中の「デザインあ」展に行ってきました。NHKで放送中の番組「デザインあ」を体感できるイベントです。「デザインあ」は日常の中に何気なくあるものの「デザイン」について気づきや感性を育むことをした...
iPhone / iPad

「Photosynth」で撮る、南三陸町・旧防災庁舎

南三陸町の旧防災庁舎前で、iPhoneと”Microsoft Photosynth”を用いてパノラマ撮影してきました。再生にはMicrosoft Silverligt (Mac版あり) が必要です。ブラウザによっては自動インストールのガイダ...
時事

津波被災地の旅(3)

気仙沼町の船の続きです。住宅地の道をふさぐ形で鎮座しています。語り部のようなおばあさんがいました。鹿折唐桑(ししおりからくわ)駅の目の前です。もちろん駅も機能していません。線路脇には割れた皿が…ここでの暮らし、そのものが流されてしまったこと...
時事

津波被災地の旅(2)

気仙沼に入る前に、南三陸町の写真をいくつか。木がなくなった山。右手が海なので、津波…という訳ではなさそうです。理由は近くを見渡して分かりました。(スケールは右下のクルマと比較してください。)材木の切り出しです。家を建てるのに、材木が不足して...
時事

津波被災地の旅(1)

遅きに過ぎた感はありますが、宮城、岩手の津波被災地を旅してきました。どうせ関東でも近いうちに大地震が来るというので、わざわざ見に行かなくても…と考えていましたが、自分の目で見ることで、微力ながら自分にも何か人に伝えることができるだろうと思い...
スポンサーリンク